dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の名付けについて、皆さんのご意見をお聞きしたいです!
性別は女の子で、出産予定は9月12日です。
予定通り9月に生まれたとして、秋生まれなのに「はる」ちゃんはやはり変でしょうか?
私的には「はる」という音がとてもとても気に入っているんです!!
ちなみに、うちは苗字が少し変わっているので(字は簡単ですが、一瞬どう読むの?と皆考えてしまう苗字です)
「はる」は当て字(波留とか葉瑠とか?)は考えてなくて、シンプルに「春」か「はる」です。
みなさんの客観的なご意見を聞かせてください!!

A 回答 (12件中11~12件)

変ではないと思いますよ。



ただ、「春」とか「はる」という名前や、そういった言葉が名前の一部に含まれていると、春生まれなのかしら?と思うであろう人が世間には少なくないだろうと想像がつきますが。

最近やたらと目にする、人間なのに食べものの名前だったり、ペットの名前みたいだったり、変に外国かぶれしたような名前よりはよっぽど可愛いと思いますけどね。
    • good
    • 1

質問者の娘さんが将来、ともだちに


「春に生まれて無いのに、春(はる)ってへん!」
って言われた時に、
「この名はね・・・、○○と言う意味があって、私は大好きなのよ。」
って答えられるようでしたら、最高の贈り物ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています