
こんにちは。
私の夫は魚焼きグリルで魚を焼いて出すと
必ず「美味しくない!」と言います。
夫が言うには「魚焼きグリルで焼くから美味しくないんだ」と。
で、わざわざコンロの上に網を置いて焼いて欲しいといいます。
でも、この方法で焼くと必ず網から下に魚から出た水分や油が
ポタポタとこぼれて後で掃除がかなり面倒です。
グリルでも面倒なのにもっと面倒なことを言う夫です。
でも、本当にコンロの上に網を置いて焼いたら美味しいのなら
試してみてもまあいいかって思っています。
経験者の方がいらっしゃればぜひ教えてください。
また、こうすればグリルでも美味しく焼けるよって言う方法など
あれば教えてください。
今夜はアジの塩焼きにします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自ら釣りをする身としては、旨い魚を食いたい旦那の気持ちも幾らかは判りますが・・・
グリルがどのような構造かでも違ってきますんで何とも・・(^^;
ま、そんな事言っても仕方ないんで魚の焼き方を考えてみましょう^^
まず、魚を焼く時際は『表4分に裏6分』ってのがありまして
魚の盛りつけ面(表(おもて)面とか上身(うわみ)と言います)を40%
裏面(頭を右に向けた面=皿との接触面=裏とか下身)を
残り60%の火の通り加減で焼くってのが基本です。
で、どちらを先に焼くかですが、下身を先に(=皿に当たる面)焼きます。
ガス台に網載せる下火の場合、上身を先に焼いてから下身を後から焼こうとすると
魚の汁で上身が濡れて汚れるので、見た目に影響があるからです。
ですから逆に、グリルのような上火だけで焼く場合は下身から焼く事になります。
尚、火力の調整は炎の大小ではなく、アルミホイルで覆うやり方のが生焼け率が少ないですよw
グリルの構造が・・と言ったのは、
上火下火の両方一度に加熱出来るタイプもあるから・・と言う事です。
次に塩ですが古い魚程、塩を利かせます。
普通の鮮度の物で、塩を振ってから大体15~20分程度は焼かずに待機します。
塩の浸透圧で余分な水分や臭みを抜きますので、
皿に置かずに汁気が切れるよう、網とかザル等に休ませます。
鮮度で塩を決めると言いましたが、振る量の多少ではなく、浸透時間の多少で決めます。
量的には魚重量の2~3%ってトコです。
振り方は身の暑さを考慮して、背に多く腹に少なく振ります。
*振り方は『尺塩』で検索してみて下さい。
休ませ終わったら出た水分を拭き、表に切り込み入れて、好みで振り塩追加(やるなら化粧塩も)をして焼きます。
*1 白身魚の場合は塩が利きやすいので、振ってすぐか時間短くします。
*2 小さい素材や大量に処理する場合は、味を均等に仕上げるため『立て塩』と言って塩水に漬けたりもします。
ま、ココまで来ればお解りかも知れませんが
グリルより、焼き加減の目視やコントロールがしやすい網の方が有利ではあるって事ですし、
両火グリルの場合は、火力を上40、下60%で盛りつけ面を上に向けて焼くって事です。
あと、ガスとか遠赤外線、強火の遠火、網焼きの薫製効果なんて話は
他の人が書くでしょうし文面足りないんで、まぁこの辺で・・^^
No.4
- 回答日時:
グリルによります。
数年前から販売しているグリルで「水無両面焼きグリル」があります。
これは、新鮮な魚ならとても美味しく焼けますよ。
途中で裏返さなくてもいいんです。
ポイントは新鮮な魚と塩加減ですね。
しかも、自動で焼き上げてくれます。
古いタイプのグリルでもうまく焼けると思いますが。
ただグリルですので、焼いた後の掃除が面倒ですが。しかし、今のグリルは全ての面で使い勝手が良くなっているので掃除も以前のものに比べると楽だと思います。
「グリル用敷石」なども売っていますよ。
家庭用のコンロなら、コンロの上で網で焼くよりグリルで焼いた方が美味しいと思います。
ご主人は、美味しいお店で食べているのかも?
プロが使う道具と技術にはかないませんよ。材料も違うと思います。
家庭では、コンロで焼くより、グリルで焼いた方がよいと思います。
あなたが言っているとおりだと思います。
コンロで焼いてみると違いが分かると思いますが。
「鯵の塩焼き」いいですね
No.3
- 回答日時:
グリルでもメーカーによると思います 遠赤外線のものを使っていますが 安い魚でも かなりおいしくなります 下に水をはるのでかちかちにはならず 秋刀魚とか めちゃうまです お手入れが問題ですよね
水の部分に片栗粉をいれるとかあったような‥さだかではないですが
お手入れはトレーが着脱式なので簡単なのですが その 簡単なものの
最近は面倒で 頻繁に魚はたべるので ちいさいなフライパンのお湯をちょっとだけ しいて 蒸し焼きにしたり オリーブオイルでフライパンで焼いちゃったりしてます 網はこれまた 理想ですが面倒で‥
おこげとか‥
参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
遠赤外線のグリルが欲しいですね。
なんだかおいしく焼けそう。
ロースターも検討しようかと思ったりしたんですが
キッチンがあまり広くないので置く場所に困ってしまいます。
フライパンで上手くやくのは一番楽ですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は網派です。
魚焼きグリルは、おいしくなかったです。
網は、とにかく煙りがすごいのが嫌ですね(T_T)
でも、おいしいです!
窓を開けても、台所の空気がしばらく真っ白です。
それでも、網焼きは、香ばしくて、鳥肉とか、カルビーやら、椎茸も網で焼いています。(^O^)
以前は、網一枚だけで焼いていたので、コンロは油だらけで始末が大変だったのですが、今は、いろんなタイプが売っています〃
今、使ってるものは、さほど、コンロの汚れは気にならないです。
一度、ホームセンターで見てこられるといいと思います。
昨日、面倒でしたが以前買っておいた網で焼いてみました。
煙がすごいわりには中まで火が通っているのかどうかわかりにくく
何度もひっくり返してしまいました。
見た目はグリルで焼いた時よりこんがりしていなかったのに
おいしさでは網焼きのがダントツでした。
面倒な片付けと焼く時間が長くなったりしますが
手が掛かっただけのおいしさは確保できてよかったです。
これからも、たまにはいいかなって思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- レシピ・食事 半額の鶏肉を魚焼きグリルで焼いてます。このグリルプレート、初めて買いました。魚焼きグリルで調理も初め 3 2022/08/13 17:47
- 食べ物・食材 助けてください 5 2023/02/24 23:13
- レシピ・食事 豚の生姜焼き用の肉をガスコンロの魚焼きグリルで焼きたいのですか何分焼けばいいですか?片面タイプです。 2 2022/07/24 09:37
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
- 食べ物・食材 魚屋で売られてる焼きアナゴ 7 2023/06/04 22:43
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
- 食器・キッチン用品 ココットプレートでお餅は焼けますか? 1 2022/12/26 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
魚の焼き具合
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
もちがうまく膨らまない
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
魚焼きグリルとゴキブリ
-
魚焼きグリルに水は必要ですか...
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルには常に水を入れ...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
-
ベンジーに宜しく。
-
アイスノンについたニオイ
-
男性にお聞きします!女性の理...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
もちがうまく膨らまない
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルには常に水を入れ...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
魚料理の後の部屋のにおい
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
魚焼きグリルでうまく魚がひっ...
-
水なしタイプの魚焼きグリルっ...
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
ガスコンロのグリルが使えなく...
-
豚の生姜焼き用の肉をガスコン...
-
フィッシュロースターで、水を...
-
IHクッキングヒーターのグリル...
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
魚のナイフ、フォークについて
-
フィッシュロースターの掃除
-
魚焼きグリルとゴキブリ
おすすめ情報