dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けのHDDをUSBで接続して起動をかけています。(NEC VersaPro)
内臓HDDで動いていたのですが、突然、内臓のコネクターに接続しても
USBでつないでも認識されなくなりました。。内臓用HDD2台、250GのSSDでも同じで
認識されません。USBでつないでクローン(システムのみ)させると完了するのですが、ディスクの管理で見ると何も見えず、Windows ではシステムファイルがたくさん見られます。
外付け用のHDDは2台試して2台とも問題なく起動がかけられます。
私の能力の限界をはるかに超えているようです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

VersaPro ということは業務用のノートですね。



生体認証システムが有効になっていると、内蔵 HDD/SSD を交換すると認識されません。登録された管理者でなければ、解除することもできません。管理者が誰か判らないとか、既に退職している場合は、HDD の中身を諦めてよいのであれば、メーカーで初期化してもらうのが一番簡単です。

特に登録した覚えがないのであれば認証機能の故障の可能性もあります。やはりメーカー修理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生体認証システムは気が付きませんでした。もろもろの減少を見るとそれが原因のような気がしてきました。勉強してみます。有難うございました。

お礼日時:2017/05/01 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!