
始めてこちらを利用させていただきます。
もしかしたらこちらのカテゴリでは無いかもしれないのですが
どうぞよろしくお願い致します。
マンションのベランダにちっちゃい(1mくらい)白い玉が多数
落ちていて困っています。
今まではこのような物は無かったのですが、ガーデニングをやってから?かベランダに落ちるようになりました。
とても小さい球状の白い物で、つぶすとぺちゃんこになります。
材質は発砲スチロールみたいなかんじです。(わかりにくい表現ですみません)
虫の糞かな~とも思いましが・・・何か違うようなのです。
ちなみに、植物は、バジル、ゴーヤ、ブリエッタ、野いちごがあります。
ベランダはいつも綺麗な状態で、多数の白い球を掃除しても掃除しても
落ちています。
もしかしたら上の階の方が落としてるのかな~とか・・・
だとしたらこの物体はなに?とか思っています。
ちなみに上の階はちょっと変わった方が住んでいて騒音問題で
もめたことがあります。
白い球が何か分からないのでとても不安です。
何か思い当たるものってあるでしょうか?
何でもかまいませんのでお知恵をお貸しくださいm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくそれは発泡スチロールの可能性が高いです。
撮影で雪のシーンなどで使うらしいです。以前、近所の公園で、書いてあるような白いものがいっぱい撒き散らしてあって、変な薬か?と大騒ぎになり、警察が公園を封鎖して調べたところ、誰か無断で撮影を行い、その際使った演出用の雪で、無害だとのことでした。発泡スチロールの細かいもので、よく使うらしいです。無害らしいけど、掃除が大変でした。でも、それだとしても、そちらのお宅にはどこから来るのでしょうね?
この回答への補足
ご回答ありがとうございますm(__)m
この前掃除してからは飛んでこなくなり・・・未だ何かわからないのですが^^;撮影用の発砲スチロールってあるんですね~初耳です。
今のところこれが有力なような気がします。もう少し様子を見ます!ありがとうございます^^
あれから1ヶ月様子を見てみました。お礼が遅くなりすみません。
やはり発砲スチロールのようです。
最近は少し降ってきますが、量が少なくなっています。
そうなんです!掃除が大変なのです。。。てっきり蚤と思いこんでいたので発砲スチロールかもと思うようになってちょっとだけほっとしました。ただ・・・どこから来るのかは依然謎です。
No.3
- 回答日時:
パーライトかな?
建築の材料で軽量の砂のようなものです。
粒の大きさは大中小ランクがあって1ミリ程度もあります。
セメントに混ぜたり、塗料に混ぜたりして、仕上げ材に使います。
園芸用にも使われます。
マンション内で誰かがベランダで使って風で飛んでくるか、
近くに建設工事現場があればそこから風で飛んでくるか。
マンションの改修工事なではよく使われる材料です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございますm(__)m
パーライトは多少デコボコ?してますよね??この白い球体は『ふっ』と口で吹くとコロコロ~と飛んで良くのです(わかりにくい表現でスミマセン)近くに建設中の建物もないのです(/_;)
お礼が遅くなりましてすみません。
少し様子を見ていました。世の中には色々な物があるんですね~
(あたりまえですが^^;)勉強になりました。
ご回答にお礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
なんでしょうね?
ただ上の方が犬(しかもマンションでの室内犬)を飼われているからといって、
蚤の卵がわんさか湧いている環境(でそれを落としている)・・と
いうのは絶対にありえないです。
たとえ犬にわかせてしまう様ずさん飼いかたをしていると仮定しても、その量の蚤の卵が発生する事はないです。
蛾の卵も、それほどの量の卵が毎日毎日落ちているなら成虫が飛び回っているはずですよね。
ガーデニングをはじめてから・・というなら培養土に混ぜ込まれているもの(肥料か軽くするためのものかはわかりませんが
かすかすした半透明のものが混ざっている土があります)
が軽くて風に舞ってベランダにでたもの?とも思いますが、大きさ的、量的にもありえないかな。
虫の糞はたいてい黒いですし・・。
あくまで、発泡スチロールのような白い球で毎日毎日多数おちる、という事だけを考えるとやはり人工的なもののようにも
思われます。
万一、上の方が落としているとしたら、ビーズクッションに入っているパウダービーズでは?
敗れたビーズクッションをお持ちで、布団を干したりワンちゃんの毛布などを払う時に、落ちる・・とか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございますm(__)m
確かにそうなんです!蚤を探しましたが見かけないし・・・卵は産まれる気配もなく白い球のままなのです。ビーズクッションの中身が載っているHPで調べたのですがちょっと粒が大きいようです。
ご回答いただきありがとうございますm(__)m
親身になって色々と教えていただき本当に感謝です。
やはり人工的の物のようです。様々な可能性を教えてくださり
ありがとうございました。とてもステキな方に出会えて光栄ですm(__)m
No.1
- 回答日時:
白くて丸くて小さくて転がる
蚤の卵がそうです
スズメガの卵かもしれません
これが一番確かだと思います
この回答への補足
早々とアドバイスいただきありがとうございます。
正直、蚤とは思ってもみませんでした。
ネットで蚤の卵とスズメガの卵を検索したのですが
これかどうかわかりません(T_T)
ペット禁止のマンションなので周りに動物が多くいる環境ではないのですが・・・上の階の方は犬を飼われているので
もしかしたらそうかもしれませんね~
駆除対策は何か良い方法はありますでしょうか?
バルサンが良いと書いてあるHPもありましたがベランダなので??です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- その他(暮らし・生活・行事) ベランダが鳥の糞で汚れて困っています・・・良い対策は? 8 2023/06/17 17:58
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 発達障害・ダウン症・自閉症 周りに隠しているadhd高校生です 私は小学生のときに、学校から進められ、診断済みのadhdです。小 2 2023/01/27 00:31
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- カップル・彼氏・彼女 普通じゃないのでしょうか? 5 2023/02/26 10:27
- カップル・彼氏・彼女 普通ではないのでしょうか? 4 2023/02/26 09:06
- カップル・彼氏・彼女 これは普通ではないのでしょうか? 3 2023/02/26 02:19
- その他(住宅・住まい) 新築木造アパートに住んでます。 白い可愛らしいアパートですが、 隣に40代メガネ独身おじさんが住んで 5 2023/04/10 19:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート退去について 2 2022/11/10 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ヤマボウシの葉が赤く・・・。...
-
オオデマリの葉が虫にやられました
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
除草剤の庭の復活方法
-
真砂土と芝生
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報