dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人売買で中古車を売ることを考えています。
買い主は面識が無いのですが、親友の友人が個人売買の仲介を仕事にしており、
その仲介人を通じて買い主に売却を考えています。
当方の親友によると、その仲介人は信頼できる人物との事ですが、なにぶん当方が初めての
経験となりますので、以下、注意点等ご教授頂けましたら幸いです。

希望額は30万で買い主も了承しています。
買い主はローンを組むと言っており、当方には一括で30万が振り込みされると
仲介人から聞いています。
近日、会って詳しい契約の話をするつもりですが、契約の話に臨むにあたって、
以下事前情報が欲しいです。

(1)個人売買ではローンが組めないと聞いたことがありますが本当でしょうか?
(高金利のキャッシングサービスなどであれば別だが、30万という金額に
ローンを使うのもメリットがあるのか当方よく分かりません)

(2)車の名義は、いったん信販会社名義となるのでしょうか?
もし、買い主のローン完済まで当方名義のまま、などであれば非常に困ります。
所有権を早急に自分名義でなくす事が重要と思っています。早期に名義変更をさせる
良い方法などありましたらお知恵をお貸し下さい。

(3)(2)が信販会社相手の場合、譲渡証明書に関しても、買い主でなく信販会社が相手になるでしょうか?

(4)車検が1年半ほど残っております。自賠責の変更もしてもらうつもりですが、
それに関しても注意点はありますでしょうか?

なにとぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

#2です。



>30万という額は当方と仲介人間で合意した金額であり、
>買い主に幾らと伝わっているかは把握しておりません。

そういう事情であれば、あなたの車の買い主は事実上、
仲介人ということになりますね。仲介人は転売者ということです。
厳密にいうと、仲介人には自動車古物商の許可と信販会社との
クレジット利用契約がなければできない仕事のはずですが・・。
(これは個人間売買ではなく買取転売商行為とみなされる行為です)

また、最終購入者がクレジット利用の場合、信販会社は販売者に対して
立替金を振り込みますので、あなたに直接クレジット会社から振込み
されることはありません。

仲介人にクレジット利用契約があるようなら、あなたは仲介人から
現金30万円をもらい、仲介人は最終購入者のクレジット契約に基づき、
クレジット会社から立替金の支払いを受ければよいのです。

もし、仲介人にクレジット利用契約がないようならどこかの販社等に
名目依頼するということになるのでしょうが、それはクレジット規約
に反する行為(架空契約)なので、元来やってはいけない行為です。
(名目依頼された販売店が立替金をネコババするかもしれないし)

以上の理由で、仲介人の自動車古物商許可とクレジット利用契約の
有無をよくよく確認して、それら2つを持っているようならまかせて
もよいと思います。(30万の現金と名義変更後のコピー提示が必須)

もぐりのブローカーなら、要注意。(古物営業法に抵触する)

その点だけは、重々注意しておく必要があるでしょう。

なお車検証上の名義変更は必須なれど、自賠責の名義変更までは
してもしなくてもよいです。(多くの販社はそこまでやってません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご教授誠に有難う御座います。
>自動車古物商の許可と信販会社とのクレジット利用契約がなければできない仕事
存知上げませんでした。このあたりはよく確認したいと思います。

>(30万の現金と名義変更後のコピー提示が必須)
はい、こちらは必須であると考えております。

>なお車検証上の名義変更は必須なれど、自賠責の名義変更まではしてもしなくてもよいです。(多くの販社はそこまでやってません)
そうなのですか、大変参考になりました。

注意点がよく理解できました。参考にさせていただきます。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/12 09:41

ちょっとシンプルに回答しますが。



1.まずあなたは売られる側なので、手元に30万円が入金されれば問題ないかと思います、ローンを使う使わないは先方の都合ですので。

2.車の名義変更を行ってもらう為ですが、まずはしっかりと車両売買契約書を締結しましょう。そうしておけばその後、名義変更が行われず問題が起きた場合でも、契約書の日付などからさかのぼって、法的にも売買が成立している証明となります。更に名義変更が完了し新しい車検証を見せて頂くまでの間、更に10万円程の預かり金を受け取っておき、完了後10万円を返金するとなお良いかもしれません。

3.譲渡証明書に関しては仲介人の方のやり方などにより、変わりますが、2の事をしっかりと行っておけば気にされるポイントではありません。

4.自賠責の変更については、通常は難しいかもしれません。

とにかく2の部分だけしっかり行ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難う御座いました。
>1.まずあなたは売られる側なので、手元に30万円が入金されれば問題ないかと
はい、他の方々にもご指摘頂きましたが、十分理解しております。

>2.車の名義変更を行ってもらう為ですが、まずはしっかりと車両売買契約書を締結しましょう。
契約日を記載した契約書が重要との事、大変参考になります。
契約書をしっかりと作成したいと思います。

>3.譲渡証明書に関しては仲介人の方のやり方などにより、変わりますが、2の事をしっかりと行っておけば
有難う御座います。

>4.自賠責の変更については、通常は難しいかもしれません。
そうなのですか、No2の方からもご指摘頂きましたが特に気にしなくとも良いとの事ですので、こちらは気にしないように致します。

有難う御座いました。

お礼日時:2008/06/23 15:01

質問とは関係ないですが、最近の銀行は車の個人売買、使い方自由のローンがあります。


金利も信販会社よりも低いです。

仲介人を通して車の売買をすより、買い手が銀行でお金を借り、現金で貴方に支払って貰う方が良いと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授有難う御座いました!
貴重なご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/23 14:58

いなかのくるまやです。



まず、買主が30万円で買うというのならあなたの手取りは
30万円ではないのではないでしょうかね??(25万とか?)
仲介人がタダ働きするとはとても思えませんがね・・。
もし”タダ働きでよい”という条件ならむしろ怪しいと思うべし。

あなた→親友→親友の友人である仲介人→買主。
直接の売買当事者間にあっては、少々距離が遠すぎます。

各種クレーム等、紛争が生じた場合の責任の所在は??
個人間売買でありながら、売主と買主がまったく面識なしで、
しかも売買金額が30万円で、さらには分割払い希望・・・。

はっきり言って”トラブルに至る公算大”と認めます。

元来、個人完売というものはそういった仲介人を通さずに
売り手は業者買取より高く売れ、買い手は業者販売より安く
買えるという双方がメリットを享受できるという趣旨で行うもの。

原則”現金一括払い”が基本中の基本です。

名義変更は双方の話し合いの下、信頼できる行政書士等に依頼するなど
して、遅滞なく完了されてしかるべきもの。

それらが完全に履行できないようなら、今回の売却は見送ったほうが
賢明ではないかと思えてなりません。

このサイトでも多くの個人間売買失敗者の相談が多数あります。

車は中古家電などと違って、きっちり権利関係を明示できる
シロモノであり、なおかつ高額な取引となることが多いわけです。

慎重に慎重を重ねて取引を遂行しないと、後で泣きを見ることになります。

この回答への補足

貴重なご意見有難う御座います。
説明不足で申し訳ありません。30万という額は当方と仲介人間で合意した金額であり、
買い主に幾らと伝わっているかは把握しておりません。
仲介人に関しても仕事ですので、それなりのマージンを得ているものと考えます。

いずれにせよ、回答者様のご意見はごもっともであると思います。
慎重に慎重に重ねて検討したいと思います。

補足日時:2008/06/11 18:15
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者さんが気をつけなければならないのは、キチンとお金が入ってくるのかということです。

仲介人がどこかのショップを通してクレジット契約するのだと思います。
早期名義変更を希望しておられるようですが、お金を貰う前に車や書類を渡したりするのは非常に危険というか絶対にやってはならない行為ですのでその点だけは気をつけてくださいね。^^

名義変更の件ですが、仲介人が幾らで売ってるの分かりませんが、信販会社の所有権もしくは購入者の名義になるはずです。
ただその辺を心配しているのであれば、車両代と別に名義変更が確認できるまでの保証金を預かれば、早期に名変してくれるでしょうね。

自賠責保険の名義変更用の用紙に質問者さんが捺印すればよいだけです。
ただ自賠責は基本、人ではなく車にかける保険ですから、自賠責の名義が貴方であってもそれほど心配することは無いです。
ただ車検証が名義変更されているという条件付ですが・・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難う御座います。
はい、入金を確認出来てから車は引き渡すつもりです。
仲介人が買い主にいくらを提示しているのか、当方も把握しておりません。
そのあたりの値段もあって、買い主はローンを組むと言っているのかも
しれませんね。

お礼日時:2008/06/11 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!