アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。

妻がめでたく妊娠いたしました。
妻はパートで、体力を比較的使う(デスクワークでない)仕事をしているのですが、
その仕事を続けるかどうか迷っております。

一番の問題は将来性かと思います。
産後二ヶ月の産休を経て職場復帰したとしても、
私たちは子供を預けるところがないので、
うまく保育園を見つけられたとしても産後二ヶ月の子供を預けることになります。
かつ、妻の手取り9万円-保育料6万円=3万円の実収入となります。

3万円のために、
産後間もない子供を預けて、妻は就労+育児という重労働をする意味があるのかどうか?
もちろん、可能な限り私も手伝いたいと思いますが、それも限界があります。

私たちの経済状況は、
はっきり申しまして妻の収入が無いとかなり厳しい・・・。
ですから、転職も考えております。

妻は40歳手前で、
待望の妊娠でしたので、大事にしたいと思っています。

みなさまは、どうお考えになりますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんわ。


ご懐妊おめでとうございます。
私も去年出産したものとして、奥さんの年齢もですが、出産その後を考えると精神的にも肉体的にも随分と体力・気力が必要なため私はあまりお勧めしません。
私は、帝王切開で術後も子供に2時間おきに母乳を与え寝かしてまた2時間となると本当に大変ですね。
それに、女性は人によっては更年期障害もありますので、あんまり産後無理をなさると更年期がひどくなるかのせいもあります。
私の知り合いが41歳で初産で3日陣痛に耐えましたが、結果赤ちゃんも母体も安全をとるため帝王切開しました。
奥さんが、35歳を過ぎているとまず高齢出産と看做されると思います。
ですから、今はせっかく授かった命のことを一番に無理なく出来ることをしたらどうでしょ??
友人でも臨月まで働いてた方も居ましたが、周りが気が気ではないみたいです。
やはり身籠で無理をさせてはいけないと気を使ってしまうと思いますしね。
ましてや、初産ならホルモンもバランスで不安もあったり気分も浮き沈みもありますから、一番の便りが旦那さんである質問者さんですから。
産後もお子さんが生まれてから様子を見られてはいかがでしょう??
今は、無事に生まれるためにその子のことを一番に。
その子を守ってあげられるのは親である質問者さん夫婦だけですからね。
無理をして、あとで後悔があってもなりませんから。
お金のことを心配するよりまずは、家族ですよ。
それに、まだ生まれてもいない前からその後を考えるのはやめた方がいいですから…。
子供は自分たちの気持ちを分かってくれる生き物ではないですから、手も焼くし、わがままもいっぱい言います。
新生児でも、親が不安だと(特に母親)なかなか寝付いてくれませんからね。
いきなり風邪ひいたり、熱出したりもしょっちゅうです。
そんな時に、仕事を早退してまで、休んでまで出来ませんよね。
お金は落ち着いたらいくらでも稼げます。
でも、一度授かった命はその時その時が大切なんですよ。
奥さんの体調や、産婦人科の先生によく相談して決めると良いと思います。
ここで相談されるより…。
素敵なお子さんが生まれます様に!!頑張って下さいね。お父さん!!
余談ですが、私も子供が10ヶ月になってからパパが見てもらえるわずかな時間を働いてますよ。
でも、それまでは子供にお乳あげたりしてたのでなかなか…。
私の知り合いで産後3週間で働いた方が居ますが、旦那さんの方が育児ノイローゼになってお子さんを怪我させたこともあるみたいです。
それに、2か月くらいならなかなか見てくれる保育所はないと思いますよ。
子供は親と居るのが一番うれしいんですから、一緒に居てあげれることを願います。
私も、6ヶ月くらいで預けられて親に育ててもらった記憶はないものですから、自分の子供を産んだとき手探りで子育てしたこと良く覚えています。
子供に大切なのは、親の愛情ですから!!
毎月五〇〇〇〇円の保育代よりも私は親と過ごしたかったですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

非常に心に響くお便りでした。
そして、自分の自覚の無さに、情けない気持ちでもあります。

お金のことよりも、まずは家族のこと、とおっしゃってくださいましたが、
それこそが妻が望んでいることです。

それを現実的に叶えることが、私の役目なのだと思います。

>素敵なお子さんが生まれます様に!!頑張って下さいね。お父さん!!

なんだか、見ず知らずの方にそう励まされて感激です。
honey-treeさんの「おとうさん!!」に込めていただいた思いに、
できるだけこたえるように、がんばってみます!!

ほんとうに、ありがとう。

お礼日時:2008/07/03 21:47

「はっきり申しまして妻の収入が無いとかなり厳しい・・・。


のに保育料6万に疑問があります。

認可保育園(公立、私立)で話をします。認可の場合
子供1人でも保育料が6万もかかるのは、通常
前年の世帯収入が900万程度以上の場合です。
おっしゃられている保育園は、無認可ではないでしょうか。

逆に、世帯年収が、500万程度の場合、認可保育園の
保育料は、通常3~4万円になるはずです。

ご自身と、奥さんの源泉徴収票の所得税額を足して
お住まいの自治体の保育料表で金額を試算してみて下さい。
(住宅ローン減税は対象にならないので、それがある場合は
その控除金額を、所得税額に足して計算してください)

保育園の入園に関してはここの「幼稚園・保育所]」を
参考になさると良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的な金額を提示していただきまして、ありがとうございました。

実は、6万円という金額は私が調べたものではなく、
同じくらいの収入の弟(恥ずかしい限りですが)の経験から聞きかじった金額でありました。

みなさまのお返事を聞きまして、
今一度、真剣に今の時期を考え直したいと思います。

お礼日時:2008/07/03 22:18

おめでとうございます。


40歳ということで高齢出産ともなるので、パート先でデスクワークでの仕事に変えてもらうことが可能ならば、変えてもらってはどうでしょうか?
パートよりも給料が減りますが、内職という仕事も探せばありますよ。
ハローワークでもありますよ。
内職ならば、出産してもお家で仕事ができるので、預けなくていいから、保育料はかかりませんよ。とはいっても、生まれたばかりの赤ちゃんは、約3時間起きのミルクや夜中の授乳で仕事ができるかどうかもあります。
ちなみに私は、3人子供がいます。
産後2ヶ月で職場復帰とありますが、たしかに産後すぐ仕事復帰する方もいられますが、せめてお子さんの首が据わる頃、3~4ヶ月は見ていただきたいな~と思います。なぜなら2ヶ月で預けるとなると当然、
ミルクは人工ミルクになると思われ、母乳がせっかくでている場合は、
母乳が子供の免疫をつけることに一番です。
何より、産後を大切にしないと、更年期障害が辛くなると私は、実家の母に言われて、私は、仕事をやめて育児に専念してました。
質問者さんが転職ができて少しは余裕ができるようになるのなら、
それが一番いいと思います。奥さんが育児に専念できるから。
奥さんと生まれてくるお子さんのために、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

内職ですか。
少し妻と、それの話はいたしましたが、
もう少し、真剣に調べてみたいと思います。
二、三万円でしょうけれども、
ベビー代の足しにでもなれば、いいですものね。

やはり、
お母さんには子育てに専念してもらって、
男は外で食い扶持を稼ぐ、という方向で、
妻と相談したいと思います。

お礼日時:2008/07/03 22:16

>みなさまは、どうお考えになりますか?



子供二人を保育園(無認可を含む)に預けて、ズーット働いてきた母です。

ちょっと、整理しましょう。
保育園に預けるという話と、働き続けるという話と二つにです。

まずは保育園のほう。

いまや、保育園は生まれる前に予約制度(公立)までできるような地方字自体もありです。
ですので、あなたのお住まいの地域での保育園の位置、
それから、月齢どれぐらいからの受け入れをしているかを調べる。
産休明けからというのは少ないです。
4ヶ月とか、6ヶ月とか、1歳児からとか。
1歳以下は保育ママしかないというのもありです。
逆に、無認可では1歳までと決めているところもある。
ベビーは動くようになると、見るのが大変、場所も広く必要だからという理由。

それと、保育料金は公立なら、前年度の所得税の合算(夫婦)で決まっていますのでそれも、幾らになるか入る前から解る。
上限が公立なら大体、6万ぐらい。

タダ、まだ、保育園の予約制度というのはまだポピュラーになっていないので、生まれ月によっては、入れません。
今妊娠したばかりというなら、3月ー4月生まれ?だとすると、
ほとんど来年度は5-6月以降に保育園ということになるので、
枠を確保するというシステムがないかぎり公立に入るのは無理です。

正に、無認可で公立の空き待ちということになると、6万はかかります。
そして、0歳児はまず、年度途中での空きはできません。
再来年の4月に公立での0歳児(入ってすぐに1歳になる)に入れるという予定になる。
産休明けで入れると、「0歳児」を2回やるんです。

無認可でさえ「予約」してないと入れないかも。
地域によりけりですが。
保育事情は少子化なのに対して変わってないですから。

次に、働き続けることについてですが、
コモチ、それも、乳児を抱えた「女」を新しく雇用する職場はまずないです。
これは悲惨なぐらいに探してもまず、特技でもない限り
子供年齢が小学校ぐらいまではだめです。
だから、どうしても収入が必要なら、たとえ差し引き3万しか残らないとしてもソコでがんばるしかない。

そもそも、「9万」のパート収入を最初からあてにしている生活で
子供を持って、「9万」の収入がなくなるかもしれない上に、
ベビーの経費として余分にかかるということをわかってない。

光熱費がつき1万ぐらいはあがります。
水道代、暖房費が半端じゃないです。
おむつ代・ミルク代として1-2万。
母乳としても、おむつ代はかかる。

奥さんの収入がなくなって、ベビー代として月に2万は出ます。
これで保育園に預けるなら、3万残っても、「手取り9万」はチャラです。

「おめでとうございます」といいたいですが、現実はしっかり見たほうがいいです。

奥さんの収入が0になって、更に2万の出費が増える。
それでも、生活が成り立つように、生活の見直しをされる必要がある。

それではじめて、仕事をやめて、保育園には入れない、妻が見るという
現実が見えるのです。
再度、パートなりに出るというなら、小学校に入るぐらいまではまず
無理というより、ナイ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文のお返事をありがとうございました。

>そもそも、「9万」のパート収入を最初からあてにしている生活で
子供を持って、「9万」の収入がなくなるかもしれない上に、
ベビーの経費として余分にかかるということをわかってない。

ベビーに費やすお金を真剣に考えていなかった、
という点において、おっしゃられるとおりでした。
ただ、明確に足らないとわかっておりましたので、
保育園に預けるにしろ、妻が退職するにしろ、
私の転職は必要不可欠なことは覚悟しておりました。

私の自覚が足りなかった、最大のものは、
経済面を見すぎていたために、
取り返しの効かない事態を招きかねないことを素通りしそうだたことであると思います。

お礼日時:2008/07/03 22:12

ご懐妊おめでとうございます。



こちらでいろいろな方の意見を聞いてみるのも有益かと思いますが、奥様の意見が一番大事なのではないでしょうか。

奥様は、どうしたいとお考えでしょうか。

ここからは憶測ですが
待望の妊娠ということですのでおなかの赤ちゃんが一番大切なのではないかしら。
だとしたら一度お仕事をお辞めになって、まずは出産に備えるというのが一番かと思います。

その後、どの時点で職場復帰するかは
金銭的な事情も考えお二人で相談して決めるしかないと思います。
参考までに私ならどうするか、といえばそのような労働条件でしたら生後2ヶ月で預けてまで働かないと思います。
せめて1歳くらいまでは自分で育てたいところですね。

でも、奥様のその収入でしたら、保育料6万円は高すぎると思いますよ。
私は子どもが1歳半で職場復帰しましたが確か6万弱だったと思います(8万だったかな)とにかく、市の上限の金額でしたが私はフルタイムで働いていましたので仕方なかったのです。
パートのかたはもっと少なかったはずです。
ここはもう一度お調べになったほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

妻も、無理をしてまで働きたくは無いと思っております。

ただ、夫婦ともども、
どこまでが無理でどこまでが可なのかが、本当に深くわかっていませんでした。
ですから、今までの経験でわかっている経済面のことばかり、
思い至ってしまっていたのかもしれません。。

取り返しのつくことと、取り返しのつかないこと。
そのようなことを漠然としか思っておりませんでしたが、
ここでご相談したおかげで、はっきりとわかりました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/07/03 22:06

後で後悔しない対策をしておきたい所ですね。


やはり、奥様は育児に専念される事がよいかと思います。
奥様の収入を当てにせず、御主人様は転職がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

他の皆様方のご意見も考え、
私の中では、おっしゃるとおりの考えに改まりました。

と申しますか、
そこまで考えきれてなかった自分がおりました。

お礼日時:2008/07/03 22:01

ご承知のように、パートは働いた分しか収入にはなりません。


仮に、赤ちゃんの預け先が見付かったとしても、低月齢の子供には
発熱に伴う欠勤や早退、その他にも検診・予防接種などもつきものです。
それらによって生じた収入のマスナス分を考えると、3万の収入も
かなり難しいと思いますよ。

ここは、無事に出産できるよう、奥さんの負担を減らし、出産に望めるよう環境を整えてあげるのが
ご主人の務めではないでしょうか。
低月齢の子供を抱えて、新規にパート先を見つけるのはかなり厳しいとは
思いますが、慣れた職場であれば、ここは退職して、赤ちゃんも落ち着き
今のパート先がまた募集をした時に、再度勤められるのも選択肢かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね。

まったく、出産後の想像が欠けておりました。
新生児の不安定な健康状態の中、
妻も就業することの困難さは、計り知れないものがありますね。。。

まずは妻の安心と健康を第一に考えて行動したいと思います。
よく妻とも相談して、今後を考えていきます。

お礼日時:2008/07/03 21:59

住む市町村を変える、保育待機がない、市民サービスが良いところとか、近隣の市町村でも乳幼児医療が小学高学年迄無料とか、ちなみに大阪は一割負担のなりそうです。

(住んで居るので)新婚家庭家賃優遇制度とか、調べ引っ越しをする事も経済効果は大きいです。
 少し都心に行けば、パート枠の時間給も良いとか、田舎で居て雇用も件数が有りません、出産後がどう出るかです。
 あくまでも稼ぐ事をメインと言うなら、住む市町村の地域サービスを調べる事です。
 大阪府下は皆無ですので、それ以外の地域とお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、住む住所地により、大幅に違いますね。

とりあえずは、出産、そして落ち着くまでは引越しは考えられないと思われます。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 21:56

40才の初産ということでしょうか。

ご存じのように高齢者出産です。
初産は母体にとって大変で、それに加えて高齢者出産ですから、大事をとるにこしたことはないです。

現在のパートは体を動かすようですが、そのハードさはどの程度なのでしょうか。

失礼を承知で書きますが、奥様は若くないのですから若い母親の妊娠と同じに考えるのは危険ではないでしょうか。

高齢出産のリスクは、高齢妊娠:赤ちゃんの心配(染色体異常等)と高齢分娩:母体の心配(流産、早産、帝王切開、その他。。。)があるようです。

上記の異常なくても、おなかが大きくなることで腰痛や膝痛、つわりによる体力低下等体力的に頑張らなければならない要素がけっこうあります。年齢がポイントになると思います。

正社員なら妊婦をいたわることもあると思いますが、パートさんは即戦力ですからどうしても体を動かすことが要求されると思います。

お子さんと奥様を大事に考えるなら、出産後の仕事を考えるのではなく、現在のパートをいつやめて出産に備えるかを優先して考えてはいかがでしょうか。

出産後の仕事は、出産してみなければ分からないと思います。仮に奥様が帝王切開だったり産後の静養が必要な状態になるかもしれません。

正社員ならともかく、パートの口のことで現時点で復帰を考える重要生がないように思います。出産後元気だったら、別のパートでも見つけることは可能と思います。

現在優先することをしっかり考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりでした。

妻の年齢や体を動かす仕事であること、など、
落ち着いて真剣に考えることをしていなかった自分が、
不覚で情けない気持ちです。

でも、気づけた幸いを実行して、
妻にはできるだけ充分な安心をあげたいです。

客観的な冷静なご意見を感謝いたします。
大事な事に気づくことができました。

お礼日時:2008/07/03 21:52

どうして保育料6万と決めているのでしょうか


地域にもよりますが無認可で産休明けであればその金額は安いほうだと思うし
認可に入れれば、ご主人が高給取りでなければもう少し安いと思うのですが(奥様は扶養内パートっていうことですよね?)

パートで産休明け復帰が可能だったとしても、お金の問題ではなく、いろいろたいへんかと思います
ただ、日中の預け先があり、多少でも働けて息抜きができるのであればその点はメリットかもしれません(重労働といっても事務なんですよね?)

収入については、いったん辞めて、子どもの手が離れてから再就職するのと、ここ2,3年は持ち出しが多いようだけどずっと続けて勤めるのとでは最終的にどちらがお得になるのかはよく考えてみてください

奥様の体調しだいですけど
40歳で産後2ヶ月で復帰、かつ誰にも頼れない、っていうのはちょっと無理な気がします
お子さんが就園年齢まで復帰は待ったほうがいいのではないかという気がしますが

奥様はどうされたいと思っていらっしゃるのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>収入については、いったん辞めて、子どもの手が離れてから再就職するのと、ここ2,3年は持ち出しが多いようだけどずっと続けて勤めるのとでは最終的にどちらがお得になるのかはよく考えてみてください

まったくもって、そのとおりです。
経済面もさることながら、
それを求めた上でのリスクも考えなければいけません。

おっしゃるとおり、
勤めに出ていたほうが気晴らしになる面もあるという考えでありましたが、
今一度、慎重に、
いつでもできる(選択することのできるという意味で)就業と、
母子が健康であることを考えなければいけませんでした。

だいぶ、自覚が足りなかったようです。

妻は、仕事は続けたいとは思っておりません。
赤ちゃんの健康が最優先です。

お礼日時:2008/07/03 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!