
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなものは自称なので職歴にはなりません。
一応法人としてやっていたのなら別です。
自称
夢追人
ライター
ギタリスト
まあ無職ですね。
ピアニスト。
って書けば少しはかっこいいです。
職歴だから無職なのです。
私も投資していました、今もしています。
無職と書きました。
無職の時バイトもしなかったの?と聞かれました。
投資で2000万ほど稼ぎました。
と言ったら、すごいね。なにやったの?
とかいろいろ聞かれました。
投資で赤字の場合も大丈夫ですよ。
なんですかね。人の不幸は他人からするとおもしろい。
っていうか、
「儲かったときもありましたが損しました」
とか言えば大丈夫でしょう。
億とか稼いだ場合は、嘘を言いましょう。
そこそこ儲かりました。とか。
それに、そんな才能あるなら働かなくても良いのではないですか?
と聞かれます。
その質問に対して、精神が疲れます。
とか言いましょう。
自己PRのところに書けばいいのです。
年間1000万以上利益があった場合は、応募企業に合わせて嘘ついてください。
すぐに辞めてしまう。と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 米国株道 個人投資家です。 投資歴8カ月、短期に売り買いしたら、それは競馬、ドックレースみたいなもん 1 2023/01/03 14:22
- 会社・職場 勤めていた会社(私立高校)を辞め、その後11年以上個人投資家として生計を立ててきましたが、目に見えた 3 2022/12/23 23:31
- その他(資産運用・投資) 投資はFXと株式両方すべき? 1 2023/01/22 18:39
- 面接・履歴書・職務経歴書 現在24卒で就職活動をしているものです。 オンラインで履歴書を提出するのですが、ファイルはどのような 0 2023/03/13 02:07
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 外国株 (フィッシャーの超成長株投資) ご存じ バフェット様の大師匠の 一人、実はバフェット様の師匠の グレ 1 2023/04/14 17:14
- 外国株 米国株道 投資歴1年 株式投資情報は99% ガセ ではないか? テレビ ラジオ ネットで喚く輩が胡散 2 2023/03/22 00:34
- 面接・履歴書・職務経歴書 以前退職した会社に再就職したいですが 以前入社の際に履歴書の職歴欄は短期アルバイト、期間従業員など全 1 2022/06/03 14:54
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 就職・退職 前の職場を退職してから、1年経ちます。 その間は地元でパソコンの資格や介護初任者研修の資格も取得しま 1 2022/09/26 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
新聞奨学生
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
試用期間は職歴になりますか?
-
履歴・職歴のよい書き方
-
履歴書の記入ミス
-
公務員採用試験の職歴について...
-
職歴をごまかせるか
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
履歴書の職歴で「農家」の場合
-
芸能活動は職歴として認められ...
-
公務員の職歴詐称
-
32歳でフリーターをしている男...
-
年金手帳で過去の職歴はどこま...
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
直接面談でタブレットを使用す...
-
入ったばかりの、会社を止めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
職歴をごまかせるか
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
履歴書の職歴についての質問で...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
職務経歴書の1枚目から2枚目に...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
31歳からの転職活動
-
30歳からの転職
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
社会保険を国民健康保険に切り...
おすすめ情報