
こんにちは!
念願かなって、バイクを購入しました。
しかし、バイクは盗難が多いと聞き、とても心配です・・。
うちはマンションなので、一階の自転車置き場に置くことになります。
駅に近いこともありあまり治安がよいとは言えず、
マンション駐輪場の自転車も頻繁に盗まれています。
後輪にU字ロック、前輪にはワイヤーで駐輪場の柱に繋いでいますが、
今日高校生が(たぶん住人ではない)何人かたむろしていたので気になります。
皆さんの防犯対策をお聞かせください。
また、評判のよい鍵のメーカー名、製品名など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
再度登場の#2のkyouichi-7です。
自分も、右ミラーを盗まれたときは、
かなり激怒しました。
(それも、ショッピングセンターの警備員の目前で。。)
自分が苦労して手に入れた愛馬を、
見知らぬ他人に盗まれることほど悔しいものはありませんよね。
他の検索をしていたときに、
ハーレーの盗難予防サイトを見つけました。
あちらは、金額がかさむだけあって、かなり本腰ですね。
ただ、あまりに防犯にかけるお金が、
本体価格を上回ると、ちと予算が・・・・
ということで、
「波トタン板、鈴のついたネットをはる」
というのが、なかなかのアイディアだと思い、
書き込みしておきます。
参考サイト
○盗難防止のためのアドバイス
参考URL:http://www5.airnet.ne.jp/hobby/for_biginner_toun …
再度ご回答ありがとうございます。
ハーレーほどになるとやはり車体が高いですし
気が気ではないですよね??
こちらでみなさんにいろいろ教えていただき
とても感謝しています。
これから4個の鍵を持ち歩くわけですが、
それでもパーツをやられたりするんですよね・・・。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私は車の車上荒らし(未遂ですが修理にかかった被害額約5万円)に遭ったとき色々と盗難対策をした際にバイクの盗難対策を結構参考にしました。
その時にに見つけたかなり徹底的に盗難対策されている方のサイトを紹介します。
参考URL:http://bikesalon.com/theftprevention.html
ご回答ありがとうございます。
みなさん、やはり徹底的ですね・・。
私も鍵4個だからちょっぴり徹底的になったでしょうか??
参考になりました
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
過去ログでも盗難対策についてカキコしたものですが、私の近所も夜間安心できる地域ではありませんので色々と工夫して止めております。別にビビらせる訳ではありませんが、駐輪場というのは大変危険と認識しておいた方が良いでしょう。では対策ですが#7さんが言っているとおり「地球とロック」が一番安心できるのですが駐輪場ではそうもいかないでしょう。なので出来ることならば駐輪場内の柱と車体の一部をロックしましょう。このパターンからするとタイヤとロックすることになるのですが、1本だけでは不安ですね。
地球とロックが出来ないのであれば極力「数」で対抗しましょう。またその場合でもロックのやり方ひとつでかなりイメージが違います。例えばタイヤに簡単に巻くだけでなく、フロントフォークの裏側を通してホイールのスポークに引っ掛けるなどの対策を採りましょう。要は簡単に外せない状況を作れば良いのです。確かに自分が外すのも大変でしょうが、それだけ安心な訳です。またバイクカバーがめくられた痕跡などが分かるように工夫しましょうね。風でカバーが揺れても外れない部分に糸(黒色)やテープを付けるなどの工夫が欲しいです。
また「バイク買取り」のチラシが付いている時は速攻で外しましょう!付けっぱなしが一番危険です。それからパーツドロにも注意しましょう。スクータータイプやストリート系のバイクは人気があるので高校生などにも人気の車種ですのでより注意が必要です。
被害に会うのは嫌ですが、何も対策をしていなかったら泣くに泣けません。仮に、もしものことがあった場合を考えて「ココセコム」を考えてみてはいかがでしょう?1日に2回まで自分の単車がどこにあるのか携帯などから検索できるシステムサービスがあったような気がします。
ご回答ありがとうございます。
バイク買取のチラシ、危ないのですね??
知りませんでした・・・。
ココセコム、入会時がちょっと高いです・・・。
パーツドロにも注意しなければ。。。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは!
なんとなく回答したくなったので・・笑
本当盗難は笑い事ではありませんよね(><)
私はチャリを3台やられました。
バイクの方は、うちは丁度住まいが1階なので家の中に搬入しています。
(玄関開けたらバイクがある)
余談になりましたが、バイクも車もどんな事しても盗まれる時は盗まれてしまうので完璧な防止方法はありませんが、
泥棒の心理を読んでみてはいかがですか?
どんな泥棒でも気付かれずに早くいただきたいと思っているので
シートカバーはもちろんの事、ロック関係の錠(U字ロック)でも何でも付けて、盗難を面倒にしてしまうしか手がありませんね・・
バイクにも盗難防止装置があるのでそれを利用するのもいいかも。
家に搬入してるのも同じですが、ただ色々装備してるとバイクに乗る(乗る為の準備)がやや面倒になりますが
盗難を防止するには仕方ないと諦める他ないです。
それでは自己防衛、色々検討してみてくださいね!
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたとおり、やや面倒ですが
なんと鍵を4種類つけました・・・。
そんなに高級なバイクではないですが、気に入っていますので。。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
まず、U字ロックですが、これはホームセンターに売ってるもので簡単に壊せます(バーの間にアレを入れてムギューっとやるとパキーンといきます(^^;)
もしU字を使う場合、スポークの間にかましてバーの間に工具が入らない配置にしてください。後輪にブラーンは一番危険です。
次にディスクロックですが、破壊には強いです。というか無理に壊せばバイク本体も・・・。しかし、車輪を台車に乗せられたらおしまいです。プロは一瞬でやってしまいます。
では、チェーンはどうでしょうか。油圧カッターってものがあって、切れるものもあります(最近は切れないと謳っているものもありますね)。どっちみち、丸ごと盗難には無力です。
この「丸ごと盗難」に対抗するには、「切れないもので地球と固定」しかありません。切れないものとは、ABUSのチェーンロックなどが有名ですね。簡単には破壊できません。地球側は、アンカーをコンクリートに打ち込むとか建築物に・・・とか色々な方法があります。
しかし、そこまで・・・プロに狙われる車種でもないしと思うなら、ちょっと工具を持ってる素人が撃退できるレベルでも十分でしょう。ただし、地球との連結はお薦めします。最近は4,5人でバイクを担いでエッサッサっという事例もありますので・・・。(^^;
参考URL:http://www.tohtan.com/mart/jst/lock/ABUSchain.html
ご回答ありがとうございます。
ディスクロック、いまひとつどうやってつけるのか
わかりませんが早急に用意したくなりました。
参考になりました
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
U字ロックは身近な工具で簡単にぶっ壊せます。
(あまりにも身近すぎて言えません)
素人相手には有効ですがプロが相手だと何もないに
等しいです。
意外と有効なのは手錠です。プロといえど手錠の
ピッキングの修行はしてないでしょうから可動部分を
バッチリ固定しましょう。
ディスクロック(ディスクの穴に通すやつ)は
小さいけどそのくせ頑丈なので結構有効です。
U字ロックを簡単にぶっ壊せる工具も入らないです。
しかし残念ですが完璧な防犯対策はこの世に存在
しません。
敵はターゲットが高級車であれば多人数で持ち上げてでも、タイヤを外してでももって行こうとします。
最悪の事態に備えて盗難保険に入っておくのがベスト。
参考URL:http://www.altair-mc.com/cgibin/hyouji.cgi?a=tou …
ご回答ありがとうございます。
簡単に壊れる????
知りませんでした・・・。
U字ロックしとけば、ほとんどの泥棒はあきらめる、
なんて聞いたものですから、鵜呑みしてました・・。
保険ですね。
参考になりました
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ!
私も1台盗まれました(TロT)
ヤマハのTWです。
旦那のCBは盗まれなかったもののイタズラやハンドルロックを壊されたりしました。
それ以来の防犯なんですが、ロックはありったけ付けました。
あと振動を感知する防犯ベル、バイクカバーに鈴を10個くらいつけたもので覆う、駐輪場に人が通ると明かりが付くものを設置、近所の人に自分のバイクってことをアピールしました。
防犯をしっかりして大事に乗ってあげて下さいね!
ちなみに今はSRに乗ってますが一軒家に越したのでガレージにしまってるので安心です♪
ご回答ありがとうございます。
いいですねえ!!一軒家!
それが一番ですよね!
近所の人にアピールはなかなかいいかも・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
カバーとか、警報とかは他の方も言われているので…。
バイク盗難で多いのは、カギ穴をドライバーなどで抉れて、ロックをはずして持っていく方法です。
私も二度抉られ、一度目は未遂でしたが、二度目は持っていかれてしまいました。
そこで、デイトナから、その鍵穴を覆ってしまう盗難防止グッズが出ています。専用のキーでしかその覆いが取れないようになっています。
大掛かりな窃盗団がトラックで来て、数人で担ぎ上げれば、どんなことをしていても持っていくでしょうが、ロックのかかったままのバイクは結構動かしにくいものです。
私の場合、上記のロックとブレーキディスクロックと鉄製の(U字ではないけど)ロックを併用しています。
ご回答ありがとうございます。
三つのロックをしているのですね?
やはりそれくらいしないとだめですよね。。
嫌な時代です・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちもマンションに住んで居ます。
バイクは2台持っていて、両方共盗まれました、、。1台は原付。鍵穴を壊され、近所に放置してありました。ミラーが無くなっていました。もう1台は、1回目はブレーキホース、2回目は、ガソリン満タンのタンクだけが盗まれていました、、。
もちろんカバーなんてしてましたよ。カバーをしていた為に、発見が遅れ、警察に日にちが経っていて、そのうち雨も降った日もあるので、指紋が残っていないと言われました。
結局、マンション中で、何台も盗まれている事が分かりました。
うちはそれからは、二台のバイクをチェーンでつなぎ、原付の鍵穴がいじれないカギ穴のカバーを付け、もう一つチェーンを壁の柵に付けて、カバーもしています。
が、が、が、が原付の部品だけをまた盗まれました!それからは盗難防止装置を付け、少しでも異常があったら、電話で知らせる装置を付けました。その場で音が鳴るやつだと犯人に逃げられますから、、。
それから、うちの周りで唯一いじられないバイクがあります。
それは、カバーに盗難防止装置付きと書いてあるんです。うそか、ホントか、犯人も怖くていじれないのだと思います。
乗るときには面倒でも、いっぱいカギを付けた方がいいですよ。後は、本体を盗まれなくても、部品を取るバカも居ることを忘れないで下さいね。
ご回答ありがとうございます。
部品???
どこまで悪いやつがいるんでしょう・・・。
不安です。
そこまで高いバイクではないですが、お気に入りなので
気をつけます・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
バイクカバーで、
すっぽりと覆うことも必要だと思います。
(ぴかぴかの新車って、目立ちますし、
やっかみのいたずらもされかねません。)
以前、近所の大きなマンションの駐輪場に、
大型のバイク(だとおもう)が置いてありましたが、
丸ごとダンボールでくるんであって、
なんだかわからない状態で、
いたずらもされていませんでした。
(だけど、あれじゃ、乗るたびに大変だろな。。)
ご参考までに。
(^^)
ご回答ありがとうございます。
カバー、なかなか効果があるんですね。
たしかに乗るたびにちょっと面倒そうですが、
取られるよりいいですね。
ベンリーで心配しすぎでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- その他(自転車) 自転車の置き場所について 6 2022/08/15 10:19
- 防犯・セキュリティ こんなWi-Fiネットワークカメラはないでしょうか? 5 2023/02/02 15:37
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- その他(自転車) 遠出出来る安い自転車でおすすめなものありますか? 4 2023/08/18 22:45
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐輪場問題について教えてください。 4 2022/09/20 14:36
- 駐車場・駐輪場 フル電動自転車 自転車置き場 2 2023/04/12 18:30
- 駐車場・駐輪場 至急 こういった駐輪場で (画像はネットから借りました) 駐輪場にバイクを入れられて、自転車が取り出 1 2023/07/20 08:58
- 自転車修理・メンテナンス ドン・キホーテの駐輪場で自転車のパーツ盗まれました。どういう意図なんでしょう。 2 2022/08/20 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターを注文^^ おすすめ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
2ストオイルについての質問です...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
シグナス125 遅い 駆動系のト...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
アクセルを回してもバイクが走...
-
バイクの排気量とジェベル125に...
-
原付バイクのスクーターのオイ...
-
【低身長のバイクデビューにつ...
-
バイクについて詳しくなりたい...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
ポッケを改造したら時速70km/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報