重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、大学生なんですが、最近レポートやバイトなどに追われる毎日が続いているんですが、睡眠時間を友達に聞いたりすると平均5時間ぐらいが多く、少ない人で3時間でも大丈夫だそうで・・・。最低7時間、普段でも8時間以上寝ている自分には少々ショックでした。バイトが忙しい日(8時間ぐらい走り回ったとき)は10時間は寝ていますし。

睡眠時間って、少なくすることは出来るんでしょうか?

A 回答 (4件)

睡眠は量ではなく質です。


熟睡できれば、多少人よりも睡眠時間が少なくても問題ありません。

例えば、うたた寝なんかしていて、10分ぐらいしか寝ていないのに、目を覚ますと1時間も寝ていたような錯覚をすることありませんか?
その後は、妙に頭がすっきりしたりしますね。

あまりストレスをため込まずに、快眠会食に心がけると良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、講義とかで眠るとスッキリする気がします。睡眠の質ですか!!

回答、ありがとうございます!!

お礼日時:2002/11/28 20:48

私も学生の頃は8時間以上寝るのがあたりまえでしたが、社会人になると同時に一人暮らしをはじめ、仕事+掃除+食事の用意+洗濯+台所仕事その他もろもろでとても8時間は寝ていられません。

外勤が入っても、6時間ぐらいで体が持つようになります。特に病弱な人以外なら大丈夫だと思います。要はなれの問題だと思います。ただ、12時前には就寝するようにしたほうが体には良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学をサボることが出来るいう安堵感から、多く寝ているかも!!バイトが朝からあるときは前日にあまり寝てなくても起きれますから。

回答、ありがとうございます!!

お礼日時:2002/11/28 20:54

私は小学校の頃毎日十時間は寝ていました。

それでも寝起きが眠い時が多く、6時間睡眠や3時間睡眠は到底出来る事では無いと思っていましたが、今では毎日6時間を上限として、テスト前は3~4.5時間睡眠をとっています。意外とやってみると大した事は無いですよ。さすがに3時間はきついと思いますが、6時間ならそれほど違いは無いと思います。人間は、大人で6時間睡眠が理想的な睡眠時間で、一番長生き出来る時間でもあるらしいです。6時間睡眠なら健康を害する事も無いと思いますよ。睡眠時間の長さで生活面で支障が出るのであれば、取り敢えずやってみて下さい。案ずるより産むが易しです。生活に支障が無いのなら、そのままの生活スタイルでも構わないのでは?東京都知事の石原さんや、ノーベル賞を取られた小柴さんは、自分のペースに合わせて毎日十時間睡眠をとっていたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういわれてみれば、浪人中の試験前はほとんど眠ってなかったかも。自分のペースが大切にしたいです!!

回答、ありがとうございます!!

お礼日時:2002/11/28 20:50

過去に似た質問がありました(私も答えていますが)。


出来ないというのが答えでしょうか?

詳しくは参考URLを。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=409739
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!!

回答、ありがとうございます!!

お礼日時:2002/11/28 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!