dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬にとって歯磨き、散歩などしつけ重要ですよね??

母親が一目惚れして3ヶ月前に飼い始めたチワプーがいます。

ご飯などはあげますが、全く躾をしません。
おてやおすわりや芸などは全部私が覚えさせて、トイレトレーニングはまだできていません。私がガン張って覚えさせています。私以外誰もやろうとしません。

そもそも母親が飼いたいと言って飼ったのに、私が言ってもやろうとしないこと、散歩も週一ぐらいしか行かないこと(家のそこそこ広い庭で走らせている)まじでイライラします。散歩とかも全部私が行ってます。

まだ私が家にいるからいいけど、彼氏と結婚する予定もあるし、私が家からでたらどうするんだろっと不安でしかないです。

生き物を飼う資格のない母親にどういえばいいんでしょうか。本当に呆れます。

歯磨き重要ですよね?
母親なんて一回もやったことないです。私がやってます。

しかも、私が母親にやらないことを指摘して、殴り合いの喧嘩にもなったことあります。これだけ厄介な母親です。皆さんならどうしますか。

A 回答 (5件)

そもそもお金を出せば犬が飼える(買えるではない)という考えが間違いです。

犬に必要なのは、40万円ではなく、愛と時間と手間をかけることです。
犬を飼うことは、一匹の命を預かること。もし大型犬で躾もできていなくて、人に飛びついたり、下手したら噛みついてしまったら、殺処分もありえます。そんな仔に育てないための躾のできない人は飼う資格はありません。

私はアメリカ在住ですが、自分の犬が優良家庭犬のテストに合格した際に、下記の条項に署名しなければなりませんでした。

1)私は私の犬の健康に責任をもちます(定期的な健康診断およびワクチン、栄養のある食事と清潔な水、毎日の散歩と定期的な入浴およびグルーミングなど)

2)私は私の犬の安全に責任をもちます(庭のフェンスを設け、オフリードにしない、公の場ではリードを使用、鑑札札等IDの着用)

3)私は私の犬に他の人々の権利を侵害するような行為をさせません(犬をオフリードにしない、庭やホテルなどで吠えさせない、公共の場所および野外での糞の始末はきちんとするなど)

4)私は私の犬のQuality of Lifeに責任をもちます(基本的なトレーニングの必要性を理解し、犬をよく気づかい、一緒に遊ぶ時間を取り、犬を飼うということは時間的にも世話の面でも多大な覚悟を要することを理解している)

これらはすべての犬の飼い主さんに守って欲しいことです。お母さんと一緒に読んでいただきたいです。

でもきっと分かってもらえないでしょうね。あなた以外に感情抜きで話してもらえる人はいませんか。母子だと、感情的になってしまい、たとえ正しいことでも、お母さんは「分かったわ。」とは言わないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットショップでもそう言ったことを言われたと思うのに、本当に母親くそですね。
私はしっかり守ります。ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/21 11:05

お母様に代わって良く面倒を見ていると思います。

ペットのトイレトレーニングは大変です。子犬の時にきちんとトレーニングしないと成犬になってからでは大変すぎます。
お母様にに関しては、残念ながら動物を飼う資格はないです。コロナ禍にペットを飼う家が増えた反面、捨て犬も増えたと言われてます。
結婚して彼が犬好きならば連れて行っても良いかもしれませんが、それも良く考えた方が良いです。ペット可能の物件は探すのも大変ですし家賃も高い可能性があります。また、集合住宅の場合、鳴き声や吠えたりしてトラブルになることもあります。
また、飼い主の帰りが遅いと、寂しくて夜遅くまで泣いている事もあります。
また、ペットには健康保険はありません。動物病院で診て貰うだけで、数万円の費用がかかる事もあります。勿論ペット保険も有りますが、数万円以上の治療費がかかった場合、その保険が使えるなど、決して安くはないです。
飼い主の責任重大です。
その事も考えて今後、子犬をどうするのか良く考えてください。
とても高い金額だったと思いますが、先を良く考えてください。
犬が好きで大事にしてくれる人、買い慣れている人又は親戚に譲渡するのも考慮してください。
厳しい事ばかり書きましたが、良く検討をしてください。
家は何匹も飼ってました。家族で責任を持ってみんな最後まで飼ってました。
命ある生き物ですから大変です。良く話し合ってください。宜しくお願いします。
    • good
    • 1

そういう人には残念ながら、言っても聞かないことが多いです。


一緒に連れて出ていってしまうということができるなら、それが良いんじゃないかと思いますが揉めますよね多分(^^;)

歯磨きは野生ではしないから必要ないという回答もありますが、大間違いです。
歯磨きをしないと歯石が溜まり、歯周病へと発展し麻酔を用いた処置が必要になる場合もありますので最低でも3日に1回くらいの頻度でやった方が良いです。
なぜ3日に1回かというと、歯垢から歯石になるまで大体3日だからです。
そもそも家庭犬の話をしているのに野生の話を持ち出すべきではないですね。

少々脱線しましたが、
一緒に連れていく、里親を探す、諦めて置いていくことになるのではないかと思います。
もし私の立場だとしたら連れていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家を出る時に強く言おうと思います。それでもできてなかったら連れていっちゃうよでおどせばいいですね!ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/19 20:19

シンプルな回答になってしまいますが、里親に出したほうがいいんじゃない?


お手、おすわりを覚えさせてるところだと、まだ子犬なのでは?
里親に出すのも早いほうが貰い手は見つかりやすいですから。

あなたが家を出るときに連れて行くのもアリだと思いますが。
それが難しいならやはり里親に出したほうがチワプーも幸せになれるんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよ子犬です。
里親なんて言っても聞かない親が出すわけないですよ。そもそもわんちゃんだけで40万円もしましたし。

お礼日時:2023/06/19 20:19

歯磨きは問題ないです。

そもそも野生ではしないので。
それより母親にハッキリ言って引きとらせた方がいいですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!