
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワイパーは水を拭き取るというより薄く均一に水膜を伸ばして視界を確保するようになっています。
ウインドウにコーティングをしていると水を弾いてしまいワイパーのゴムが直接コーティング面に当たり滑りが悪くなってビビリます。
つまり水が潤滑剤の役目をしてガラスとワイパーゴムをスムーズに滑らせているわけです。
ですから対応法としてはコーティングを剥がすのは正解だと思います。
ただきれいなガラス面を維持できれば良いのですがワックスなどの汚れがガラス面やワイパーのゴムに付くとビビリの原因になります。
コーティング対応のワイパーを試してみてはどうでしょう。
グラファイトワイパーを使ったことがありますがコーティングしていてもかなりスムーズに動きました。
A4に対応したものがあるかどうかカー用品店で一度チェックされてはどうでしょうか。
またワイパービビリ防止という用品もあります。
ワイパーのゴムに潤滑成分を塗るものですが完璧とは行かなくても効果はあるようです。
No.4
- 回答日時:
A8に乗っていましたが同様にワイパーのビビリには閉口しました。
ディーラのサービス・フロントによるとブレードがフロント・ウィンドウに押しつけられる力の加減からくる問題だということでした。アウディ全般に発生するとのこと。
ディーラに洗車してもらった後は毎回しばらくの間は発生しないので尋ねたところビビリが発生しづらいクリーナでガラスを磨いているとのこと。
さっそく実費で分けてもらってそれを使い始めてからは激減しました。
知人にクルかを譲った際にそのクリーナも付けて手放してしまったので、残念ながら商品名をお伝えすることができなくて残念です。
No.3
- 回答日時:
コーティングをすると仕方ないぶぶんですね。
ワイパーブレードの設計に、コーティングは考えませんから、車側の問題とはなりませんし。
最近のAUDIの場合、ワイパーブレードの形状が特殊ですので撥水対応のワイパーは発売されて居無いでしょう。
どちらかを選ぶしか無いと思います。
No.1
- 回答日時:
ワイパーブレードとガラスコーティング剤があっていないのでしょう。
一度ガラスコーティング剤を除去して、撥水タイプのワイパーブレードに変えてみてください。
下記にガラコのブレードのURL添付します。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/442
私も使用していますが、ガラスのコーティング無しでも良く弾きますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの油膜・コーティング落...
-
車のボディに付着した虫の跡に...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
エアバックの梱包
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
ATダッシュ?,コラム??
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
テープでとめられたリアスポイ...
-
サイドミラーの修理費用はいく...
-
RS-Rのダウンサスをカット...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
ラッカーシンナーは下地塗装も...
-
ダイハツ キャスト 純正ツイー...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
ピッカーズとカーコンビニはど...
-
【車のキーの電池交換】 カバー...
-
ジャガー全塗装の価格について...
-
スプリングの下に巻き付いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自動車】BMWのフロントガラス...
-
エネオスの洗車機エネジェット...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
コーティング車の洗車頻度について
-
ガラスコーティングの下地処理...
-
シルバーの車(新車)へのガラ...
-
スタンドで窓にスプレーしてい...
-
クルマの油膜・コーティング落...
-
車のフロントに虫がこびりつく...
-
フェラーリの劣化したシフトノ...
-
フロントガラス用コーティング...
-
車の上の雪を落とす行為で・・・。
-
退職のあいさつ
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
この車、名前わかる人!
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
コインパーキングで、車を止め...
おすすめ情報