
先日購入したばかりのノートPC(HDD:80GB)をリカバリしました。希望としては『Cドライブ:50GB』、『Dドライブと消去禁止領域合計:残り(約24GB)』にしたかったのですが、パーテーション分割する為には"MB数"で入力しなければなりませんでした。
だったら『50GB=51200MB』だよなぁと思っていたら、リカバリ前(Cドライブ:60GB)に表示されていたのが"61444MB"でした。『60GB=61440MB』じゃないの?と不安になり、もし"51200MB"で入力して表示が"49.99GB" or (61444/60)*50="51203MB"で入力して表示が"50.01GB"になっていたら気分的にイヤなので、そのまま"61444MB"で入力してリカバリを進めてしまいました。
細かい事が気になる性格なので、どうしてもピッタリのGB数表示にしたいのです。
どなたか50GB(表示:50.00GB)でパーテーション分割された方はいらっしゃいませんか?もしくは正確な数字を算出できるホームページがあればご紹介いただけたらと思います。次回リカバリする際の参考にしたいので、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も同様の経験があります。
いろいろ試しましたが結局はあきらめました。おそらくではありますが、
一般に、
1GB=1,024MB
と考えられていますが、さらに単位を落とせば、
1GB=1,048,576KB
1GB=1,073,741,824B
となり、、、
1GB=1,024,000KB
ではありません。
パーティションの指定単位が、MBとなっている以上、裏側に存在する細かいKBの段階で必ず誤差が出ます。
我々の世界は10進数が基本ですが、コンピュータの世界は2進数が基本ですので、誤差が生まれてしますのではないでしょうか?
専門家の方であれば、もっと明瞭な回答がいただけると思うのですが。。。
ご回答ありがとうございました。
ご経験者様からのご回答身に沁みます。
『1GB=1,073,741,824B』は承知しておりましたが、どう計算しても『60GB=61444MB』にならなかったので素人考えで『50GB=51200MB』でいいやという結論に達しました。
もしリカバリする機会がありましたら、ダメ元で"51203MB"でやってみます。
こんなくだらない質問にわざわざ専門家のご意見をいただくなんて滅相もございません。無理なら無理でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- Android(アンドロイド) Googleフォト 1 2022/03/25 07:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 条件を満たすwindowsXP パソコンをお探しいただけますか。 3 2022/09/11 10:47
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリーが組み込まれている...
-
windos98SEにしたい
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
復元の最良方法
-
勘定科目を教えてください
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
windowsの回復ドライブや復元ポ...
-
パソコンが時々フリーズします...
-
差分バックアップの復元につい...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
システムの復元、特に取り消し...
-
「ローカルな復元」か「クラウ...
-
スカイプがつながりません。
-
IDEコントローラーってなんなん...
-
Windows 10 : 7や8でなくて...
-
ScheduleサービスとTaskSchedul...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトから、勝手に保...
-
1.8インチHDDの交換について
-
パーテーション分割50GBピッタ...
-
brothersoft.comについて質問です
-
プロダクトキーを紛失しました
-
リカバリしても動作が遅いんです
-
再セットアップって何度もしち...
-
PCリカバリ時にオフィスを残す方法
-
CF-W4のHDD交換後のリカバリ
-
ThinkPadX40 のHDD交換に伴う ...
-
パソコントラブル【Error loadi...
-
リカバリーのやり方がわかりま...
-
VAIOとROXIOの競合
-
Virtual PC2004でWin98のインス...
-
リカバリ後、ドライブCの残容...
-
パソコンがフリーズ?するとい...
-
リカバリについて
-
CDドライブが読み込めない
-
危険なアダルトサイトを見れな...
-
Libretto L3用ドライブ探してい...
おすすめ情報