
No.6
- 回答日時:
タコやイカの仲間は「頭足類」と呼ばれます。
彼が優れている点をいくつか紹介します。
1.脳が大きい。
無脊椎動物の中では体重あたりの脳の重量は最大です。
脳が大きいということは、様々な認知、学習能力に
優れ、また、今後も発達できる余地があるということになります。
2.目がいい。
体長あたりの目の大きさでも水中生物では
類を見ない大きさを誇ります。
視覚刺激をとらえる能力が高いことが高いと考えられます。
3.手先が器用
吸盤のついた腕を自由に使い、物を持つ、運ぶ、獲物をとらえ、
窒息させる、といった様々な行動が出来ます。
#1の方がおっしゃっているように
ビンのふたが開けられるのは
知能が高く、手先が器用だからというわけです。
もちろん、ビンの中にエサが入っていることを
高い視力によって認識しています。
4.体を守る能力が高い
おなじみの「スミをはく」だけでなく
体色を自由に変え、周りに合わせるだけでなく、
体表の形態を変えたりすることにより身を守ります。
毒をもつものもいます。
一部のイカは体色の変化を利用して
仲間に「敵意」や「好意」といった
感情に近いものを示すことにより情報伝達を行います。
5、運動能力が高い
普通、海の生物は海底を這うか泳ぐか、どちらか一方に
長けていることが多いのですが、
タコは両方ができます。
早く泳ぎ、岩の隙間にも潜り、海底を這って歩く。
一部のイカは、トビウオのごとく空も飛びます。
どうですか?
かなり万能にちかい生物だと思いませんか?
ですが彼らの弱点は寿命が短いこと。
ほとんどのイカの寿命は1年ですし、
タコは次世代を産むと死んでしまいます。
それでも、母ダコは1ヶ月以上絶食状態で
卵の世話をして、子供がかえる頃に息絶えます。
親子の絆も強いといえるかもしれません。
その後も生き続け、子供を育て
子孫にいろんな情報を伝えられるようになれれば、
高度な文化を持つ生物に進化する可能性は、、、、、
他の生物よりは高いでしょうね。
最強ですね!
力も強いと聞きました。
昔、海の仕事をしていたプロレスラーが、これまで戦った最強の相手は巨大タコと答えたそうです!
だから昔の人の宇宙人のモデルがタコなんですかね!?
No.5
- 回答日時:
某芸人に
「タコ、とったどー!!」
って叫ばれるようではまだまだ都市を作るのは
30年くらいでは難しそうです。
No.3
- 回答日時:
タコは観察学習ができるという報告があります。
水族館の新入りタコが隣の水槽のベテラン!タコの餌取り行動を
真似て覚えるのだそうです。
これは簡単なようで難しい行動です。
サル(ヒトを含む)やカラスにはできますが,イヌやネコは苦手です。
観察学習が可能ならば
個体の経験が次世代に受け継がれていく可能性があります。
それは文化の原初的形態と言えるかもしれません。
もっとも
都市を作り出してきたヒトの文化は
膨大な外部記憶=記録に支えられ,世代を超えて蓄積されてきたものです。
タコがいくら長生きしても
このような外部記憶を持たない限り,都市を作るのは難しそうですね。
私は今からタコ焼きを買いに行こうと思います。
なるほど!
勉強になります。
記録が重要なのですね。
海の中というのも不利ぽいですね。
私は明日タコのお刺身を食べようと思います。
No.2
- 回答日時:
「都市」という言葉の意味にもよりますが, 「都市」を作るには「高い知能」と「長い寿命」だけではダメだと思います. 例えば, 社会学的な意味では「都市」というのは自給自足できないので, 食料を外部から移入する必要があります. つまり, 個体間で「情報の伝達」をしなければなりません. また, 各個体がそれぞれに役割分担し協調することも必要となります.
まあ, 「都市」の定義に依存するので「タコが都市を作ることは絶対に不可能」とはいいませんが....
なるほどですね!
タコの警察とかをイメージしていました。
けれど人間も5歳くらいが寿命なら、都市なんて出来なさそうですから、
少し可能性を期待してしまいます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ファミレス・ファーストフード 明石のタコは明石焼きになるか、タコ焼きになるか、わかってますか?タコの気持ち(笑) 3 2023/02/13 00:44
- 食べ物・食材 朝からタコ焼き、朝までタコ焼き、昼までタコ焼き、 ランチはタコ焼き、おやつはタコ焼き、 タコ焼きを食 7 2023/08/01 08:20
- 関西 淡路島観光 4 2022/09/03 22:07
- 食べ物・食材 たこ焼きのタコは外国産 10 2023/06/21 14:37
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- 食べ物・食材 このタコの名前は? 1 2022/06/26 14:50
- その他(芸術・クラフト) 明石焼きって、タコ焼きより偉そうに出てきませんか? 5 2023/08/24 21:30
- レシピ・食事 からっと揚げる方法 1 2023/07/24 21:10
- 食べ物・食材 2日前にスーパーで買ったお惣菜のタコとイカの唐揚げは、今日食べられますでしょうか?別容器に入れ、冷蔵 5 2022/07/04 18:37
- 怪我 仕事で親指のタコ 1 2022/09/07 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
for next の不連続版があるでし...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
床に謎の黒い跡
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
急性毒性の表記記号の意味
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
彼女ができない男は生物として...
-
クローン技術の長所と短所について
-
うさぎさん型ペッパーミールの...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
高校生物 なんてリボースは二本...
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
鳥が魚を丸呑みしたあと
-
さよなら三角またきて四角
-
人間の定義
-
本の題名がわかりません。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
さよなら三角またきて四角
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
クローン技術の長所と短所について
-
熱帯の海はなぜ栄養が乏しい??
-
床に謎の黒い跡
-
有機体と生物
-
修飾とは?
-
近親相姦(実の親子)について
おすすめ情報