アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の作り付けの棚なのですが、
厚さ5cmの ┝ という形をした部分があるのですが
上の飛び出た部分を切って  「 にしたいと思っております。
電動工具で、確実に切るためには、どのような工具が必要でしょうか?

分かりづらいと思いますが、なにとぞ
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

詳細>材料=集成材、厚さ5cm

│       ←切りたい部分(高さ20cm)
┝━━━━━━ ←棚部分、右端は壁に固定

床に固定

A 回答 (5件)

たぶん、50cmのうち、30cmくらいしか電動工具のありがたみにあずかれません。

残りは手鋸です。
手鋸でも、一番奥は切れないかもしれませんね!
向こう側は、壁になっているのでしょうか??

4番の方のやり方が一番綺麗に切れるでしょう。

それと、これは、まったくの想像です。
外れていたら、ごめんなさい。

5cm厚の「集成材」????
大工さんが作りつけたものでしょうか?
ご自分でやられたものですか?

ちょっと疑問ですねぇ????
「がらんどう(ベニアの太鼓張り・中身無し)」かもしれませんよ
??????
叩いてどんな音がしますか???
中身、詰まっていそうですか???
化粧板(つき板)が貼ってありませんか???
良く確認してから切った方が良い気がします。

上手く行くと良いですね!
    • good
    • 0

はじめまして。


No.3さん同様、素人が5cm厚で高さ20cmを50cmも横で切るのは無謀と思います。それだけの内容を切るとなると、キックバックが起きる可能性が大です(キックバックに関しては ”丸鋸 キックバック”で検索を)。 非常に危険です! 手のこで切りましょう。
私なら
(1)切りたい部分の絵でいう左側に正確にスミ線を引く
(2)その線に上部がぴったり合うように切りたい材の左側に長さ50cm以上のまっすぐな角材(3~4cm角?)を両面テープでしっかり貼り付ける。(出来ればクランプで固定した方が良いかな?)
(3)棚の上面と角材の上面に薄いプラ板を貼る。(これで棚の上面に貼ったプラ板と角材に貼ったプラ板は切りたい板を挟んで互いに水平になる)
(4)なるべく新しく、あさりの無い(少ない)のこぎりを用意して、プラ板に軽く押し当てるようにして切ってゆく。(プラ板をガイドにして切る。)
これで、棚に傷をつけることなく、水平に切れると思います。 どうしてもプラ板の厚み分、出っ張ると思いますが、これがどうしても嫌なら、カンナやヤスリで仕上げてください。(カンナはかなりの技術を要しますので、紙やすりが無難と思います)
何枚も切るなら、別の方法を考えますが、1枚だけなら、時間はかかりますが、手のこで切ることをお勧めいたします。

くれぐれも怪我のないように・・・

それにしても見積もり4万は高すぎ・・・俺も行く!(笑)
    • good
    • 0

素人が電動工具を横に使うなど 危険極まりない事


止めてください 大怪我します。
一枚だけなら 切るラインをはっきり書いて 
新しい鋸でゆっくりゆっくり手鋸で切れば切れます。 
集成材→オークとかタモは少し硬いけれど。
切るだけで4万なら自分は何処にでも出掛けます。
出張費込みで15000-がいいとこ 高くて2万だね。
 
    • good
    • 0

棚の部分が、取り外し出来ない場合は、丸鋸を棚に沿わして刃の部分を5cmにして切って下さい。


上下とも、モーター部分の逆方向になりますが、足場をしっかり固定して切って下さい。
棚がちょうど添木のようになり、綺麗に切れると思います。お怪我をなさいませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんに言われて、ちょっと怖くなってしまいました。。。
素人ではやっぱり無理なのでしょうか?
業者で見積もりとったら4万といわれたので、道具かってもお釣がくるな~と思っていたのですが・・・。

ありがとうございました

お礼日時:2008/07/06 15:47

切断したい部分に電動丸鋸をあてがい、丸鋸のプレート部分の場所にガイドとなる材木などを仮に固定してサーっと切れば簡単です。


横向きに使うのは素人では危険なのですけどね^^;
5cmもある板では手で切るのも大変ですし、電動丸鋸が一番板などを
直線に切るには適している工具だと思います。

奥行き部分に壁などがあると最後まで刃が届かないので数cmは手鋸で切るようになってしまうと思います。

参考URL:http://s-w-h.hp.infoseek.co.jp/marunoko-jig.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり危険なのですね。
奥行きは50cmほどなので、業者に頼まず自分たちでできたらと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!