重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

現在中古一戸建ての物件を検討していて、価格交渉中です。
この物件の建築仕様書等々の資料を入手することは可能でしょうか。
仲介の不動産屋さんにはその旨伝えてはいるのですが、あるかどうかわからず探しているとの回答でした。
この結果を価格交渉の材料にするということではなく、単純に購入物件をよく知っておきたいという考えです。
不動産屋さんからは早い契約を催促されているなか、やはり契約の前に知りたいのと、
両親が建築士なので見ておいて貰いたいため手元に欲しいのですが、中古物件の場合は困難なことなのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こちらは購入側です。

もし存在しないならば、可能な限りその仲介業者に作成してくれと頼めばいいのです。外壁や断熱、サッシ、工法、木材の種類などは専門知識があればすぐにわかります。登記簿をみればいつ建ったのか、いくらのローンをどこで組んだのかもわかります。1通1,000円で法務局で誰でも取得できます。居住者がいないならば床下、配管(給水や排水)も確認すればいいです。また、知識のある人を連れて行き確認してもらうのもいいでしょう。高額な買い物です。慎重に良い物件を掴んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作成のお願いができるとは思ってもいませんでした!
確かに慎重にいこうと思います。今後の参考としても大変ためになります。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/27 11:00

【建築仕様書】


中古物件の場合は、建築仕様書など無い場合が多いと思います。
物件を見せて売買するのが一般的ですね。
御両親が建築士ならば、出向いてもらって、
建築物を見てもらうのが、一番いい方法でしょう。
【家の調査】
家の構造までは一般の方にはわかりませんので、
やはり専門家の方に見てもらうか、
工務店に改造を依頼したい旨を伝えて、
見てもらうのがいいでしょう。
特に水周りなどは解りませんので、
専門家に見てもらうのがいいでしょう。
水道工事店、ガス工事店などに購入前にチェックしてもらうと、
ベストでしょう。
http://www.homepro.co.jp/reform/exterior/0046940 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約は慌てずに、第三者機関のチェックをお願いしようと思います。
URL参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/27 11:06

 売り主が持っていなければ、手に入れるのは無理でしょう。


 仕様書などがあったとしても、その通りに建築されているとは限りません。
 新しい建物であれば売り主はまず持っていると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

築浅だったのですが、売主さんのほうでは全部揃ってはいないようでした。
もし手を入れていたら仕様は現状と違うこともありますよね。
なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/27 11:03

その中古物件の築年数にもよるし、設計がハウスメーカーなのか工務店の設計施工なのか、または設計事務所の設計なのかにより設計図書がどこに保管されているか、されていないかが変わります。


まずその物件を設計したのが誰なのかを突き止め、そこに問い合わせて下さい。ハウスメーカーや設計事務所ならかなり古くても設計図面等は保管しているものです。
設計図書全てが保管してない場合でも、確認申請用の図面だけ残っている場合もあり得ます。その場合は古い持ち主が保管しているケースの方が多いですので、そちらをお調べ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探す手順として参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/27 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!