dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在37歳派遣社員です。
5年ほど前、務めていた会社をリストラされ、その後公務員を目指し試験を受けてきましたが、最終面接の段階で不合格になります。
その原因がわかりません。面接の場での対応が悪いのならば何とか改善が可能であろうと思われるのですが、経歴・年齢等の自分の努力でどうにもならないことで不合格ならば手の打ちようがありません。
何かよいアドバイスなどをいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。特に人事委員会などに勤務された・されている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

以下に略歴を示します。

学歴
平成2年 大学(工学部土木系)入学
平成7年 大学卒業
平成7年 大学院(水産系)入学
平成12年 大学院中退

職歴
平成3年・4年 大学生協   監事(非常勤)
平成9年・10年 大学生協 常務理事(非常勤)
平成12年 環境コンサルタント会社 入社
平成15年 環境コンサルタント会社 会社都合退社
平成16年 歯車製作会社 入社(派遣社員)
現在に至る

A 回答 (1件)

経歴は問題ではありません。

残念ながら年齢の壁であると思われます。採用側としては何人稼動レベルの候補者がいた場合は、若い人を優先し採用しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ということはzorroさんの言われるとおりだとすると、どうやっても合格は無理ということでしょうか?
公務員にせよ、民間を考えるにせよ、この年齢の問題をクリアーしない限りはどうにもなりません。何かよいお知恵があれば、アドバイスお願いします。

お礼日時:2008/06/10 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています