
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
solaris9からWU-FTPサーバーなるものがあるみたいですね。
詳細はftpd、ftpaccessを参照して下さい。
ftpaccessでallowとdenyをユーザーやグループ、、クラスなどの設定が出来るようです。
(クラス:実ユーザー、ゲスト、匿名)
あと、ftphostsでユーザーとアドレスの組み合わせでallowとdenyの指定が出来るようです。
この辺りでしょうかね?
No.5
- 回答日時:
/etc/hosts.allowではIPアドレスやホスト名ごとの制限はできてもユーザごとの制限はできないでしょう
ユーザAとユーザBが別のホストからftpを試みたならまだ可能性はあるかもしれないですが、同じホストからftpを試したのであれば可能性は0です
そもそも/etc/hosts.allowで制限がかけられていたらユーザ名すら入力できませんので
No.4
- 回答日時:
solaris10の環境がないので、判らない部分がありますが
当方が使用しているsolaris8上の環境では
/etc/hosts.allow
でアクセス制限を実施しています。
このファイルは、どのような設定になっていますか?
No.1
- 回答日時:
ユーザAのログインシェルが/etc/shellsに書かれていて、ユーザBのログインシェルが書かれていないだけでは?
http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-3965/6ma789 …
ちょっと調べればこれに行き着くはずなのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/15 21:10
ありがとうございます。
記事は見つけたのですが、設定に間違いがあったのか
どうもうまくアクセスできませんでした。
もう一度見直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
root権限のユーザ作成
-
Linuxサーバーにログインできない
-
【Administrator と root の違...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
パスワード設定していないユー...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
subversion の通信、レスポンス...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
エクセル #N/Aを印刷時に表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
【Administrator と root の違...
-
aixのrootで入れません
-
VMware上のUbuntuにSCPでファイ...
-
rootパスワードのデフォルト?
-
自宅LINUXサーバの初期化方法に...
-
ksh起動時に自動で.kshrcを読み...
-
sshでリモートログインした際の...
-
telnet でログイン出来ないユーザ
-
telinit qについて
-
Administratorというアカウント...
-
Rootユーザとして「vnc」接続し...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
一般ユーザの自動ログアウトで...
-
-s /sbin/nologinだとproftpdが...
-
LINUXに自動ログインする方法が...
-
ユーザアカウント
-
Linuxのtelnetについて
おすすめ情報