
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
採りたては、メロンもキウイも洋ナシも、すぐには食べられないように
みかんも、熟成の必要な場合があります。
スイカも最近では高価なものはメロンのように食べごろの書かれたものが
ありますね。
きっとそのみかんは熟成の日を迎えたら素晴らしくおいしくなりなすよ。
水っぽいだけの薄味のものと比べたら、甘味、酸味のバランス抜群みかんの、
脱皮前の姿だと思います。
たぶん、採りたての時そういう状態のみかんが、高品質で有名なものの
変身前の姿ではないかと考えています。
以前、みかん農家の方に教えてもらったのですが、そういう場合は、出荷前に
ぷつぷつ穴をあけたビニール袋に入れて日光に当てると早く甘くなると
いうことでした。
外観が少し皺っぽくなることが気にならなければ、そのまま日に当てても
いいと思います。
1~2キロくらいずつそうしてみたらどうでしょうか。
普通は段ボール箱に入れて廊下の隅にでもほっておけば、そのうち熟成しますが。
私も時々すっぱいみかんに当たった時はそうしています。
(市販のものは熟成させてから市場に出ますので、普通はお目にかかれ
ないのですが、秋口の早稲みかんとか、お宅のようによそさまから
とりたてをいただいたときなど)
採りたての酸味の強いみかんは日持ちもしますから、お正月過ぎまで大丈夫です。
おいしくなるまでは市販のものを買って、待っていて欲しいと思います。
わたしはこういうみかんが大好きですので、すっぱいと言われて、今
つらい思いをしているお宅のみかんがかわいそうで、つい書いてしまいました。
どうぞ、おいしくなる日を信じて、味わって欲しいと思います。
でも、みなさんの書かれたいろんな方法、とっても面白く参考になりました。
私も、実験してみようと楽しみが一つ増えました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
昔よくストーブの上でみかんを焼いて甘くして食べました。
代わりに、皮付きのままフライパンでコロコロ転がして、中火で焼いてみると甘くなります。フランス料理のデザートでも焼いてアイス添えたのなどあります。No.5
- 回答日時:
#2の方の回答に似ているんですが、衝撃を与えると甘みが増すというのをかなり前に伊東家の食卓でやっていました。
やり方は、自転車のかごにみかんを入れてそこら辺を走ってきて衝撃を与えるだけです。
食べ比べて甘くなっていると言っていました。
よかったら試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 高校3年生、女です。 HSPについてお話させてください。 長文になりますし、私が感じる、人への固定観 2 2023/06/10 17:34
- レシピ・食事 かりんジャムの使いみち 3 2023/06/12 18:05
- 食べ物・食材 甘くないコーン缶を教えてください。 とうもろこしを使って、オムライスやピラフなどを作りたいです。 と 4 2022/06/29 14:15
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- その他(暮らし・生活・行事) ぶどう狩りが不味かったのでしょうか? 4 2022/11/03 10:38
- 健康・生活トーク お菓子や甘いものがやめられません 特にチョコレート類は毎日貪ってます 体に良くないくらい食べてるので 1 2023/06/29 08:56
- 夫婦 私がコロナになった時たまたま夫と、夜ご飯別々で買おうかという日がありました。夫が帰ってくる時間が遅い 5 2023/07/18 22:34
- ダイエット・食事制限 ダイエット中、何を食べたらいいかわかりません。 5 2022/05/31 16:42
- その他(買い物・ショッピング) 行きつけの歯科の先生が、なにかと理由をつけてよく料金を無料にしてくれるのでお礼がしたいです。 スイー 1 2023/07/08 18:17
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
層状になっている料理やお菓子...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
じゃがいもの下処理
-
毎日の夕飯献立
-
50~60人分のカレー
-
不思議な美味しい食べ物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報