dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Core2Duo E6600を定格の2.4Ghzで運用しているのですが、
CoreTemp等のCPU温度測定ソフトでの温度がアイドル時18~21,負荷かけても30℃ちょいぐらいしかいきません。
マザーボード(MSI P965-Neo2)では上記に+8℃で出ます。
クーラーもリテールだし室温も18℃はありますし、C2D E6600は大体アイドル30ぐらいと聞いたのですが、これって異常でしょうか?

A 回答 (4件)

#1です。


申し訳ないこっちです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
なお空冷ですから、室温以下にCPU温度は下がりません。
室温とほぼ同じCPU温度は、考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLのソフトで計測してみましたが、アイドル23℃の負荷時(Avi→WMVのエンコード中)31℃でした。
ただ、室温が古いアナログな温度計での数値ですので、実際PC周りの温度がもっと低いせいかもしれませんでした・・・
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/03/07 16:52

安易な他環境との温度比較は危険なのですが、


BIOSのRevによって大幅に値が変わる場合があります。
あるマザーで30度だったところ、BIOSを変えたら
18度になった事があります。
貴方と同じCPUです。

coretempとspeedfanのコア温度は、ほぼ同じ値を示すと思います。
BIOSにPECI項があったら無効にしてみて下さい。
補正されなくなります。

あくまで演算係数の違いですから、本当の温度に近いのは
コア温度ですが、あくまで参考程度にしかならないと思います。

異常とも正常とも断言できませんが、恐らく異常ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSを最新バージョンに変更してみましたが、あまり差はありませんでした・・・
BIOSの項目を見てみましたがPECIの項目はありませんでした。

温度についてはあくまで参考、ということで考えておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 16:47

自分も同じCPU使用して自作PCで稼動してます(定格)


MB ASUS P5B
CPUクーラー サイズ鎌クロスCoreTempとSPEEDFAN等で計測してますがアイドル時やはり両コアとも一桁ですエンコード等負荷かけた後でも摂氏30から35くらいですMARK06後でもそれくらいですよそれも暖房いれてです室温は16度くらいですけど別段異常なく稼動してますよ。安定稼動していれば温度そんなにきにしなくてもいいとおもいますが多少は寿命に影響するのかもしれませんが測定するソフトもどこまで信用できるか?サブのPCペンティアムD935 CPUクーラー忍者でもアイドル時48度高負荷時68度この真冬にでも安定稼動してますなぜか真夏もかわらない計測値が?実際に温度計ではかれば実測値わかるかもしれませんが問題なく両機とも毎日使用してますが安定して稼動しているのできにしていません。サブPCは最初セレロンD搭載してましたが二年使用してますE6600機は10ヶ月めです。(さすがにE6600機真夏はアイドル時25度高負荷時50近く表示されます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに一桁までは行きませんが、参考になりました。

お礼日時:2008/03/07 16:42

異常です。

というより温度計測ソフトが、ちゃんと計測していません。
当方E6600使用し2.7GHzで運用していますが、室温15℃で、Asusマザー付属のPC PROBEで計測すると、29℃です。
これで計測してみてください。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!