

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「我は木偶なり、使われて踊るなり」
「自分は役に立たない人間(愚か者)である、(人に)使われて踊っているだけの人間だ」
自嘲的(自分で自分をあざけること。)なメールですが、
あなたに対して言っているのであればかなり失礼なメールです。
素で自分のことを言っているのであればかなり精神を病んでいる恐れがあります。
いずれにしても断交することをお勧めします。
でく[木偶] goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%DA …
No.7
- 回答日時:
もともと、画家の中川一政さんの言葉として有名です。
そのあと、長渕剛主演の映画「オルゴール」で使われて、再び有名になったようですね。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.6
- 回答日時:
「木偶(でく)」のことを意味していると思います。
以下のURLを参考にしてみてください。http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「役に立たない人。また、そのような人をののしっていう語。でくのぼう」の意味で使われている可能性もあります。「われ」が意味するのは、通常は「我(本人)」を指しますが、「おまえ」という感じで相手を指すこともあります。
「使われて踊るなり」とありますから、「あやつり人形」を想定していると思われますが、擬人化して、「あやつり人形」と「上記意味の人」をかけて使っている表現だと思われます。
いい意味では使ってないことは、間違いないと思います。
No.4
- 回答日時:
我は木偶なり使われて踊るなり
でくは、木偶の坊、木彫りの操り人形で、
木偶の坊の意味は役立たずという意味です。
どういう意味でこの文が送られてきたのか、
我がメール主なのか送られたあなたなのかわかりませんが、
使われて踊るなりから推測するに、
自分の意思で行動できないってことでしょうね。
No.3
- 回答日時:
ワレカンセズ、モウ、カッテニシロナリ。
モウ、カカワリタク、ナイナリ。
ホントウノ、サイテイノ、ホウシュウがナイトワレカンセズ。
イクラ、ガンバッテモ、ジブンノコトバカリ。
ジブンノコトバカリイウナラ、カッテニシロなり。
No.2
- 回答日時:
”吾は、木偶なり、使われて踊るなり”ということでしょう。
「吾は、私は以外に貴方はの意味が含まれています。木偶は勿論気が利かない、役立たずということですね。人に使われて、意味不明に踊っているようだ。」
という意味に解釈が可能です。したがって、余り良い意味でのメールとは思えませんね。
No.1
- 回答日時:
でく (木偶と書きます)
意味は 辞書では
(1)木彫りの人形。また、人形。でこ。もくぐう。
(2)操り人形。くぐつ。
となっています
---------------------------------------------
「われは でく なり」
というのは
わたしは あやつり人形のようなものである
ということを言いたいのでしょう
「つかわれておどるなり」
は 自分は「あやりつ人形」なので
他人から いいように操られて 踊らされている
ということを言いたいのでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 これは国際ロマンス詐欺でしょうか 4 2023/02/09 15:30
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
- 英語 英語での悪口? 友達とこのようなやり取りがありました。 『adrson』とは、どのような意味ですか? 4 2022/12/28 14:03
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- 日本語 「つぶさに」を「人知れず。そっと」という意味でとらえてたりはしませんか? 「つぶさに」という言葉があ 8 2022/08/27 12:32
- その他(言語学・言語) ことわざか熟語で次の意味をもつ言葉が思い出せないんでわかる方教えてください。 意味:賤しい者に相応の 5 2022/09/25 01:02
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 だったら話し掛けなければ良いと言われました。 なんか 2 2023/07/01 15:45
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 ど忘れした言葉、教えてください! 賢い人という意味の言葉で〇〇者と言う言葉があったと思うのですが何な 3 2022/12/26 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
日本語:少なくとも○○以上は重...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
不等号の使い方について
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
方と法、、、
-
「附」と「付」の違いについて
-
佐賀弁だと思うのですが意味を...
-
読み方
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
好きな人にあざといと言われま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報