dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停止線から50cm~1m以内にとまれといわれますが
これはタイヤと停止線の間の幅のことを言っているんですよね??

A 回答 (4件)

フロントバンパー先端から停止線までの距離ですね。



タイヤ中心からフロントバンパー先端までの距離は車種により異なります。

乗用車であれば、No.2の方の回答どおりの位置で停車すればバンパー先端が停止線を越えない位置になります。

また、50cm~1mという数字は前を空けすぎない適度な距離という意味だと思います。
    • good
    • 0

車両の先端と停止線の距離です。

タイヤの位置で考えると、大型バスやトラックなどは停止線を大きく越えてしまします(^^;)。
    • good
    • 0

適正なドライビングポジションに座り、サイドミラーと停止線の位置重なればピタリ、と以前言われました。

    • good
    • 0

 車の先端との幅だと思います。


 教習所では、停止した時に運転席から停止線が見える位置で止まれと習いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!