dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の高校では先日体育祭がありました。

その体育祭でクラブ行進のとき30秒間クラブの紹介をする時間が与えられるんですが、どのクラブも色んな芸を披露して見せていました。そこで元部長(今は3年生で引退しています)が部員(y)に「客の前で「テニス部をよろしくお願いします」って土下座をしろや」といいました。
yは3年生が引退する前から元部長に何かといじめられていました(パシリや部長の言うことを聞かなかったとしての無視など…)。
自分ともう一人(m)は止めたんですが、結局yは2000人以上が見ている中土下座をしました。

その後、部室でmはyに「何で土下座なんかしたん?」と問いただすと、yは「部長の命令に背いてまた何か言われたりいじめられたりするのが嫌だった」といってました。

そこでmは切れてしまって、mが「これから一緒にクラブをしていく仲間よりも、もう引退して居なくなった部長の方が大切なんだろ。じゃけ部長の言うことを聞いたんだろ」といってyにもう見たくないけ俺の視界に入るなや的なことを言いました。
mの言ってることが間違っては無いので自分は止めることができませんでした。
その日はyは何も言わず帰ってしまいました。

それから3日経ちますがyは一度もクラブに出てきません。

それをおかしく思った女子が自分になんでyはクラブに出て無いん?と聞いてきました(元部長にいじめられていたことを知っています)

それで事情を話したとき、土下座をしたことがおかしいと思っていない様子でした。

長くなりましたがまとめると

yのした土下座はおかしくないのですか
(いじめを思わせる風に普通はとらえませんか?)

mとyの修復方法は何がありますか?

今、自分にできることは何ですか。

文章力ないですができるだけ多くの回答おねがいします。

A 回答 (13件中1~10件)

もうそれっておわったことでしょ?



過去のことにこだわらないでyさんがよくなるように
努めてあげたら?
事情がどうあれほっとくなんてあまりにもかわいそう
    • good
    • 0

なぜy君は土下座をする必要があったのでしょうか?


文章を読み客観的にそれはいじめですよ。すごく悪質な。

まず土下座を人に強制することは
大人の社会であっても誰にもそんな権利はありません。
しかも2000人もの人がいる前です。
y君はどんな気持ちだったのでしょうか?

そんなことがあればクラブになんて行きたくないですよ。
m君もあなたも間違っています。

y君のしたことを止められなかった。
しかもm君にいたってはさらに追い打ちをかける。

m君とy君の修復というか・・・
m君がy君に謝るしかありません。

あなたは優しい人です、
友人の為に悩み、正しいことを頭では理解している。

もう何をすべきかはなんとなく分かっているのではありませんか?
y君を大事に思うならばあなたは彼のそばにいて下さい。

・土下座はいじめです
・修復方法はy君に謝るしかありません
・あなたにできることはy君の話を聞き分かり合う準備をすることです
    • good
    • 0

男はね…簡単に人前で頭なんか下げちゃ駄目だよ!!。


土下座するくらいの「根性」があれば、思いはグッと腹に貯めて、頭をフル回転させて「対抗策」を考えるものです。

全体の事を考え、事を収めるために頭を下げるのは、実に簡単な「処世術」です!!。
会社組織、社会のしきたり…等々の「しがらみ」は、確かにあります。
家庭を持っていれば、家族の顔も浮かぶ事でしょう。
しかし!!簡単に頭を下げちゃいかん!!。

「丸く収める」こと…それは「賢い選択」と思われがちだけど、実はそうじゃない。
良いですか…会社にとって、または社会にとっても(大概は小さな小さな社会の事を指しています)ひとりひとりはただの「コマ」に過ぎないのです。
すげ替えなんかいくらでも効くような仕組みになってる。
会社というのは「法人」…それ自体が「自立していく」事が重要なので、個々人の事なんか基本的には考えてないんですよ。

それに比べれば「自分」にとって「自分」というものはただ一つの存在…オンリーワンなのです。
守れるのは自分以外には無い…会社も、社会も、家族だって全ては守れないんですよ!。
だから、自分の身は自分で守る…誰かが考えたような「カラクリ」に、まんまと乗ったら自分が損をする事になるんだよ。


…あれ?話が難しくなっちゃったね?。

じゃあ簡単にいこうか。
とにかく「土下座」は間違っている。
元部長の「考え方」を捻じ曲げさせ、Y君のプライドを傷つけた。
M君とY君の関係を壊した…良い事なんか何も無い。

まずはY君に「ひどかったよね?」と慰めを言い、大変だったね?と言おう。
M君には「おまえは正しいよ」と言う。それに「まずはY君に謝って…それから君とY君が仲悪くする必要なんか最初からないだろ?」と諭す。
これは「二人別々」にするんだよ。そこが肝心。

最後に「正義」というのは、個々人が心の中に持つべきもので、決まりも、方法も何も無いんだ。
自分自身の「経験」の中から「善悪」の判断を下し、それに基づいて自分の「正義」を全うして下さい。
(やっぱ、難しい??)
    • good
    • 0

補足ありがとうございました。



諸事情ありまして遅くなってしまったので、もう解決済みかもしれませんが、2回目の回答をさせて頂きます。

総合して考えると、やはりhiro---kunさんとmさんがyさんを責める権利は無い様に思います。
前々から真剣にいじめに向き合い、助けようとしていたならば、yさんの弱さに腹を立ててしまう気持ちも分からなくはないですが、文面から察するにそうでは無いようですね。
「これからテニス部は平和になるね」という言葉も、あくまで部全体に対する考えであって、yさんのこれまでのつらい経験をねぎらう気持ちが感じられません。
心のどこかに「いじめられる方も悪い」という気持ちがあるように思います。
もちろんyさんに悪いところがあるのかもしれません。あるとするならば、そのことについてyさんと話したことがありますか?

今hiro---kunさんがするべきことは、yさんと2人で真剣に話し合うことです。謝るべきことは謝り、指摘すべきことは指摘すれば良いのです。
物事をうやむやにせず、互いに考えていることを全てさらし出すことで、人は初めて分かり合えます。
yさんと話が出来たら、今度はmさんと話し合って下さい。
そのあと、yさんとmさんが話し合ってくれれば一番良いと思います。
yさんとmさんが2人で話し合ってくれるかどうかは、hiro---kunさんにかかっています。
hiro---kunさんには、人を想う気持ちがあります。みんなで良い部活にしていきたいという気持ちがあれば、伝わるはずです。

私は高校時代、部活で部長をしていました。
部員が60人位いて、部活を辞めたいだの上下関係が上手く行かないだのと問題ばかりでしたが、一人一人と向き合い話し合うことで解決してきました。

高校の部活動は、今しか出来ない価値のあるものです。
私は、人生の中で最も素晴らしい経験だったと感じています。
どうか後悔の無い様、頑張って下さい。
    • good
    • 0

ちゃんとyさんに謝れました?



hiro---kunさん。
学校という閉鎖的な社会の中ではコトがエスカレートして、
2千人の前で土下座なんて異常なことをやらせるような空気になるのかもしれません。
でも、程度の差こそあれ、社会に出てもやっぱりイジメはあります。

元部長さんのような理不尽な人ってどこにでもいます。
そのような人ともうまく付き合っていかなければいけないのが、この不完全な社会です。

元部長の理不尽に従ったのも、yさんにとっては選ばざるを得なかった処世術なんです。
yさんはきっとプライドをズタズタにされ、そのうえ友人にも見放され失意の底にいることでしょう。


いじめられた人にとって本当に救いになるのは、同性の、
できれば年の近い友人が傍にいて理解してくれることだと思います。

yさんの苦しみを理解してあげてください。
yさんをもう一度迎え入れてあげてください。
きっと心の優しいhiro---kunさんなら出来るはずです。

でも、あまり同情はしないであげてくださいね。
同情は時と場合によりイジメよりも辛い思いをさせることがあります。
きちんと謝って、その後には、何もありませんでしたよって顔して付き合ってあげてください。
きっと「これから一緒にクラブをしていく仲間」になれるんじゃないでしょうか。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0

土下座、ひどいですね。

。。
その場にいないので状況は、わからないのですが、
女子は、その時のyさんの表情?雰囲気?により
なんでもやるお笑い?キャラ(小島よしお・山崎邦正のような)
として捉えられていたら、土下座をおかしいというより
テニス部の面白いアピールの一環としてみているかもしれません。

でも、自分から土下座をするのと土下座をされられるのは
意味が違いますよね。。

yさんは、自尊心がとても傷ついたと思う。
mさんは、yさんを本当に心から心配したんだと思う。
そして、yさんに立ち向かう勇気を持ってほしかった。
でもyさんは、それに答えられず、
その弱さをmさんは、許せなかった。

hiro---kun心やさしいですね。素敵です。
hiro---kunがyさんにmさんの伝わらなかった
yさんを助けたかったやさしい気持ちを伝えてあげてください。
yさんは、「俺の視界に入るなや」を真にうけているんだと思います。
そして、mさんとyさんとhiro---kunでまず話す機会をつくること。
話すことで誤解が解けたり、今の感情をよくも悪くも書き換えられる。
時間が解決する場合もあるから、あせらずに。
私も、つらかったこと、いろんなことが高校時代にあったけど、もう○年もたつとそんなこともあったけ、、、と忘れてます。

私の意見ですが、
社会に出るとテニス部の部長よりも
嫌~な社長、上司、同僚がわんさかいます。
そして、弱いと仕事のストレスのはけ口にされる危険性が・・・

だから、yさんには、学生時代に勇気を強さを気合を根性を笑いを身に付けてほしい!!
卒業すれば終わるうちに、、、
おおげさですが、社会だと生活費を稼ぐことや
ストレスから発症する病気など、命にかかわります。

人は、変化し、成長する。
立ち向かう勇気?ターゲットにされない処世術?お笑いとして笑いをとる?ドMになってむしろ喜ぶ?

yさんは、hiro---kunみたいな友人がいて本当に幸せだと思うよ。
人生のうちたった3年しかない高校時代、青春してくださいね。
3人が仲直りできるよう幸運を祈っています☆
    • good
    • 0

 一生徒が、全校生徒の前で土下座何かするのを、よく面白い演出だとか考えられるな、と思って他の人の言われる様な事にも、大変驚きました。


 他人に土下座何かする必要は全く無い!!!
 一体どういう先生方なのでしょう…酷い学校ですね…然も高校生にもなって…全く…。
 こういう事が幾等でも有る事や、こういうクズが世の中の九割以上も居るらしい事を思うと、うんざりする気持ちになります。
 そんな事をさせて人間のクズです。
 hiro---kunさんは、そのmさんにyさんの気持ちを話して理解して貰う様に、yさんを部活に戻って来られる様に、助けてあげられる様に働き掛けましょう。
 hiro---kunさんは正しい人の考え方で、yさんの理解者でもあるので安心です。
 先ず、yさんは、クズ野郎の先輩が怖かったからだという事を、mさんや同じ仲間が大事では無いから土下座をしたのではなくて、無理に人間の尊厳を犯される事をさせられたのだと、そこは強くmさんに言いましょう。
 mさんに、yさんに一緒に部活を続ける様言って貰う事が無理ならば、無理にmさんのご機嫌を取る事はせず、彼は強く言い過ぎなのでね、hiro---kunさんが守って上げる気持ちで、一緒に部活を続けようと働き掛けましょう。
 大丈夫!正義は勝たなければならないのだから!!!
 クズに負けるな!!!
 
    • good
    • 0

m、yどちらの言い分も分かりますがmさんはyが断る事を出来ないと理解してあげる事が必要だと思います。

いじめられている本人を責める事はm御自身元部長さんと体を張って対峙して弱者を守ったのでしょうか?そのうえでyにいじめに対して断れというなら筋は通ります。ただ傍観し影で部長さんの文句を言っていたならmを責める事は理不尽だと思います。人間は弱いですからそこまで出来ないと想像しますが。止めなかった事が悪いのではなく弱者を責めた事が理にかなってません。一度、三人で話してみませんか?お互いの言いたい事を言い合えばスッキリしますよ。質問者様はどっちにも味方せず二人の言い分を聞いてあげるのが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 0

>客の前で「テニス部をよろしくお願いします」って土下座をしろや


元部長がしろやと思います。

>yのした土下座はおかしくないのですか
(いじめを思わせる風に普通はとらえませんか?)
客は、演出だと思うのが普通です。(実態はいじめですね)

>mとyの修復方法は何がありますか?
君が立ち会ってmが真剣にy君に謝ることが解決方法です。
たとえば、「何で仲間の行ったとおり土下座やめなかった」と責めたのは、
悪かった、本当にごめんなさい。と言って貰い、
君は「見ているだけで、m君の言い過ぎを止められなくてごめんね」と
謝る。
m君は切れやすいようですから、y君が「君も土下座したら許すよ」とか
言ったら、殴りそうなので、しっかりとめて、mが拒否したも
おれが代わりに土下座するから許してくれと、土下座して謝る根性が
必要です。

君がy君を心配して、ここに質問してきたのは、良くわかります。
仲間を大切にするのは、立派です。
状況は結構きついですが、プライドを捨てて、がんばりましょう。

いきなり、m君に謝れといっても、「うぜぇ、お前も見てただろ」とかいう
でしょうから、「おれ、yが心配でさ、相談したら、お前の行為は
いじめられてるやつに、「いじめられてんじゃねえ、ボケ」と気合
入れてるようなもので、いじめ加担だと」とか、やんわり説得してください。
    • good
    • 0

y君が土下座した行為をm君や質問者様が怒るのはとてもおかしいです。


そんな大勢の前で土下座したy君に対して 思いやりのある言葉をかけてあげて欲しかったです。
(二人が止めたけどy君がすると言った時、そしたら俺らも一緒にする・・・位の思いやり・仲間意識が欲しかった)
先輩が引退するまでy君が部活でいじめられてるのを 二人は知ってたのに ただ見てただけ?
m君も質問者様も結局は先輩と同じ様に、今y君に意地悪してるようにしかとれない
二人がy君に謝ってあげて欲しい・・大勢の前で土下座して恥ずかしかったやろ、y君の気持ちなんも分からんでごめん・部活に来るなって言うてごめんって・・言えるよね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反省しております。

お礼日時:2008/06/29 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!