
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いわば「空白の1日」を作らないためにはどうすればいいか、という疑問ですね。
そうであれば、現在有効の契約は21年4月4日まで有効とのこと、これはその日を終えるまで有効という意味ですから、同月5日から契約が無くなることになります。
そうすると、「空白の1日」を作らないためには、次の契約は同月5日から有効とすれば大丈夫です。言い換えると、契約の開始日を同月5日にすればOKです。
もっとも、契約の締結は事前におこなって構いませんから、5日から有効の契約を4日に締結してもまったく構いません。
契約の開始日と締結日は同じ日にしなくてもよいので、このような処理が可能となります。(むしろ、法律や規約・契約などで事前締結義務を課せられているときは、5日から有効の契約は4日以前に締結していなければなりません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東建コーポレーションと言う会...
-
契約を巻く
-
EXPIRE dateはその日を含みますか
-
企業における契約書責任部署って?
-
契約書の反社条項で「私は反社...
-
秘密保持契約
-
月極駐車場を月の途中で契約し...
-
大学の教職員個人との秘密保持...
-
弁護士の方にお聞きしたいです...
-
住居手当について
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
協賛金
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
職氏名
-
郵便番号4ケタ「8790」の送り先...
-
どれが敬語表現として相応しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報