
No.4
- 回答日時:
バブル期は2450も増えましたが今は2400が多いようです。
ちょっと差別化を図って2600くらいがメーカー仕様でしょうね。
2430なら一般的です。
ちなみにみずまわりの設計は(キッチン洗面台など)ほとんど2350を基準にしています。
No.3
- 回答日時:
天井はむしろ特別な思いがない限り240センチ程度が良いと思います。
家具をおいたとき妙に上に隙間がなくてすみます。また高い天井は微妙に間延びして感じます。我が家は260センチですが、はっきり言って無駄な20センチでした。
あなたの身長が180センチあるのならば、260センチでも良いかもしれませんけど。
まあ、空間が広くて天井が低いと圧迫感は増すので、なんとも言えません。リビングだけでも高ければ良い気もしますね。
特別高くしたい思いがあるわけではありません。
ただ低いのは息苦しくて嫌なのですが、どうやら大したことはなさそうですね。安心しました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちでは通常245だったか250cmだったと思いますが
1階のLDK部分を化粧梁が見える構造にしてもらいました。
結果、非常に開放感あるLDKになりました。
ちなみに天井までの高さは285強になったと思います。
質問者さんのお宅でもできるか、また雰囲気に合うかなどの
問題はあるかもしれませんが、ほんのご参考程度に・・・
285とはすごい解放感があるでしょうね。
我が家は間取りと構造の関係からそこまでできそうにありません。
吹き抜けにするよりも天井を高くしたほうが熱効率もいいし、なにより
おおらかな包まれ感があって私は好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) ビルの一階の天井と二階の床の間には何があるのですか? 5 2023/06/30 05:18
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- その他(住宅・住まい) 天井上の倉庫のドアが開けられません。 8 2023/04/11 07:04
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
接骨院 整骨院かんけいしゃにき...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
とくに寝ていなくても、真上に...
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
リビングの天井高235cmは低いで...
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
吊り天井での転倒対策
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
勾配天井のときの排煙計算
-
二階建の定義
-
天井に付いてるコレ何ですか?
-
天井高の低い部屋の住み心地・...
-
天井の高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報