dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。身長178cm体重65kgで18歳の男です。変わってます。

音楽、ファッションに興味がありますが、なかなか気に入るものがありません。
趣味を探していますが、なかなか「これだ!」というものに巡り合えません。
この二つですごく悩んでいます。時間を忘れて好きな事に没頭したいんですが、人生今まで本気になったことがありません。
すべてが中途半端なのかなと思います。

以下、自分で興味があると思うものを単語にして並べたいと思います。
映画、カルト、前衛、哀愁、夢、フェチ、メガネ、ジャージ、jazz、クラブ、哲学、紳士、変態、プレゼンテーション
中毒、シュール、刺激、両性愛、テレビゲーム、ディベート、原色、洗脳、質感、日常、うたばん、ナンセンス
変装、値引き交渉、シンプル、お茶漬け、半ズボン


ものすごく無理難題なこの質問ではあると思いますが、ささいなことからでも良いので分析できる方してください。
またファッションや音楽、趣味などは何からはじめたら良いと思うでしょうか?

A 回答 (6件)

文面ではよく分からないのですが、私も子供の時から変わっていると言われました、何が人と変わっているかは自分では解りませんし、人もココが変わっているとは言ってくれません。


大人になったときに解ったのです、それは話をしているときに「未来を今として話をしている」と解ったのです。
過去に話したたことが数年先に現実になっている、と解ったのです。
それからは人と話すときは時間のずれを考慮して話すようにして、今では変人として変わっているとは言われなくなりました。
良い意味で人と違うとは言われます。
音楽とファッションは趣味として、これからの社会でも融合しそうですね、焦らず探求していけばあなたの個性と時代が融合して何か完成するかもしれません。
    • good
    • 0

ファッション、音楽の2つだけでもその歴史は長いものです。


宗教、戦争、気候、生物学、植物、経済などが関わってきます。
あなたが例に上げられた事も、歴史的、経済的に
全てお互いに関わるものだと思います。

変わっている、と言われたのですか?自分で思うだけですか?
言われたとしたら、あなたの趣味が広範囲に渡っているので
他人が話しについていけないから、
「変」で片付けてる可能性があります。
私もジャンル問わず好きなものが多いので
変わっていると言われ、
内容によって話題をする相手は選んでいます。
ブランド好きの人に考古学の話をしても仕方ないし。

なぜ没頭したいのですか?
本心からですか?そういう風潮からですか?
今没頭できないなら、もっと趣味の範囲を
広げ続けてもいいのでは?
あまり広がると、自分で取捨選択するようになります。

以下蛇足
没頭すると良い結果の例
昔、骨董品屋に丁稚奉公に行くと
蔵の中でしばらく寝起きしたそうです。
本物の中で暮らすと、偽物との違いが分かるからだそうです。
没頭すると悪い結果の例
美術の学校にいた時、美術館に行き過ぎて
自分の絵がゴミにしか見えない、と
描き直しばかりする人がいました。
    • good
    • 0

先ずは自分を知りなさい。

その苦悩が、自分を描き出してくれるでしょう。そして、決して貴方(私)は貴方(自分)の制約を超えることはありません(超えれるかもしれませんが、それは今の私にはわかりません)。

以上、愚者より
    • good
    • 0

正直自分を見つけられていないような感じですね、まあセルフというのは完全というのはないのです。

永久に変化し変わっていくもので、そうでなければいけないというのはないと思います。ですがそれでもなにか一貫した趣味が欲しいとなるなら、自分を見つめなおすために静粋に入ったらどうでしょうか?静といってもうつ病になれというわけではありませんよ、自分を磨くために旅にでるとか、座禅を組むとかなんでもいいですが静にまつわるなにかをした方がいいと思いますね、そうしないとあなた自身永久にコンプレックスの渦の中で永久にループする嵌めになるかもしれません、ですが見方によっては今まで趣味以外の事で集中していて今から見つけようとしているとこの文章をとらえられなくもないですそれならなら逆に模索を継続した方がいいと思います。どちらからはあなたの判断に任せますがある種コンプレックスの変動期に入っているということは確かです。
長々と書きましたが個人的な分析ではなにかアグレッシブな勢いを持っていませんか?まあ18ならありえる話ですがそれが表出しているというのとその中で理論的に考え矛盾や違和感に興味を覚えていてそれでいて日常的な楽しみを味わっているという見解がとれますね
また趣味というのは常に変動しますので中途半端でも個人的には問題ないと感じますが?
逆に問題があると感じていらしゃるあなた自身なにかスカスカな人生を過ごしたくないとかなにかしらありませんか?まあいいことですが多分僕が思うに自己変革をしろとあなたの自己が訴えかけているのだと思います。この場合2パターンの選択があってさっき言った静に入って心をリセットするかその自己の訴えを無視するかです。ただ18歳なら静的な自己安定性の方向をオススメします。
    • good
    • 0

No.1氏と同じです。

まだ見つかってないだけでしょう。
それにまだ18歳です。人生はこれからです。今から「これだ」と決めつけることはないと思いますよ。

分析とは違い、私の個人的な感想ですので気に障ることがあるかもしれませんが、単語からは、
・メディアやはやりものに影響を受けやすい
・人に注目されたい
・体を動かすことが苦手(興味がない)
ともとれます。
ご自分で「興味があるもの」以外にも目を向けてみてください。
色々なものを見ると、ある単体では見えないことも複数の事柄か違うものが見えてくる場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

興味のないものはあまり目を向けていませんでした。やはり何事も経験ですよね。
自分にはそういう、色んな角度から物を見る感動が足りないなと思いました。

お礼日時:2008/06/24 10:10

まだ見つかってないんじゃない?


アンテナは常に張っておきながら、貴方なりに貪欲に自分の気になるものをトライしていけば。これだと決め付ける決定的な要素があればいいけど、そういう劇的なものは貴方には見つかり難いかもしれないからね。でも自分なりにこういうものが好きだとか、もっと知りたいと思えるようなものは今後出てくるかもしれないからね。
焦らず探してみてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ん~「ずっとこのままなのか・・・」なんて考えると焦ってしまいます。
もっと時間が必要ですね。少し長い目でみようと思います。

お礼日時:2008/06/24 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!