
最近、海の釣堀で釣りを始めた初心者です。
最初の釣りでは道糸=PEライン(約3号 30ポンド)、ハリス=ナイロン糸(4号)
で、鯛やシマアジ、ブリヒラ、クエ等を沢山釣ったのですが、そこでふと、
道糸もナイロン糸にした方が魚の警戒心も薄れてもっと釣れるのでは?と思いました。
思うに、食いの立っている時ならPE、ナイロン関係なく釣れると思うのですが、
当たりが無くなった時にその効果を発揮するのでは?と思います。
これまでPEラインとナイロン糸を使い比べてみた方、釣果にどれ程影響が有ったか教えて下さい。
また、ご自身は結果、どちらの糸を使っているのかも教えて下さい。
また、道糸以外に、食いの立ってない時に有効な方法等有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
海は潮の満ち引き、水温の上下、風向きの変化潮の流れの変化その他本当に様々なちょっとした事で釣果は激変します
feel_2008様は釣堀で大物をねらっていらっしゃるようですので
PE3号の道糸と同等の強度をもつナイロン糸と言う事になると
太さが最低でも4倍以上になることが予想されますので得策と思えませ
ん。対策としてはハリスを長くする。ハリスを細くする。針を
サイズダウンする。えさも小さくする。などが経済的にあまり負担
がかからない一般的な方法だと思います。また餌について規制が
なければ釣具屋さんに珍しいえさを紹介してもらう等も有効な手段
だとおもいます。それでもだめならPEの20~25ポンドを
試してみてもいいかもしれません。
回答ありがとうございます。
>えさも小さくする。
食いがしぶい時はエサを沢山付けた方が目だって食い応えも有り、魚の反応も良いのだと思ってました・・・。
PEは変えずにハリスや釣針を変えてみます。
No.5
- 回答日時:
違いますね!同じ20ポンドで試しました。
糸の伸びからして、PE→フロロカーボン→ナイロンの順です。
PEにも編み方が2本4本8本とあるので、それぞれ強度も違います。
それと、リールの性能をフルに引き出すと、PEの方が実釣で11Kg以上まで捕れています。
ナイロンだと巻き癖もあり、寿命も1年と短いのでお勧めしません。
フロロカーボンは、沈みが早い為仕掛けに影響が出ます。
有効方法は、道糸PEでハリスをフロロカーボンにすると、小さなアタリも取り易いですよ。(実釣11.18Kg釣れている)
No.4
- 回答日時:
#1さんの言われるようにPEのままでいいと思いますよ。
喰いに影響するのは潮やハリスの太さなどの方が大きく、ほとんど水面上を
漂ってウキより若干沈んでいるだけの道糸は、釣り堀の場合ずっと何十mも
流すわけではないので今のままで十分だと思います。
#1さんが言われるように喰いは潮に影響されることが多く、喰わないときは
何をしても喰わないのはごく普通のことですね。
少しでも食い気があってなかなか食い込まないなどの時はウキの負荷を
変えると一気に食い込むときがありますから、なるべく普段から大きな
負荷のウキは使わない方が全体を通して食い込みがグッと良くなります。
遠投もする必要がなくがんがん潮が流れる訳ではないので負荷1号まで位の
自立棒ウキにすると食い込んだ時の抵抗が非常に少ないので、これまで
離していたようなアタリでもきれいに消し込むようになりますよ。
http://www.tsuriken.co.jp/pc/Tsuriken/pc/tsurike …
http://www.awa.or.jp/home/to-ya/
回答ありがとうございます。
ウキの事は全然考えていなかったので、目からウロコでした。
言われるままに3号の大きなウキを使ってました(;^_^A
一度小さなウキに変えてみます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
道糸が太くてもハリスが適正でなかったら意味ないですよね。
ハリスをもっと細くしたいという事なら釣果アップも期待で
きますが、釣り堀でむやみに道糸を細くする事に、あまりメ
リットがあるとは考えられません。
先の回答者さんのように、ハリスをギリギリまで細くするとか、
針の号数ダウンでの釣果アップを狙ったほうが得策かと思われ
ます。
頑張ってください。 では、良い釣りを!
回答ありがとうございます。
道糸は変えずに、ハリスの細い物に変えてみます。細くなると当然弱くなるので、高価ですが、強い糸を使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け方が解りません。
釣り
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣り)を教えてください
釣り
-
釣りの釣り糸に長さをマーキングしたいんですが皆さんどうしてますか? まず堤防から水面までの長さをマイ
釣り
-
4
強い糸(ハリス、道糸(PE))を教えて下さい。
釣り
-
5
大きな活シラサエビを販売している店をご存知であれば教えて下さい
釣り
-
6
PEとナイロンお勧めの結び方は?
釣り
-
7
自立ウキってどんな時に使うのですか?
釣り
-
8
海上釣堀の飲ませ釣りで活鮎を試してみた方いますか?
釣り
-
9
海上釣堀
釣り
-
10
ハリスの長さについて
釣り
-
11
海上釣堀でヒラマサがシラサエビ大好物って矛盾してませんか?
釣り
-
12
浮き止めについて教えてください。
釣り
-
13
海上釣堀で使うダンゴエサの作り方を教えて下さい。
釣り
-
14
ハリスがオモリに絡まってしまう原因とは?
釣り
-
15
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
16
残ったエサ
釣り
-
17
海上釣り堀での竿
釣り
-
18
鯛が良く食べると言うかぼちゃ団子について教えてください。
釣り
-
19
ウキ止めが絡む
釣り
-
20
エサ 〔ボケ〕の生かし方
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サビキ釣りでやたら糸切られる...
-
5
海の釣堀ではPEラインより、...
-
6
魚に釣針切られた
-
7
ハリスの縮れの直しかた
-
8
フカセ釣りでの針結びについて...
-
9
ブリのノマセ釣りを始めようと...
-
10
自動ハリス止めへの、ハリスの...
-
11
釣りの仕掛け交換時のゴミについて
-
12
カゴ釣りで、針とハリスは自分...
-
13
ハリ結びで一番強い結び方は何...
-
14
投げ釣や胴付のハリスの長さに...
-
15
サビキ仕掛けの自作
-
16
ハリスとリーダーの違いは?
-
17
憎きフグ
-
18
タナの長さはどこからどこまで?
-
19
仕掛けの交換をスムーズに行うには
-
20
真鯛釣りおける石鯛仕掛け
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter