dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
階段下に自分で収納を作ろうと思っています。階段はコの字形になっていて、下にトイレがあります。トイレの横の階段部分に作ろうと思うのですが、第一歩の壁を切るのに、なかなか勇気が・・・
たまに日曜大工をする位です。道具はジグソウがありますが、自分で出来るものでしょうか?壁を切って中がどうなっているのかも、わかりません。二階にもトイレがありますが、下水の管などあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

覗き穴を開け、狭い視野からの判断で「行ける!」と思い、壁を崩し、工事にかかろうとした途端に、まさか階段下に配管などはないかと思いますが電線を含め「絶対にない」とは言い切れません。



それをうっかり切断してしまったとか、補強の梁や柱などがせり出していて期待したほどに収納としての空間が確保できなかったとか、思わぬことに気付いても後の祭り。崩した壁は戻せないし、二進も三進も・・・なんてことにならねばいいのですが。

予想外のことに対する処置や仕上げなども含め、やはりここは専門家に任せた方が良くはありませんか?
どの程度の空間が確保でき、どのような物をしまい込むのかもわかりませんが、その空間の肝心の床面にしてもしまう際の踏み入れた人の体重やしまい込む荷物の重さに十分耐えるよう、補強が必要かも知れませんよ?
階段下というからにはそれを前提とはしていず、仮に半間(約90cm)四方の空間があったとしてもズッポリ床下が見えていたとすればそこにどのように床板を設置するかが大事です。
スペースの壁面の仕上げより大事なのは床面です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーっっっ、そうですよね。確かに仕上がりばかり気にして強度など考えていませんでした。
一晩考えて、とりあえず保留にする事にしました。
アドバイス有難うございました♪ 

お礼日時:2008/06/24 10:53

はじめまして!


私の家も、同じような階段構成で、収納でも作ろうか画策しています。
で、もし、床下に潜れるなら、床下からその部分にアクセスできれば、壁を抜かなくても内部の状況が確認出来ます。
築20年とのことですので、よっぽど丁寧に床下断熱している家でなければその部分には何も無いでしょう。一般的な建売ならまず無いでしょう。
当方の家はやがて築30年で、とにかくいじくりまくっています(笑)
新築じゃ、壁をぶち抜くなんて躊躇しますが・・・そこが中古の良い所ですね(爆) 2,30年も経つと、多少、出来が悪くても、それが味になりますし(?)
収納の床も、靴とか軽いもの限定にしておけば2×材で根太を渡してコンパネでもしいておけば良いでしょう。まあ、床が抜けても怪我する訳でもないし・・・
気をつけることは(1)床から上がってくる虫(2)隙間風(3)結露
ですかね。 特に(3)は結構厄介です。
では、がんばって!!(自己責任で・・・) 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もいじくりまくっています(笑)
そうですね 結露か~隙間風は我慢するとして、う~虫は我慢できないっっっ。もう少しよく考えて、がんばります!!
有難うございました♪

お礼日時:2008/06/25 09:54

階段下にトイレがあって、その横の階段下部分と言うことは、


推定ですが、穴を開けてみても、底辺が0.6m、高さが1m程度の
三角形が現れる程度ですよ。
階段の角度が急傾斜なら底辺はもっと小さくなります。
奥行は階段の折り帰し巾ですから1.8mくらいあります。
苦労の割りに収納面積は確保できないと思います。
トイレ側からの収納なら奥の下ですから使いにくいですね。
配管などは家の外に通していると思いますが、確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく考えたら、そうです。
なんだか苦労が報われない気が・・・掃除機でも入れようと簡単に考えていたのですが、それだけでわざわざ開けるのも・・・
少し保留にします。アドバイス有難うございました♪

お礼日時:2008/06/24 10:58

図面がありませんか?建築業者に確認してください。

この回答への補足

築20年の中古物件を購入したのですが・・・いまいち詳しい図面もなく・・・家を建てた建築業者も今はありません。やはり図面などがないと難しいですよね?大工さんに見積もりをしたら「10万くらいかかる
よ」と言われたので、思い切って自分でしようかと・・・

補足日時:2008/06/23 17:17
    • good
    • 0

小さな穴を二つ開けて、一方から光を入れて中を見てみると良いでしょう。

この回答への補足

なるほど・・・
明日旦那にさせます(笑)。電ドリで穴を開けたらいいですよね?
少し中を覗いてから考えます。中を見てから又教えて貰えたらうれしいです♪

補足日時:2008/06/23 17:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!