
タワー型デスクトップPCを使用しているのですが、
排熱によって部屋の温度が上昇し、冬でも窓を開けないと30度近くになります。
使用している以上熱が出るのは仕方がないことと諦めて5年ほど経過しています。
最近になって思いついたアイデアは、掃除機のホースのようなものを自作して
PC背面の排気口に接続して窓の外へ伸ばそうなどと本気で考えています。
通気のいい場所にPCを移動できればいいのですが、家具の配置上そうもいきません。
みなさんは PCの廃熱で悩まされたことはありませんか?
どのような方法で解決されたかお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前は自分もダクトを用意して屋外に排気したことがあります
壁の上方と下方にエアコン用の穴が開いていたので、上はエアコン、下はパソコン用に使っていました
ダクトを通すだけでは排気ブローが確実でないのでダクト内に排気用のファンも設けました
(ダクト内のファンの方が強力で、パソコンの排気ファンが用無しになってしまったのは内緒)
今は、エアコンの風の一部をダクトで引き込んでます
ご回答ありがとうございます。
>以前は自分もダクトを用意して屋外に排気したことがあります
No1さんは専門の知識がある方なのですね!
ダクト内にファンを用意できるなんてすごいです。
そういった品が市販されているのでしょうか?
私の現在の構想ではありあわせのものをつなぎ合わせて筒状に
なんとかもっていくようなものなのです。
実際に設置しても、排気ブローがしっかりしていなければ排気口を
ふさいでしまったようなもので何もしないほうがましな状況になって
しまいそうです・・・。
No.2
- 回答日時:
空気は入って来ないと出ていかないので
部屋もPCもそうですが
空気の流れに気をつけるということでしょうか。
トイレでもキッチンでも吸気口が塞がっていれば
換気扇を回しても排気されません。
PCのケースでも有効な場所に必要な面積の吸気口が必要です。
CPUファンと電源ファンでケース内の排気をするわけですが
HDDとグラフィックボード、メモリの廃熱を拾える場所
(多分前面下側)に吸気口があると思いますが
ケース内に空気の流れをイメージして確認してください。
CPUが単独排気になっていないならダクトをつけるのも一案でしょう。
吸気口はむやみにつければいいというわけではなく
排気を吸い込む場所や内部の空気の流れが乱れるような場所だと
逆効果になります。
キッチンの換気扇の横の窓を開けても無意味なのと同じです。
PCから100mはなれても操作できるこんなのも
http://www.elsa-jp.co.jp/products/networktermina …
あるので本体を風通しのいい場所に置くという手もあるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
空気の流れを意識しないと駄目ですよね。
PCの設置されている場所がめっぽう風通しの悪い場所にあるので
空気がこもっている感じです。
単純に扇風機を回すだけでも違うかもしれませんね。
シンクライアントとは驚きました。
WindowsXPProをサーバーに見立てて使えるここまで低価格なものがあるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- デスクトップパソコン グラフィックボードの清掃方法について。 外排気モデルと内排気モデル(ツインファン)どちらも所有してい 2 2023/07/12 09:46
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン室外機の傷について
-
エアコンのガス不足?
-
エアコン室外機の背面のアルミ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンを掃除する際に使う噴...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
室内機の高さが20cm以下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報