アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddはTAXANのtf502という機種です。故障している可能性もありますが他に考えられるものがあったら教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 本体にこのような端子がついていて、接続しています。

    「pc9821で外付け5インチfddを取り」の補足画像1
      補足日時:2022/06/26 14:01
  • 外付けfddはこういう物です。

    「pc9821で外付け5インチfddを取り」の補足画像2
      補足日時:2022/06/26 14:02

A 回答 (7件)

元々付いているのは内蔵ですよね?


外付けではなく、マザーのコネクタへ直接接続したという事でしょうか?
9800シリーズのFDは3.5と5インチではコネクタも変更されていたと思います。
TAXANのtf502というのは、画像を見る限り、9801(9821では無く)シリーズ専用のFDユニットに思います。
AS2には、スペックを見る限り、外付けFD用のコネクタはありません。
1MB floppy diskという所(外付け用のコネクタですか?)があるという事は、オプションの拡張ボードが付けられているように思います。(元々付いている訳ではなく、拡張ボードが刺さっている)
となると、そのボードが認識されているかどうかが問題です。
ボードの型番等を見て、それがconfig.sysにdeviceとして記述され、指定のドライバがインストされていなければならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペックの図には載っていないのですが、補足の写真のように1mbフロッピーの端子があります。これにもデバイス記述が必要なのでしょうか?

お礼日時:2022/06/26 14:04

懐かしいのが出てきたね。



ところで、モデル名は間違いありませんか、PC-9821As2/U2だと、その場所にはハーフピッチのプリンタインターフェースがあるはずなんだけど。
http://classic.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_98 …

大塚商会あたりの、カスタムモデルかなあ、ビジネスの局面ではインチFDを使う必要は結構ありましたからね。私も買ったし(本体より高かった)。
だとすると、このインターフェース、1MBFDDのインターフェースで、5インチだと2DD/2HDの自動判別に対応してないかも。

1MBFDDの拡張ボードを使う場合、CONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATの記述は不要ですが、ディップスイッチやメモリスイッチの設定がいる場合があるので、マニュアルを見てください。最低限、内蔵と外付けのどちらを優先してドライブレターを振るかは設定する必要があったはず。

また、当時の、ゲームだと、プロテクトかかっているはずだから、サードパーティーのドライブだと起動しないことあるので、HDDや内蔵FDDで起動してDIRするなり、不要なFDDをフォーマットするなりしてみれば。

あるいは取り合え是、不要なフロッピーを入れてDIRしてガチャガチャ言ってアクセスランプが点滅しなければドライブが死んでいます。

なお、5インチフロッピードライブ、NEC純正のものは、ヘッドのカバーをスポンジで覆っており、これが加水分解でだめになっている場合が多いです。その場合はカバーごと除去します。

PC-98関連の掲示板、ほとんど20世紀で死んでいますから、5chくらい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり問題なのはfdd本体の様な気がしますね。アクセスランプも動かないですし…
ちなみに本体はas2ではなく、asでした。

お礼日時:2022/06/26 20:14

http://classic.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_98 …
インターフェイスは何ですか?
ボードを付けたなら、まずはそのボードのドライバ記述とかするはずですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々本体に付いている1MB floppy diskという所に接続したのですが、もしかしてドライバの記述が必用なんでしょうか?だとしたらどのような記述をすればよいのですか?

お礼日時:2022/06/26 07:18

> 動作確認には5インチフロッピーのイース3を使用しました。

ディップスイッチでの切り替えも行って見ましたが読み込みません。

読み込みませんって言っても、

フロッピーから起動しようとしたけど、起動しない?

MS-DOSを起動して、
DIR B:
DIR D:
とかを試したって事?
ゲームのディスクは、必ずしもDOSで認識できるようになっていないと思うけど。
Y's3だとフロッピー数枚組で、HDDにインストールする機能とか無かったように思うから、そういうタイプのディスクだとか?

今、手に入れようと思っても、ちょっと苦労しますが、別の5インチのフロッピー、動作する5インチドライブを持つ機器で1.25MBでフォーマットして作成した起動ディスクとか無いでしょうか?


また、認識されないってのは、外付けFDDつながってないのと同じ状況で、DIRコマンドだと「無効なドライブの指定」とかってエラー?
アクセスに行くけど読み込めないとか?
そもそも、電源が入ってるかどうか確認出来るランプとかは無いの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロッピーからは起動しませんね。dirコマンドを打っても準備ができていませんと表示されます。fdd自体にパワーランプがあればいいんですがそれっぽいのもないんですよね。読み込みランプは付かないですし…
もしも動かないのなら別のfddを探し出そうと思います。

お礼日時:2022/06/25 21:52

かつてNECが発売していたPC-9821シリーズは、機種によっては外付けFDD専用のインターフェースボード(Cバス接続)が必要だったりPC本体のディップスイッチ等の設定切り替えを行わないと内蔵FDDとの干渉をおこして認識できなかったりPC-9821の特定の機種しか使えないFDDがあったりと、様々なものがあったと記憶しています。



何せWindows95が登場する1995年よりも前の時代の事ですから・・・
当時の製品が現存していたとして、それが完動品であるかどうかすら怪しいですし、PC-9821の何という機種なのか等の詳しい情報も無いので自力で試行錯誤して確かめるしか手段は無いのではないでしょうか?

情報収集が「インターネットが主流ではなかった時代」の情報を探し出す様なものですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり相性の問題もありますよね。経年劣化で動くかどうかも怪しいですし…もう少し試行錯誤してみます。

お礼日時:2022/06/25 20:38

元々のドライブの構成とか、そのドライブの接続方法、その他の周辺機器とか、どういう環境で?



どういうOSで、どういう方法や、どういうフォーマット、内容のフロッピーディスクで確認したの?


> 他に考えられるものがあったら

ディップスイッチで、内蔵と外付けFDDのドライブ番号を、
#1#2<->#3#4
と切り替え出来たハズだけど、確認方法が分からないので関係あるか不明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC9821as/u2本体に3.5インチフロッピーがついていて、B、Cドライブに指定してあります。Aドライブには内蔵hddが指定されています。osはms-dos6.2で、動作確認には5インチフロッピーのイース3を使用しました。ディップスイッチでの切り替えも行って見ましたが読み込みません。

お礼日時:2022/06/25 20:28

NEC9821とDOS/Vは互換性がありません。

(pc9821は独自のフォーマット)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC98専用のfddを買ったのでそちらは問題ないと思います。

お礼日時:2022/06/25 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています