dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の3.5インチHDD バッファローHD-H120FB/M 一連の流れを説明します。

ショップブランドPCで使用していた3.5インチのHDDが突然起動しなくなりました。
保障期間内で無償修理(ドライブ交換)で返却され今までのデータはなくなりました。
修理中に他のPC(DELL OS:XP)を購入したので3.5インチのHDDを外付けのHDDとして使用しようかな?と考えUSBケーブルを購入しました。
しかし・・・USB接続するとリムーバーでの認識はあるのですがフォーマットができません。プロパティも0Gと出ます。
素人考えの私はUSBではフォーマットできないのかと思いましたが、会社のPCに詳しい人はできるはずだと言いました。HDDが修理品であるというところもひっかかります。
私のつたない説明で理解していただけましたでしょうか?
どなたか教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>実は管理ツールでリムーバブルディスクが認識できません



だとしたらそのパソコンでは使えません。
他のパソコンで接続を試みるか、諦めるかですね。
そうしてもというなら専門業者という手もあります。
http://www.rescue-center.jp/?banner_id=2222&gcli …
    • good
    • 0

管理ツールでパーティションの操作はできますか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
実は管理ツールでリムーバブルディスクが認識できません。
マイコンピューターでは e: で表示されるのですが
開くにしても e:\にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。 という
表示になってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2008/10/09 07:56
    • good
    • 0

コントロールパネル


パフォーマンスとメンテナンス
管理ツール
「コンピューターの管理」をダブルクリック
ディスクの管理
の順にクリック
ディスクが表示されるので
目的のディスクを右クリックしてプロパティーをクリック
パーティションの削除をクリックしてパーティションを削除
それからフォーマットしてください

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
実は管理ツールでリムーバブルディスクが認識できません。
マイコンピューターでは e: で表示されるのですが
開くにしても e:\にアクセスできません。I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。 という
表示になってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2008/10/09 08:03
    • good
    • 0

で、ご質問の「バッファローHD-H120FB/M」は


「ショップブランドPCで使用していた3.5インチのHDD」?では
ないですね。

>ショップブランドPCで使用していた3.5インチのHDDが突然起動しなくなりました。
>保障期間内で無償修理(ドライブ交換)で返却され今までのデータはなくなりました。

「修理中に他のPC(DELL OS:XP)を購入したので3.5インチのHDDを外付けのHDDとして使用しようかな?と考えUSBケーブルを購入しました。」このときに購入した。のでしょうか?
でしたらば、バッファローに問い合わせたほうが解決は早いと思います。

「USBケーブルを購入しました。」これは、電源アダプターなどがついているものでしょうか?

メーカのカタログ写真なので断言はできませんが、ご質問の「バッファローHD-H120FB/M」はWDのHDDのように見えます。
一般的には、電源を供給して、USB接続でHDDが認識できなければ、
HDDの故障かUSBケーブルの故障か電源の故障かのどれかといえます。
内臓のATAに接続して、認識できればHDDの故障ではない。のですが・・・、
その確認はされましたでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!