dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDD をPC に認識させたい。

buffalo のHD-PNTU3-Cを使用しています。以前PC と接続したときには認識されました。その後、DIGA に接続したところDIGA に登録したところ、PC に接続できなくなりました。
PCとの接続で利用したいので、DIGA の登録をはずしたのですが、登録を外してもPC に認識されません。どうしたら直るのでしょうか?

A 回答 (2件)

No1さんの回答の通り、デバイスマネージャー・・・ディスク管理で


フォーマット(パーティション作成)を行えば、PCで利用できるようになります。

パナDIGAだけでなく各社のテレビ/レコーダーで登録したUSB HDDは全て
同様になります。
    • good
    • 0

デバイスマネージャーで認識しているなら、HDDをPCで認識している。


単純にフォーマットなりが違い使えないだけですから、パーティションを削除したり、フォーマットを行って下さい。
ディスクの管理で可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!