![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お世話になります。
以前使っていたノートパソコンを廃棄する際にもったいないのでハードディスクだけ抜き取って外付け用のケースに入れて使用していたのですが、急にアクセスできなくなってしまいました。
外付け用のケースのアクセス表示が一瞬ついたと思ったら電源表示に戻ったりします。
マイコンピュータを見ても正常な常態であるとローカルディスクとして認識していたものが接続してもなくなってしまいました。
FINAL DATAの試供版を使ってみても、ドライブとして外付けのハードディスクを認識してくれていないのでデータの復旧もできません。
このような状態になってしまうともう業者に頼むしか方法はないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。
なお、使用しているノートパソコン、外付けのハードディスクに関しては下記のとおりです。
ノートパソコン
型式:FMV-BIBLO NB12A
外付けハードディスク
サイズ:2.5インチ
要領:10GB
モデル:HITACHI DK23AA-12
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>外付けケースは新たにもう1個買い取り替えて接続してみたのですが・・・
一度 デバイスマネ-ジャ-で USBコントロ-ラ-やインタ-フェ-スドライバが ! ? ×等のエラ-表示が出ていないかご確認ください。
問題がなければ内蔵にして見て BIOSで認識するかどうか確認の上 していないようであれば BIOS設定ユ-ティリティ-の最後の項目で [Load Default Settings]で〔Enter〕 はい(Yes)で〔Enter〕で もしくは F9〔Enter〕F10〔Enter〕で
BIOS初期化をして見て下さい。
それでも認識しないようであれば 残念ですが MBRが飛んだようです。
このサイトでもちょくちょく同様の質問を見かけます。
ある日突然 OSを起動させて 外付けHDDを覗くと「フォ-マットしますか?」という表示が出て 認識・動作しないという障害がありますが そのほとんどが 物理ディスク上の最初のセクタ=MBR(マスタ-ブ-トレコ-ド)の破損が原因です。
リテ-ル版(又は OEM版)CD-ROM もしくは (MS-DOS)起動ディスクを使用し
まずは 外付けの状態から ドライブをFATでフォ-マットしている場合は MS-DOS 又は 回復コンソ-ル
NTFSの場合は回復コンソ-ルモ-ドで起動し 以下の回答No5の(1)を見た上で(2)の方法で MBRの再作成(再配置)をして見て下さい。
「指定されたドライブがありません」と言うエラ-がでれば HDDケ-スから取り出して 内蔵に戻して 試して見て下さい。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1398030
この回答への補足
すばやい回答ありがとうございます。
回答のとおり、内蔵にしてBIOSで確認したところ接続を認識しました。確認後、外付け用のケースに入れて外部ドライブとして接続したのですがやっぱり認識してくれません。
内臓にした際、BIOSで認識したということはMBRはあるということなのでしょうか?それからどのようにすればよいのかわかりません…
No.4
- 回答日時:
No2です。
仕事で遅れて申し訳ありません。
>内蔵にしてBIOSで確認したところ接続を認識しました。
>内臓にした際、BIOSで認識したということはMBRはあるということなのでしょうか?
BIOSで認識したとなると 物理的な損傷・故障ではありませんが MBRかもしれません。
また No2の回答のURLを見ていただければ 分かると思いますが MBRは物理ディスク上の最初のセクタですが
ブ-トセクタと言うのがあり それが論理ドライブ上の最初のセクタです。
WinNT系は Win9x系の ”fdisk” はありませんが 「ディスクの管理」という機能で組み込まれています。
まずは そこでの管理状態をご確認ください。
未フォ-マット状態であれば そこでフォ-マットし直しになり 残念ですがデ-タは消去され 復元ソフトでデ-タの回収に直しになります。 ※9x系であれば 即fdiskから再インスト-ル 又は 再インスト-ルになります。
マイコンピュ-タ-右>プロパティ>管理>記憶域>ディスクの管理 で右側のボリュ-ムです。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえず、内蔵にしてからフォーマットをかけてみてそれから復旧ソフトウエアで抜き出せるかやってみます。
それでだめだったらあきらめます。_| ̄|○
内蔵ハードディスクにしてからフォーマットをかけたのですが、破損しているので新しいハードディスクに交換してくださいと表示されました。
残念ですが、廃棄処分orインテリアとして使いたいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
この問題は 大きくわけて、HDD側か、外付けケース側のどちらかに問題があると推測されます。
外付けケース側の問題であれば、ケースを交換する事によって、修復可能と 思われます。
HDD側であれば、残念ながら業者に委託するしかないですね。かなりの高額になることを覚悟してください。
私がやるとすれば、 新しく外付けケースを購入し、付け替えてみて、ダメなようなら HDD修復を考えます。
案外USB or IEEE1394ケーブルの不良なんて事もありますので、そこは要確認ですよ。
この回答への補足
すばやい回答ありがとうございます。
外付けケースは新たにもう1個買い取り替えて接続してみたのですが、症状は全く同じでした。接続は認識しているようなのですが(USBに接続すると画面右下に表示が出てくる)、マイコンピュータでハードディスクとして認識していないのです。
やっぱり業者さんに委託するしかないのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 3.5インチのハードディスクケースをAmazonで二回買いました。ハードディスクは4個あります。 一 7 2023/07/25 19:20
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- LANケーブル・USBケーブル 外付けハードディスクをUSB接続した状態で、抜き差しすることなく再認識させる方法はありますか? 7 2023/04/13 19:57
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDが認識しない (ディスクの管...
-
載せ換えたHDDが認識されない
-
BIOS画面でハードディスクが無...
-
ローカルディスクをリムーバブ...
-
pc9821で外付け5インチfddを取...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
CHKDSKを実行しても修復しない。
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
SSDの中身を確認したい
-
デスクトップのハードディスク...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
ハードディスクがスリープモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクをリムーバブ...
-
SSDが認識しない (ディスクの管...
-
BIOS画面でハードディスクが無...
-
pc9821で外付け5インチfddを取...
-
裸族のお立ち台のHDDが認識でき...
-
外付けHDD をPC に認識させたい...
-
BIOSからSSDを認識しない
-
初期型PS3のHDDからデータを抜...
-
Corega製 CG-HDC4EU3500 の Dis...
-
内臓用HDD/SSDをBIOSで認識しない
-
DELL DIMENSION 9100のBIOSにウ...
-
2.5インチ 外付けハードディス...
-
VMware fusion 2 上のVistaが外...
-
IDE→USB接続の2.5HD...
-
USBの外付けHDDをPCが認識...
-
HDD故障、復旧不可でしょうか
-
デスクトップPCで外付けHDD3.0...
-
外付けHDが認識されなくなりま...
-
Bios画面でディスクエラーにな...
-
エクスペリアZ3での、車のAUXの...
おすすめ情報