
このサイトを見ますと,「メンテをちゃんとすれば,クルマは4~50万キロは大丈夫」との回答を目にします.
しかし,50万キロもの走行距離を超えたクルマを所有している人に出会ったこともなければ,そのようなクルマを所有しているとのwebページを見かけたこともありません.
私なりに,かなり調査しました.その結果,40万キロ以上を走行したランクルやバイクのCBRのページは見つかりましたが,その2件のみです.
そこで,皆様に質問です.
「私の車は50万キロです」とか「このwebページに,60万キロの車が紹介されているよ」といった情報をお願いします.
ただし,タクシーやトラック,営業など仕事に使用している車は除きます.個人で所有している車の総経距離が知りたいのです.
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは 昨日570000キロになりました。
車は日産セドリック 平成6年車です。新車から乗っています、未だにエンジン、ミッション、デフ、はオーバーホールもしていま
せん。それでも燃費は8キロオーバーしています、高速を走ると10キロオーバーしています。僕も50万キロ以上走っている車を知
ません。車は部品が壊れる前に交換をすることだと思います。先日も志賀高原にスキーをしにいきました。その前にデーラに行きメン
テをしたら、バッテリーが多少経たっていたので、山でエンジンがかからないと困るので、新しくしました。 新車の時から6ヵ月、
1年と定期検査をして、部品の交換をきちんとしていれば50万キロといわず60、70万キロと乗れると思います、部品の在庫が、
有れば、この車も来年で20年ですが部品は調べるとまだ在庫は有り、当分は走れると思います。後何キロ走る事ができるか?
ドア周りも室内も何ともなく、一番はシートが未だに屁たていません。
最後にオイルですが、ミッション、デフは継ぎ足し、エンジンオイルは大体2万キロで交換しています、シンセテイック(化学合成)
オイルを新車の時から使っています、4Lで10000円ぐらいです。
No.7
- 回答日時:
オーストラリアの中古車サイトを探してみました。
http://www.drive.com.au/used-cars/TOYOTA/COROLLA …
1989年式カローラ38万kmで2,999ドルです。
http://www.drive.com.au/used-cars/TOYOTA/COROLLA …
1992年式カローラ34万kmで3,990ドル。
30万kmオーバーがごろごろあります。
オーストラリアの中古車サイトって距離数で検索ができなかったです。
年式と価格のみの検索。
あんまり距離数は気にしないんでしょうね。
50万kmオーバーは良く探さないとなさそうです。
No.6
- 回答日時:
たいていの車は海外で50万kmを達成してるんでしょうね。
国内ではせいぜい20万~30万kmで手放してしまってますよね。
その後はロシア、東南アジア、中東、オセアニアなどに輸出されてますよね。
右ハンドル、左側通行のオーストラリアは日本車比率が高いので、オーストラリア在住でクルマ好きの方のホームページなんてあればいいんですけどね。
No.5
- 回答日時:
台湾の知人が、マツダの小型車に35万キロ乗ってました。
途中でATが壊れたので、中古のATに乗せ換えたと言ってました。
新車に乗り換えるお金がないため、壊れては直して乗っているそうです。
別に台湾では珍しくない話だと言ってました。
極端な話、50万キロでエンジンが壊れたら、エンジンを載せかえればまだ乗れますが、そこまでお金と手間をかけて乗る人が日本にはいないということではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
個人所有の車を仕事で使用している知人が何人かいますが、
だいたい年7-8万キロ走ります。
(仕事で日本中あちこち移動しています)
そんな人たちはたいてい、経済的な理由から
10年おち、走行5万キロくらいの廃車寸前の車を購入してます。
で、3-5年乗ったらまた次の車に買い替えるわけです。
質問の意図は大切に乗ればそこまで持つかということだと思いますが、
10年経つと、ゴムや樹脂類のパーツが急速に劣化してきて、
それを交換、補修するのにかなりの金額が必要です。
車をとにかく走らせる人たちにとっては、もたせることを主眼において
いませんし、修繕するくらいなら、捨てて新しい車に乗り換えますので、
なかなか少ないとはいえると思います。が、
そんな人たちが新車で6年50万キロは問題なく大丈夫のようです。
仕事で使わない人が50万キロ走らせるにはガソリン代が大変でしょうね。。
自分も自家用の仕事使用をしますので、4年で10万キロくらいです。
No.3
- 回答日時:
おなじセレナのオーナークラブに所属している人にこのような人がいましたよ。
でも、今は廃車になりましたが。
あくまで個人の通勤のみではなかなかこんなには走れませんね。
私は5年で11万キロです。
仕事の営業と兼用でないと完全個人では20万~25万キロが限界ではないでしょうかね。
参考URL:http://serena-express.hp.infoseek.co.jp/
No.2
- 回答日時:
高校の同級生ですが、新車を購入するたびに、50から60万Kmは走行し、廃車にしてまた新車を購入しています。
購入して5年から7年しか同じ車を使わないのですが、毎週末に、500から600km程度の場所へ車で移動し、温泉などに泊まり、また、車で帰ってくる繰り返しで、しかも、通勤が自動車ですので、すごい距離になります。コツを聞いたところ、6000km程度でエンジンオイルを安いものを交換、30000kmから50000kmでタイヤとミッションオイルの交換、15万km程度でオルタネーターなどを交換するので、25から30万kmでは、ほとんどの消耗品などはすべて交換だそうです。
その人の本業は技術科の教師なので、すべて、自分で交換し、車検もユーザー車検で済ませているそうです。見た目は、そんなに走行しているようには見えないし、傷もないのですが、メーターは凄いですし、ガソリン代は驚きます。それでも、大型車の割りに、燃費がいいので運転が上手なのと、高速料金が決してムダになっていないのでしょう。
ホームページなどで公開しているのは一部のマニアですので、パソコンなどの趣味がないと、していないみたいです。
No.1
- 回答日時:
ギネスでは'66年式ボルボP1800というスポーツカーが360万km以上(トラック、バスを除く)走行したという記録で認定されています。
http://corism.221616.com/articles/0000030817/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 査定・売却・下取り(車) どちらの車を手放すべきか迷っております。 22 2022/07/09 13:54
- 車検・修理・メンテナンス 母親のクルマがダイハツのムーヴという車種で13年落ち、走行距離12万キロちょっとなのですが、ディーラ 7 2022/12/04 12:21
- 国産車 TOYOTAルーミーH30年 3 2023/04/10 10:25
- スポーツサイクル 初心者クロスバイク購入でどのメーカーの商品がいいか悩み中 年齢50代 身長170 股下72 体重75 6 2023/08/27 21:05
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
つぶれるまで乗る、の「つぶれ...
-
なぜ、ワゴンは日本に受け入れ...
-
原付について質問です。 1、原...
-
フィットかフィールダーで迷っ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽四の車体の丈夫さについて
-
ギヤの入れ方について
-
パジェロミニとジムニー
-
程度悪いS14シルビアか程度そこ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
すり抜けの注意点
-
サイドジャッキアップポイント...
-
フロント座席がベンチシートで...
-
長距離運転に向いている車
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報