dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内飼いの4才の柴犬♀の事で質問させてください。
飼い始めてしばらくは外でも家でもおしっこをしていたんですがしばらくたつころから外でしかおしっこをしなくなりました。

その為、一日一回の散歩で外でおしっこをしていたんですが、ある日から血尿が出るようになり病院に行ったらおしっこの我慢しすぎ。とのことでした・・
それからは一日2回の散歩にいかなければいけなくなり雨の日や時間がない時はとても大変です。

以前はしていた部屋に設置したトイレではどうしてもしてくれません。

どうしたら部屋でもしてくれるようになるんでしょうか?
それとももう一度そういう習慣がついてしまったら家ではしてくれないんですかね?

一度の散歩に1時間は行かなければ十分なおしっこをしてくれないので
雨の日でも家の近所ですぐに出してくれたらまだ楽なんですが・・

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

3日で室内で用を足す犬に変身させるやり方。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1、散歩でしたシッコを新聞紙等に少し受ける。
2、翌朝、午前6時に新聞紙を敷いたお風呂場に閉じ込める。
3、用を足したら「Good!Good!」と褒めてご褒美。
4、その後に30分の朝の散歩。
5、午前8時にもお風呂場でさせてる。
6、午後6時にもお風呂場でさせてから40分の散歩。
7、午後9時にもお風呂場でさせる。

ここ13年で捨て犬や飼育放棄犬を4匹室内飼いしてきました。
大抵は、これで3日程度で覚えます。

留意点1、足カビが発生しないようにケアを怠らないこと。
留意点2、朝夕2回の散歩は欠かさないこと。
留意点3、お風呂場は常時開けっ放しにしておくこと。
留意点4、お風呂場が閉まっていて入り口で用を足しても叱らないこと。
留意点5、「Good!Good!」と褒めてご褒美は生涯に渡って継続すること。

なお、3日の訓練期間が過ぎれば新聞紙を置いておく必要はありません。
なお、3日の訓練期間が過ぎれば<したら褒める>に転じます。

ところで、愛犬が何時に用を足したのか気付かない失態はなされないように。
100%の目配り・気配りで愛犬の下の世話をなさってください。
(これは、私が、毎日、妻に言われていることです!)

また、朝夕の2回の散歩は、愛犬を躾する大前提です。
犬の躾では、ギブアンドテイクが肝心でテイクだけではなかなか成功しません。
そういうことで、十分に散歩もされてください。

http://www.ilovepet.net/special/144/

>飼い主がいつも家にいて、
>積極的に役割を果たすなら、
>排泄のしつけはいたって簡単で、
>努力のいらない手続きである。
>室内を汚す問題をかかえている成犬でさえ、
>ほんの数日でしつけられるだろう。

#144を一通りお読みになることをお勧めします。
色々と書かれていますが、要は、<させて褒める>に尽きるやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ご丁寧にありがとうございます。

早速試してみたいと思います。

お礼日時:2008/07/02 22:32

去勢後 おしっこの失敗が増え


主人がきつく怒った後 外でしかしなくなりました
朝一番 出勤前 帰宅後 夕方 夜
トイレに行きたくなるとぴょんと膝に乗って
外に連れて行っての合図をします
トイプードルですので雨の日毛がぬれると後が大変です
梅雨に入る時期でもあったことと
毎日お留守番があるのに帰るまでぎりぎり我慢して
ある日我慢できなくなったのか ベットでしてしまい
(シートでは絶対いやだったようです)
帰るとベットもお腹もびっしょりでした
このこともあって 何とか家でして欲しいと思って
りんご(りんごが大好きなんで)を使いました

「ここでおしっこしてりんご食べようか」と言うと
何回かに一回は成功するという感じでしたが
成功すると思いっきり褒めて 薄い小さいりんごをあげました
だんだん出来る回数が増えて 
今は何日かに1回の失敗があるくらいです
相変わらず膝の上に乗りますが 
そのときトイレに連れて行って
「ここでしようね」と言うとします

食べるのが大好きなんで成功したんでしょうけど
ご参考になればと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ご丁寧にありがとうございます。

やっぱり食べ物でつるのが早そうですね。。
頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/02 22:34

うちもそうです。


獣医さんが言ってましたが外でする方が気持ちいいので外でするのを覚えてしまうと外でしかしない犬は多いようです。

うちはそれで1日2回(朝、夕)と雨の日でもかかさず散歩行くようにしました。ウンチ、おしっこの為です。ただ、うちのは外出るとすぐしますけど。1回30分も歩けばおしっこ出きっちゃいます。

ただ、近所の知り合いが言ってましたが、近所の犬は雨の日くらいは大変なのでベランダに出したらベランダならしてくれるとの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ホントに困ります。。

お礼日時:2008/07/02 22:31

1時間って大変。

血尿も心配ですね・・。

餌とかでつれませんか?
うちのワンコはよほど我慢できないとき以外は外でしない子なので参考になるかわかりませんが、餌をみせて「おしっこ」というと、たとえ少しでもおしっこをして餌を貰おうとします。(そのように仕込んだからです。)

お散歩にいくときに、おしっこをしたら「おしっこ」といいながら「そのときにしかあげない好物のおやつをあげる」
これを何回も繰り返して、
「おしっこ」=「おしっこする」=「好物のおやつがもらえる」
を関連付けさせたあとに、

家で「好物のおやつ」をちらつかせながら「おしっこ」といったら、しませんか?

もしくは、ベランダとかワンちゃんの寝床から遠く離れたところならするとかいうことはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さっそく実行してみます!
やっぱり餌でつっておぼえさせるのが一番早そうですよね・・
ある程度大きくなってしまったので覚えてくれるかわかりませんが
頑張ります!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/30 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!