
No.4
- 回答日時:
数字の前に付けるのが正解だよ。
でも後ろにつけてる業界もあるよ。>10φとは直径10mmと言うことですよね。
径も、内径・外径・呼び径があるから、気を付けましょう。
No.3
- 回答日時:
#1氏の回答に対して、「現段階では数値の後ろ・・・が正しい」と書いておられますが、断言できるでしょうか?
#2氏の意見も普通だと思いますが、前に書いてある方が多いので、卒論ならば私は前に書く事をお薦めします。
建築の図面では(φ45mm)の管径などと書きますし、鉄筋の書き込みでも(φ12mm)と書きます。
スケッチの走り書きでは、(10φ)と書いた事もありますが???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 統計学 χ2検定とFischerの直接確率検定の使いわけ 8 2023/02/02 00:09
- Excel(エクセル) いつもお世話になっております。 円の直径290、半径145 ですが、 添付のエクセルように 座標に中 2 2023/03/14 03:34
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- その他(自然科学) 至急お願いします。 わからないです。 衛星Aは惑星Bのまわりを公転している。衛星Aの公転周期は16. 2 2022/06/09 19:33
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報