
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大根はアブラナ科の野菜ですが、もともとこの仲間はイソチオシアネート、チオシアネートといわれる辛みや苦味の原因になる成分を持っています。
今の野菜はこういう成分をできるだけ少なくするように改良されてきたのですが、天候や作柄によってその量が左右されることがありますし、時々「先祖返り」という現象を起こすこともあります。これは改良されてきた農産物が、突発的に原種の性質を強く持ってしまう現象で、野沢菜やトマトなどでも見られることがあります。今のところ完全に防ぐ方法は無く、外から見てもわからないのが厄介です。二度も当たったのは残念でしたね。なおこうした成分は別段毒ではなく、ポリフェノールの一種とも言われますので、健康面で心配することはないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/06 17:46
ありがとうございました。大根本来の苦味成分が強いものにたまたま二度も当たったのですね。以前食べたものはそんなことなかったのになあと、何が悪かったのかと考えていました。
苦くて誰も手をつけないので、結局二度とも処分してしまいました。外見からはわからないというところが具合悪いですね。これからはちょっと二の足を踏んでしまいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切り干し大根の
-
大根って豚汁以外に使いますか?
-
大根白い筋
-
割り干し大根が苦い
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
何の油?
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
レタスの食べ方
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
大きくなってしまったキュウリ...
-
冷やし中華にはマヨネーズかけ...
-
1日たった納豆は食べられる??
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
辛ラーメン食べたら口が臭くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切り干し大根の
-
【農業】かいわれ大根は大根の...
-
大根って豚汁以外に使いますか?
-
大根白い筋
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
大根を買い、大根おろしにした...
-
スが入った大根
-
割り干し大根が苦い
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
おでん 大根って要らないですよね?
-
大根をすったら手がめっちゃヒ...
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
「古い大根を誤り大根おろしに...
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
悩んでいることがあります 私は...
-
自宅でスープカレーで900円
おすすめ情報