
以前まで、何の問題もなく使えていた、USBのフラッシュメモリ(バッファロー)が、PCに接続しても認識されなくなってしまいました。
具体的には、
PCに接続すると、ちゃんとUSBメモリは認識され、
マイコンピュータに、新しく、リムーバルディスク(G)というのが
出てきます。
なのに、これをダブルクリックして開こうとしても、
Gドライブにディスクを挿入して下さい。 と出てきてしまい
開けなくなってしまいました。
右クリックで開くをやっても同じです。
Gのプロバディ(全般)を見ると、
使用領域 0バイト
空き領域 0バイト
容量 0バイト
となっていて、まったく認識されていないのですが、
プロバディ(ハードウェア)の方を見ると、
このデバイスは正常に動作しています。
と出ています。
また、ボリュームのところは、 状態がメディアなし
パーティッションスタイルが該当なし。容量0Mとなってます。
これは、USBの中のドライブ?が壊れてしまったのでしょうか?
ちなみに、最後に使ったのが、2日ほど前に、PS3のUSBに繋ぎました。初めてPS3に使ってみて、外すときの方法が解らず、
起動中にそのまま抜いてしまったので、もしかしたら、それが原因なのかと考えています。
解る方いましたら教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ディスクの管理から初期化できるかもしれません。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
これでもダメなら、他のOS(OSXやLinuxなど)でも試してみましょう。以前、初期化不能になったSDカードをOSXで初期化できたことがあります。
No.1
- 回答日時:
> 起動中にそのまま抜いてしまったので、もしかしたら、それが原因なのかと考えています。
それはあり得ますね。
認識してくれないのではフォーマットもできないので、他の機器で認識できるかお試しいただき、その機器でフォーマットをかければ再使用できる可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクが認識し...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
ノートパソコンを捨てるときの...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
物理フォーマットと完全データ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パーテイション 分割されたHDD...
-
3TBHDDが認識しない
-
USBメモリを外付けハードディス...
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクをリムーバブ...
-
pc9821で外付け5インチfddを取...
-
BIOSからSSDを認識しない
-
SSDが認識しない (ディスクの管...
-
外付けハードディスクが認識し...
-
裸族のお立ち台のHDDが認識でき...
-
外付けHDD をPC に認識させたい...
-
iPhone8使用してるんですが ロ...
-
IDE専用のハードディスクが、動...
-
PATA(250G)のHDDを認識しません。
-
載せ換えたHDDが認識されない
-
HDD故障、復旧不可でしょうか
-
外付けハードディスクが壊れて...
-
HDDが認識されない
-
外付けHDがリムーバブルと認識...
-
HDDがBIOSから認識されなくなっ...
-
「dynabook CX/3216LDSW」のHDD...
-
2.5インチ 外付けハードディス...
-
エクスペリアZ3での、車のAUXの...
-
NECノートPCモバイル(LaVie M S...
おすすめ情報