dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳のマンガ家志望です。

短大を卒業後、浪人して準難関大学に編入合格をしましたが、
漫画家という不安定な夢をとるか、安定した職業につくかで
選択を迫られ、夢を取る事にきめました。
その際に大学をけり、今はフリーターとして漫画投稿、持込みをしています。

小さい賞にも入り、担当もついています。
(作品は本格的に描き始めた一年で16ページを4作しか作れませんでしたが…)

ですが、社会で仕事をしながら同じように夢を追っている方々をみると
気ばかりが焦ってしまいます
友人も今年でほとんどが新社会人となってしまいました

私の今までの選択は、考えが甘いものだったのでしょうか
どなたか、きつい一言をくださるとうれしいです

A 回答 (6件)

「短大を卒業後、浪人して準難関大学に編入合格をしましたが、


漫画家という夢をとるか、」

???それを迷うのは高校在学中ですよ。その時期に迷わず、
短大在学中にも迷わず、卒業後も迷わず、大学入学後に
迷い始めたのですか???
そしてズルズルに遅れに遅れてようやく決断して、
その後賞に入り担当もつくという普通よりずっとよい展開なのに
今度は漫画家を断念しようか考えているのですか???

いったい何を迷っているという申告ですか。
迷うのは選択肢が複数或る場合で、
あなたにはひとつしかありません。
大学中退なのだから社会人の友人と同格の就職は望めません。
ギリギリの旅費しかなく南か北か迷ってから
北行きの切符を買って電車に乗ってすでに走っているのに
「やっぱり南へいこうか?」という迷いが成り立ちますか?

理論的に考えなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさに回答者様のおっしゃるとおりです。
私は在学中に進路について深く考えず、直前になって決断することを繰り返していました。
短大の教授にも、同じ事を言われました。
考えるのを先延ばしにするのはやめないさい、と。

そして今回も、漫画家になるという夢を先延ばしにしようとしていたんですね。
自分の中で何も変わっていないんだなと思いました。
そして今回こそ変わらなければならないと思いました。

自分には他に選択肢がある、そっちの方が良いのかもしれない、
そんなことばかり考えて、目の前の事にきちんと向き合えていなかった。
そんな事ばかりしてしまえば、最後には何も残らず終わってしまいますよね。
大事な夢であるはずのものを、大事にしていないという事ですよね。

例え話も分り易かったです。ご丁寧にありがとうございます。
今のままでは旅の目的地にたどり着けないし、着いても楽しめませんよね。

私はすぐに変われないかもしれません。
今は平気でも、また迷うかもしれません。
けれどそのたびにこの電車の話を思い出して、
回答して下さった方々の言葉を思い出して、
夢を叶えてみせたいと思います。

自分の中の何かが弾けた気がしました。
温かみ溢れる回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 12:04

10代の子を相手にする仕事をしています。


その中に何人も漫画家志望の子がいます。
職業として漫画家を志望している子たちは「25歳まで頑張る」と言います。
なぜ25歳かと言うと、大成している漫画家先生は皆25歳までには有名になっているからだそうです。

質問者様も25歳まで頑張って芽が出なければ進路変更を考えてみては。

中には「親に心配をかけたくないから」と職業としての漫画家は諦め、土日は確実に休める職に就き、いつか1本でいいから雑誌に掲載されたいと休日に描き続けている子もいます。

また、10代の頃は漫画家を目指し、同人誌を出しているうちにファンが付き、それを何年か続け、なんとなく満足してしまったのか、学生を終わるときには普通に就職した子もいました(と言ってもデザイナーかイラストレーターだったような)。

どんな漫画家を目指したいか考え直してみるのもいいかもしれません。

赤ちゃん雑誌に投稿したイラストや漫画が認められて連載したり本を出したりしてる漫画家さんも多いですよね。
全然漫画家なんて考えてなかったのにみたいな。

きつい一言をとありますが「もうやめろ」と言って欲しいのか「今は壁なだけだから乗り越えろ」と言って欲しいのか……

どちらにしても決断するのは質問者様御自身です。
人のせいにしてはいけません。
ただ、今こうして悩んでいる気持ちを忘れないで欲しいと思います。
人の心に訴える漫画を描くためには大切な気持ちだと思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
10代の子の方が、私よりも断然しっかりしていますね。
25歳までですか。そうですね、25歳までのかわり、全力を
出していかねばならないという危機感をもつべきですね。
あと二年のうちに名のある作家に、そう考えると本当に一日一日を
濃いものにしていかねばならないと思いました

どんな漫画家を目指したいか、という事は考えたことがありませんでした。
しっかり向き合っていこうと思います。

きつい一言というか、やはり自分の中でも、
現状況が甘えの他ならないものだという認識があるのだと思います
社会に出て、それでも漫画家を目指したいならやればいいと、
そういう言葉を待っていたのかもしれません
甘い、本当に甘い考えでした。
10代で真剣に目指している子、その他多忙な環境の中目指している人々に
大変失礼な態度だと思いました。
こんな自分が恥ずかしいと思いました。

はい、沢山悩んで、でも前向きである事を忘れないで、
同じ事で悩んでいる人たちに訴えられる作品を作りたいと思います。
多くの事例を踏まえたお話をして下さり、とても勉強になりました
親身な回答ありがとうございました

お礼日時:2008/06/30 11:48

その悩みをネタに一本読み切りを描いてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そ、そうですね!むしろネタにしてやるという姿勢が大事ですよね!
この経験、うじうじしてるキャラクターに使えると思います。
奥深い回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/30 11:33

良い大学を出て大企業に就職もしくは公務員になったとしても、将来不安定なのが今の世の中です。

漫画家の方が特殊な才能があるということだから、サラリーマンより安定しているかも知れません。ただし、自分の才能を信じて努力しないと夢は夢で終わってしまいます。

ここは一般の人が一般の人に質問するところだと思います。こんなところで質問しているようでは、才能が萎むばかりです。どうかあなたは、凡人、普通の人を超えたところにいて下さい。(ご質問は、同業者の方へお願いします。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私に必要なのは自分を信じること、そしてその何倍も努力することなんですよね。
そうであれば、ここで相談なんてしないはずですよね。
原点に立ち戻れました。
普通の人を越えた所にいられるように、そうなれるように、
常にそれを念頭に置いていきます。
お優しい回答ありがとうございました

お礼日時:2008/06/30 11:30

>私の今までの選択は、考えが甘いものだったのでしょうか



考えが甘いのではありません。貴方の取り組み方が甘いのです。
dexiさんが仰る様に、くだぐた言う時間が有ったら、自分が選んだ道をまい進しなさい。
相談したり悩んだりする暇があったら、アイディアをひねり出し書く事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の考え方も、取り組み方も甘いのですね。
おっしゃる通りだと思いました。
このままではいけないですよね。
はい、このあとすぐ作品に集中します。
選んだ道をまい進します。
的確な回答、ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/30 11:22

自分で進路は蹴ったんですから


人を見て焦っても意味はありません。
質問してぐだぐだ言う時間があるなら
即締切って次の作品を書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。全くその通りだと思います。
自分で選んだことなのだから、最後まで貫き通すべきですよね。

はい、次の作品に取り組みます!
もうぐだぐだ言いません。
力強い回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/30 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!