dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。このたび中古マンションを購入しようと
いくつか物件見学中です。
昨日、マンション周辺の環境、価格、築年数など
希望にかなり近い物件がありました。

しかし、中を見てひとつ気になる点があります。
それは、室内の間仕切り壁の上部と天井との間に
隙間があるのです!

クロスがはがれているのではなく、
壁が垂直に1cmほど下がっているといった感じです。

全体の間取りは典型的なマンションの間取りなのですが
玄関を入り廊下を突き当たったところのドアを開けると
右手にリビング、左手に和室が2室あります。

問題の壁はこのリビングです。
リビングの2方の壁がすべて大体一定の間隔で下がっています。
1方は和室との境の壁、もう1方はキッチンの入口の上や
キッチンカウンタの上、リビング入口ドアの上です。

築年数は約10年ほどでこの部屋は8階立ての1階です。

これはクロスの張替え時に隙間をうめて
表面上きれいにすればいいだけなのか、
建物の構造上問題がある、重大な欠陥なのか
素人にはわかりません。

不動産屋さんの営業の人は
壁が下がってるだけでしょう、と言います。
もっと詳しく聞きたかったけど、
あやふやな返事しか返ってきませんでした。
(建築の事はあんまり詳しくないみたいです)

わかりにくい説明かもしれませんが、
どなたか、こういう状態になったマンションの部屋を
ご存知な方や詳しい方、おられましたら
アドバイスよろしくお願いします。

もう一回見学に行くとしたらどこを確認したら
欠陥の重大度がわかるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ANo.#2の者です。

書き忘れました。追補です。

コンクリート構造の欠陥のチェック方法ですが、
基礎が下がっている場合、外見から判断できる場合があります。
外から見て、基礎とその上の外壁との間に亀裂・隙間があり、
外壁が基礎から浮き上がっているように見えた場合は、基礎が不同沈下を起こしています。
この場合は購入しないほうがよいでしょう。

また、木軸壁の変形だった場合は、
クロスだけ張り替えてもそのうちまた破れてしまうことが多いです。
購入を考える場合は、きちっと根本から直してもらえるかが大事だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧な御返事有難うございます。

よく分かりました。

おそらく部屋の中の木軸壁の問題のようです。
というのは、マンションの外も歩いて周り
基礎や階段などにひびがないかチェックしましたが
気になるようなものはありませんでした。

また部屋の中の壁でも、となりとの境の壁は
普通でした。

一度、業者の人に同行してもらおうかと
思います。
そして、工事費用の負担を売主さんがしてくれるのか
どうか交渉したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2002/11/26 14:39

材木屋です。


おそらく木軸壁でしょう。
どついたら穴が空いたり壊れそうな壁ですか?
手が腫れ上がりそうな壁ですか?
下からグイッと押したらどうなりますか?

木軸なら中の木が反ったりしてるんですよ。
木の性格が悪いか、木のサイズが小さいかです。
「クロスの張替え時に隙間をうめて
表面上きれいにすればいいだけ」なんて悪徳不動産屋みたいなこと言わずに、壁の木工事されたほうがいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御返事有難うございました。
この部屋は別荘として使っていたらしく
締め切っていたのでその湿気も原因の
ひとつでしょうか?

こういう状態になるのは
頻度としてはどのくらいなのでしょうか?
10年以上たっていたら起こり得る現象なのでしょうか?


もし、工事業者がへただったんなら、
他の部屋の壁も要注意ですよね。

とにかくもう一度いって全部の部屋の壁をチェックしなおそうと思います。

有難うございました。

お礼日時:2002/11/26 14:49

建物全体の構造は、鉄筋コンクリートですよね?



その問題の壁が、コンクリート壁か木軸壁かをチェックして下さい。叩いた音で分かります。
上記の内容からの予想だと、恐らく木軸の壁だと思われます。

この場合、コンクリート構造全体の変形か、木軸壁・床の変形かを判断する必要があります。
木軸の変形(収縮や床根太の腐食等)が原因なら、工務店に依頼すれば大工工事で直すことが出来ますので、不動産屋と修理相談して、事前に費用負担人の確認しておきましょう。

コンクリートの変形の場合は、止めたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

私は素人ですが、ここ最近の欠陥住宅問題を取り上げたTV番組や、リフォーム専門のTV番組を見ると、壁が下がるということは、壁を支える床材や柱が、湿気の侵食や白アリの被害、年数による傷みなどで劣化し、床じたいが陥没してるか柱が内部で折れていたり曲がっている疑いがあります。



これはマンションといえども基礎の問題なので、簡単な被害じゃないと思いますよ。
それを、クロスで隠すなんてもってのほかですよ。
顧客が建築関係に無知だからといって、おいそれと販売しようとする不動産業者は信用に価しないと思います。

今はフリーで相談してくれるホームページ上での相談窓口もあります。
cykoshiさんはお急ぎなので、そのようなコンテンツで至急ご相談になってはどうでしょうか。

<欠陥住宅を正す会-東京>

参考URL:http://www.path.ne.jp/baumdorf/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事有難うございます。

何件か見学した中にはクロスが剥がれたり傷がついているのはよくあったのですが、今回のようなのは初めてで
びっくりしました。

教えていただいたHPを参考にしながら、知識として知っていた方が見学に行っても間違いないですね。
じっくりHPを拝見したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2002/11/26 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!