電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京代々木進学教室(たぶんこんな名前だった)から電話があり、夜、説明の人が2時間ばかり話しに来ました。名刺には、「日本プロデュースセンター」大学入試指導センター・トライパス  と書かれてあります。
説明では、選抜コースなので、93パーセント大学現役合格らしいのです。
子どもはすっかりやる気ですが、今調べたところ、電話帳には見当たらず、不安になりました。
実際に通われた方、勧誘された方のお話を聞ければと思います。

A 回答 (7件)

お勧め致しません・・・。


以前からある所ですが、ご本人のかなり強い意志があり、担当者がかなり親身に
なってくれる人でない限りは、難しいと思います。

これは塾、予備校どこをとっても言える事で、合う合わないもあるかと思いますが、家庭学習をメインにしているところではありませんか?
あとは教室?のような物が使えるとか、そんな感じではありませんか?

もし私も記憶の通りでしたら、一度お子さんにも冷静になって頂く期間を作る事をお勧めします。
ご本人がやる気になるのは大変いい事だと思うのですが、どれだけフォローして貰えるのかを考えますと、勧められないですね・・・。
そこの勧誘は知っているのですが、担当の方によってかなり違うと思います。
担当の方を信用出来ると思えるのでしたらまだ良いのですが、一時的に勧誘の言葉でやる気を起こさせ、躓いた時にフォローして貰えなければ、結果は予備校などに目的も半端なまま通うの同じようになってしまわないかと・・・。

尚、あまり大きな声でいえないのですが、そこの会社は、担当としてつく方は長年勤めている方でなければ、ただの素人です。営業さんですので・・・。

勧めたくはないですが・・・。

この回答への補足

担当の方は、相当親身になってくれる雰囲気で、「勉強をしなかったら家に押しかけてもやらせる」とまで言っており、自分の実績を並べていました。そこでは、上の人らしく「8人しか担当しない」らしいです。
mikimiki7さんのおっしゃるように、「部活をやっていても現役で合格させる」というのが売りのようで、家庭学習メインでfaxでんわ、教室も使えるということでした。
担当の方は、信用できそうな感じではありました。早稲田出の実績のあるプロということでした。
実際にこの塾をmikimiki7さんだけなので参考になりました。

補足日時:2002/11/27 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットで調べてみましたら、評判の悪いこと。消費者センターにも問い合わせてみたところ、苦情がたくさんあるらしいのです。契約前に教えていただいたから、大金を取られなくてすみました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 16:23

かつて進学塾(小、中、高)で講師(アルバイト)をやっていた者です。



回答については他の方と同じなので、ちょっと補足的に・・・

小生の行ったどこの進学塾でも、最初に言われることは「学業の内容が理解できない子供が塾に来なくならないように接してください」の類の言葉です。
結局は塾も ”経営”を営む組織です。口汚い表現をあまり使いたくありませんが平たく言うと「子供らは金ズル」
なわけです。子供が成績で成長しようとしまいと、自分の塾に通ってくれればいいわけです。

しっかりと指導し、通うことの目的を果たしてくれる塾は、自分のところからそうそうPRしなくても実績や評判をみて聞いて、生徒は黙っていても集まってくるでしょう。

優秀な講師は「ウチで教えてほしい。高給優遇」みたいな引き抜きもままあります。(ま、これ自体は別に否定しませんが)


試験のヤマを徹底的に攻め、成績を上げるテクニックを習得しても、その後の結果としていいところのいい大学生が常識や漢字を知らない、みたいな例が多いですよね。全く応用が利かない、発想や視点をフリーにしてものをみれないといったこれらは、点数で優劣を付ける現代教育の弊害と言わざるを得ません。
そもそも学習とはひとつの解を丸暗記する事や競馬予想みたいに出目を予想する感を養うものであってはならず、ひとつの解を例として他の問題に展開、発展させる応用能力を養うことが本当の目的では無いでしょうか?
これが欠けている塾が多いのが実態です。

「お、塾って儲かるのか!?」みたいに後から出てきてやみくもに生徒の数を増やす事だけに精力的になり、上記の
教育の本質が頭にない塾は多く、そのため講師も人数だけ増やして体裁を整えようとし、質が伴わないケースもあります。
(自分は経歴を「○○大(最高学府)の工学部卒」と捏造されてPRされた経験あり)



参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。小・中の塾なら、近くにあるし、通っている人や実際に親が行ってみて確かめることもできますが、高校生の・・となると、確かめるすべがないような気がします。すべての塾は出来る子のためにある・・これは常々思っていました。再考してみます。

お礼日時:2002/11/27 10:51

だまされてはいけない


非常に優秀な人はあっちこっちの塾に(優待生)ダダで行けます
(幽霊生徒です、名前だけ貸しているのが多い)
とどうなるか
掛け持ちで合格するから
見た目の合格率はあがります
たとえは東大合格の人数より塾の東大合格者数が多いのはこのためです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖いですね。一体何を信用して選べばよいのかわかりませんね。

お礼日時:2002/11/27 10:45

こんにちは。


本当はほぼ100%なんでは?
ほんの数%の方は“合格したけど、やっぱり行かない人”や
“絶対合格見込みのある人が落ちた”人ではないでしょうか?
塾っていうのは金儲けが一番の目的です。
金を儲けるには生徒が沢山いればいいわけです。
生徒を獲得するには知名度や合格率を上げるのです。
で、とりあえず見込みのある生徒を仕上げます。
で、落ちこぼれからは取り合えず月謝目的で置いておきます。
受験が始まりor終わりシーズンになれば、合格率を下げる落ちこぼれに止めてもらいます。
というケースも………。

>説明では、選抜コースなので、93パーセント大学現役合格らしいのです。
ちょっと気になります。
“大学進学コース”の人だけが93%なのでは?
“月謝いただきキャットコース”は10%も満たないカモ?
それに他の方もおっしゃってますが、大学なんて選ばなければ誰でも入れます。
で、どこの程度の大学なんでしょうか? よく調べて下さい。

あと、専門学校も同じく就職率の高さが有名な所ありますよね?
そこって、卒業しなければ就職も出来ないですよね?
「○○検定 ○級」以上取得しなければ卒業を認定しないとかありそうです。
最悪、内定が卒業条件かもしれません。<内定取り消し込み

まぁ、最終的にはご本人のやる気と根気だけですがね(苦笑)。
お子様のご検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的に本人のやる気が一番というのはよくわかっています。今は、6~7割が浪人して大学に入る校則もない公立高校に通っているので、何かきっかけや刺激がないと勉強にとりかかれないような感じです(甘えですが) 聞いた合格の大学はみんな一流のみでした。一般のコースと、選抜のコースがあって、選抜のコースについては、第二希望までに入った人が93パーセントということだったように思います。お金もかかることですし、熟考してみます。

お礼日時:2002/11/27 11:03

やめたほうがいいと思います。



だって、今は大学全入の時代ですよ。
「大学」という名前が付く学校だったら、はっきりいって100%入れます。千葉県のとある学校は定員を大幅に割って学生募集が大変だそうです。短大もね。

したがって93%はわざとらしい作られた合格率だと思います。何名中何名が合格(パーセンテージのマジックがあるので実数が重要です)して、どの学校に何人行っているのか具体的なものを見せてもらった方が良いですが、あきらかにインチキ臭い(普通学習塾からの電話セールスはあるとしても、訪問セールスまではないと思います)のでやめたほうが得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訪問セールスって、いわゆるキャッチセールスに近いものがありますよね。冷静に考えることにします。

お礼日時:2002/11/27 11:05

参考URLを、ご覧下さい。


『平均年収ミラクル1,000万円以上』
このご時世に、こんなにお給料が良いのは不思議ですね。
教育関係は、けっこう良いビジネスになると言います。
93%の合格率といっても、どこの大学に入学できるのかデータはあるのでしょうか?

http://www.sanbi-net.com/i/ganbaru/366/jpc.html

参考URL:http://www.sanbi-net.com/i/ganbaru/366/jpc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データはありました。カラー版の冊子になった合格体験記もありましたが、「一晩考えたいので貸してくれないか」と聞いても貸してもらえませんでした。募集要項を見ると、学歴不問とありますね。冷静になるよい資料を教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 11:09

そこは良く存じませんが、



もしそんなに合格するところだったら、わざわざ家まで出向いて入学を勧める必要はないですね。黙っていても入学してきますから。

ということで、疑ってかかった方がいい思った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。高校生の通う塾を決めるのって大変ですよね。なにしろお金が高い!どうやって決めたらいいものやら。

お礼日時:2002/11/27 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!