

PC Wizardで調べたところによる温度センサーが
CPU 38度~60度
マザーボード 49~72度
グラフィックボード 62~75度
ハードディスク 36~45度
という感じでした。
グラボはファンレス型なのでかなり高いのですが、
今まで特に問題もなく、経験上どうしても高くなってしまうものと諦めているのですが、
問題はマザーボードです。
フル稼働してるときと、そうでないときの温度差が激しすぎて怖いです。
まず72度というのは・・・大丈夫なんでしょうか?
CPUやその手のものは、ファン変えたりと対処ができると思うのですが、
マザボの場合はどうしたらいいのでしょうか?
今のところケース開けて扇風機の風を直であてている状態なのですが、
これから気温が10度以上あがる真夏日が心配です。
アドバイスをお願いします。
ちなみに、このパソコンを置いてある部屋にはクーラーがなく、
基本的に設置できない部屋の構造になってます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもどういったCPUを使っているのかケースはどんなものなのか
といった利用環境を書いていただかないと回答に窮するのですが・・・。
特に使用しているCPUによっては今は大丈夫でも何かの拍子に故障する
可能性は十分にあります。
>まず72度というのは・・・大丈夫なんでしょうか?
PCの設置場所が悪いと暖かい排気を吸ってしまい熱を溜め込むという
悪循環になります。
問題なく使える人もいるでしょうがビデオカードがファンレスで
ある事を考慮すれば黄色信号点灯でしょう。
>マザーボード 49~72度
ソフトウェアによる温度測定には多分に誤差が出ますがある所で45度、
こっちでは79度というような温度差があるとマザーボード自体が熱
によって膨張し反り返ってしまう恐れがあります。
一度反り返りが起こると基盤の反りによってマザーボード上の半田付け
が剥がれてしまいマザーボードが故障してしまう可能性が出ます。
結束箇所がわかるのなら自分で半田付けして直すという技術を持って
いる方もたまにいますが通常は半田付けが剥がれる=MB死亡となり
ます。
これは製品の質にもよりますが1万円程度のMBや2万円以上するMBでも
変わりなく起こりえてしまう事です。
No.4
- 回答日時:
部屋に合わないオーバースペックなPCのようですね
その状態のままですと、危険を感じます。
AMD系CPUならCPUだけは無事でしょうけど
クーラーが設置出来ないとのお話ですし、
その温度ですとケースFANだけで、夏を乗り切るのは危険です
BOXFANの購入をお勧めします。
ケース側面を開けたままにし、そこにBOXFANを設置
風を送り続ければ、最高の空冷と成ります
部屋は暖かくなるでしょうが、
現状打破で、一番コストが少ないのはソレだと思います
がんばって下さい。
No.3
- 回答日時:
グラボの熱が上にあるチップを高温化しているのでは と思いますが
ファンレスクーラーが付いているようならチップファンを追加するといかがでしょうか
それとケースファンが無いなら追加ですね
No.2
- 回答日時:
#1さんの最初の部分にあるとおり、もう少しデータが必要です。
パソコンのスペックを書きましょう。
CPU、マザボから
電源やケース、ケースファンまでです。
温度の質問ですから、パソコンの設置している場所の室温も補足ください。
室温30度と10度では、お答えも変わります。(文面から20度ぐらいと推測できますが)
自作なら、マザボメーカーの、温度測定ソフトを使ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- お菓子・スイーツ こちらのレシピのマカロンを初めて作ろうかと思ってるのですが、部屋に温度計がなく湿度がどれぐらいか分か 6 2023/08/11 13:51
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度
-
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴...
-
72度。HDDの平均温度。
-
CPU Fan回転数を上げたい
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
【自作パソコン】CPU温度が高す...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
CPU温度によって電源が落ちるこ...
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ペンティアム4の温度
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ライゼン5 3600のCPU温度 につ...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
CPU温度によって電源が落ちるこ...
-
ペンティアム4の温度
-
CPU温度が75度なんですが・・・
-
オーバークロックの方法について
-
Core2Duo E6600の温度が低すぎる
-
72度。HDDの平均温度。
-
CPUの温度がとても高いです。
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
おすすめ情報