dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ASUS P5B-VM DOとインテル Q6600の組み合わせで3GHz位にオーバークロックする方法教えてください。

バイオスのどの項目をどう設定するとかという質問です。

よろしく、お願いします。

A 回答 (4件)

オーバークロックの基本は、徐々に上げることです。


一気に上げるものではありません。
ご質問のマザーは使用していませんが、Asusのマザーばかり使っています。

準備段階も必要です。
まず、マザボ付属の、「PC Probe」をインスコし、オーバークロック前のCPU温度やマザボ温度を調べましょう。ベンチマークソフトを走らせ(CPU負荷をかける)その温度を調べます。
アイドリング状態で、CPU温度が50℃台後半なら、3GHzまでは、無理ですから、CPUクーラーの交換をいたしましょう。
また、CPU負荷時に70℃を超えるようなら、これもまたクロックアップは難しいでしょう。
あるいは、部屋のクーラーをがんがんかけ、室温を下げましょう。

40℃台でしたら、当方のE6600は、春は3GHzでしたが、現在2.8GHzまで落としています。なにしろ昼は室温30℃を越えますから。現在室温はすでに30℃です。アイドリング時でCPUは51℃です。

さてクロックアップはこれからです。
マザーが違いますから表現は少し違うかも
BIOS画面で、ADVANCEDの項目があります。
AI Tuning をManualに
JumperFree ConfigurationをEnter

CPU Freqencyを +キーで上げます。
初期値は、266になっています。1上げるとCPUクロックは4MHzあがります。300にすると2.7GHzになります。

DRAM Freqencyは、自動ですとあがります。
PCI Express Freqency PCI Clock Freqencyは、固定した方がいいでしょう。
それぞれの周波数はいくらかは、ネットでお調べください。

徐々に上げ、その都度CPU温度を監視しながら、ベンチマークソフトを走らせ完走するかをチェックします。

E6600(2.4GHz)を3GHzに上げるのに3ヶ月必要でした。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>E6600(2.4GHz)を3GHzに上げるのに3ヶ月必要でした。

そんなにですか、大変ですねぇ。

他の回答でも記述しましたが他のマザーボードとCPUの組み合わせでは簡単にできるんですけどねぇ。

お礼日時:2008/08/02 17:13

> バイオスのどの項目をどう設定するとかという質問です。



マニュアルに書いてありますよ。
    • good
    • 0

はっきり言いましょう。

やめなさい。PC壊すの楽しいですか?
Q6600を3G動作はけっこう有名な話だけど、あくまで自作erといえる人たちの中でのみ。この程度のことわかんないならPC壊すだけです。第一Q6600、OCこのキーワードだけで簡単に出てきましたね。やっぱ有名だなーと思いつつ、まさかそのマザーでの特別な方法ですか?マザーごとで設定聞くならギガで隠しメニューのこと?これも伝わらないでしょう。
>インテル Q6600
インテル製以外でQ6600ありますか?
てっとりばやく設定するのはFSBを333、これだけで設定はできます。電圧とかも勝手に上がります。そしてすぐに壊れるでしょう。電圧は固体ごとに判定必要だし。どの程度なら大丈夫ってまずなぜATXじゃないのに人に聞く?小型マザーは上級者向け。先ず温度管理もできてないでしょう。
ただ、私からすれば、
>ググって調べるくらいじゃないと、OCしても壊しちゃいますよ。
ググらんとできないならPC破壊erとでも呼びましょうか。
リンク先はMSNでぱっと出てきたもの。

参考URL:http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ASUSのマザーボードでも機種によってバイオス画面がいろいろあるので今回のマザーボードでは単純な設定ですら動いてくれなかったんですよねぇ。

お礼日時:2008/08/02 17:01

FSB BusClock メモリクロック タイミング 倍率 パーツ構成にあわせて設定。


単純に266>400とかしただけではだめです。
電圧も必要に応じて上げ。
メモリクロックやFSBなどを規定範囲内に収めてください。
それから、わからないならしない方がいいと思いますが。

ググって調べるくらいじゃないと、OCしても壊しちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ググるじゃなくてビルはしたんですがわからなかったんです。
ググって勉強したいと思います。

お礼日時:2008/08/02 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!