dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝の田園都市線が異常に混んでます。

目黒線の日吉延伸により、港北ニュータウンの通勤客がそちらに流れると思ったのですが、そんなことはないのでしょうか?

A 回答 (8件)

 グリーンラインが、機能してないからではないでしょうか。



 センター北・南から日吉まで駅が細かくありすぎるので、ブルーラインであざみ野に出た方が早い。

 横浜線沿いなら、「長津田」に出て田園都市線か、「菊名」に出て東横線を使った方がラク。

 結果的に、あまり状況が変わってないのでは…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
グリーンラインダメダメなんですね。
皆さんには田園都市線沿線に住まないことをお勧めします。

お礼日時:2008/07/05 21:20

>目黒線の日吉延伸により、港北ニュータウンの通勤客がそちらに流れると思ったのですが



既に田園都市線沿線にお住まいの方々は渋谷方面に目的地があるでしょうから目黒線へ流れることはあまりないでしょうね。
今後港北ニュータウンへ新規に入居される方々は目黒線方面に目的地をもたれる人たちも増えるでしょうから、田園都市線利用者の増加を抑制するぐらいのことは期待できるでしょう。

憂鬱かもしれませんが皆さんが住みたいと思うような街でありそこにお住まいなのでしょう。プラス思考に考えて憂鬱にならないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
鉄道が混んでいる
田園都市は最悪ですよ。

お礼日時:2008/07/05 21:19

>あざみ野駅を廃駅にして欲しいです。



あざみ野駅を廃駅にすれば回りの駅に乗客は行くだけ

>東急は、複々線化が、他の会社に比べものすごく遅れているような気がします。

どこが?
田園都市線だけ見ていればそうでしょうが、現時点では同時に2つの複々線化を行っています。
(東横線は漸く終わり、渋谷付近の線路変更等を本格化させている)
こんなの相当体力を使いますので、簡単にはできませんよ。
実際複々線化等の工事は10年以上前から始まっています

貴方が払う運賃を10倍にして沿線住民を強制的に安い費用で排除し、電車運転を終日中止すれば数年で複々線化なんて出来るでしょう。
鉄道線の複々線化等が進まないのは上記理由です
(特に電車運行しながらが一番時間がかかる理由だとか)

幾ら東急でも「沿線人口があと10年くらいは増える」という予測が立ってなければ田園都市線複々線化なんて踏み切りません。
幾らかかると思っているんでしょうか?

ちなみに、乗車時間が短縮化されれば更に流入は増えるでしょう。
減らすには小田急の複々線化及び速度アップが一番効果的だと思いますがね。
    • good
    • 0

#1です。



> 東急は、複々線化が、他の会社に比べものすごく遅れているような気がします。

どこと比べてですか??
いくら東急でも、東横線と田園都市線の両方を一度に複々線にするほどの体力は無いですよ。
    • good
    • 0

私の経験からですが、港北ニュータウン在住で通勤に田園都市線を使う人って、世間で思われているより相当少ないです。


毎日朝ラッシュ時間帯にブルーラインに乗ってますが、あざみ野方面はかなり空いてます。下手すると座れるくらいです。
逆に横浜方面は混んでます。
あざみ野方面の3倍くらいは乗車してる感じでしょうか。

なので、そもそも日吉経由へと移行する乗客母体数が少ないんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
港北ニュータウンは実は横浜に通勤する人が多いのですね。
田園都市線の通勤憂鬱です。

お礼日時:2008/07/03 19:57

その地域の乗客なんぞ、田園都市線全体の利用数からしたら微々たる


もんです。沿線乗客が全て目黒線を利用したとしても、田園都市線の
混雑度はそれほど減らないんじゃないかと。

むしろ、小田急が今の倍以上にスピードアップするとか、相鉄からの
JR乗り入れが全区間通過で一気に東京とか新宿に行くとかしたほうが
ずっと田園都市線の乗客は減りますよ。要は長津田・中央林間あたりの
流入量をコントロールしないとどうしようもない、ということなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
以前、中央林間で小田急江ノ島線からの客が流入しないため、つきみ野止まりになってましたが、今、改めて中央林間~つきみ野区間の廃止をして欲しいです。

お礼日時:2008/07/03 18:39

いまに始まったこっちゃありません。


10年以上前から混雑してます。

急行の準急化で二子玉川~渋谷間は楽になりましたが(あえて準急に乗る理由がこの区間には無いので)

事実から見て「軽微な影響」以外の何者でもないでしょう。
朝のあざみ野駅の混雑状況が特に変化無いところ見ても明らかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あざみ野駅を廃駅にして欲しいです。

お礼日時:2008/07/03 18:39

> 朝の田園都市線が異常に混んでます。



別に今に始まったことではありません。

> 目黒線の日吉延伸により、港北ニュータウンの通勤客がそちらに流れると思ったのですが、そんなことはないのでしょうか?

通勤の目的地が目黒線・南北線・三田線沿線に無い人が多かったのでしょう。
新線開業なんて遅れるのが常ですから、グリーンラインの開業・目黒線の日吉延伸を当て込んで港北ニュータウンにすんだ人がそんなにいなかったということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
東急は、複々線化が、他の会社に比べものすごく遅れているような気がします。

お礼日時:2008/07/03 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!