
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レールと車輪は常時接していますので、どうしても磨耗します。
ですが、基本的に「レールより車輪の金属の方が柔らかくなるように」
設計されています。これは「必ず基地に帰ってくる」車両の方がメンテ
をやりやすいからで、可能な限りレールは交換しなくて済むようになって
いるんです。
・・・線路際に住んでますが、レール交換は大変な作業なんですよ。
レール交換は通常「通過トン数」で寿命を測ります。同じレールでも
「重い列車が何回も走る」ほうが磨耗が早い=交換時期が早いわけで、
ウチの横のローカル線のように「4両編成の電車が15分間隔で走る」
路線などでは、軽く10年以上同じレールを使うようです(つか、10年
経ったのに全然減ってないです)。
ただ、レールの検査は数年に1回は行っており、問題の出てきたレール
はその都度、部分的に交換しているようですが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/08 17:47
>「必ず基地に帰ってくる」車両の方がメンテをやりやすい
なるほど、と思いました。
とてもよくわかりました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
多分、時間による管理は行っていないと思います。
磨耗具合の測定と探傷試験などの状態での交換ですね。車輪はレールと接するタイヤと呼ばれる部分の寸法管理が重要で、この部分が円形になるように定期的に表面を削りますが、規程の厚さになれば交換です。古い車両では、タイヤ部分だけ交換でしたが、最近は一体車輪が多いので、この場合は丸ごと交換。
レールは頭部の厚さが交換の目安のようですね。駅の引込み線のような使用頻度が低いところでは、100年前のレールが現役だったという事もあるようです。その線路の使用頻度や通過する列車の条件で規程が変わるようで、幹線で使っていた高規格のレールがある程度磨耗したらローカル線に回されることもあるようで、新幹線から在来線に転用されることもあるみたいです。ローカル線の現役レールを見ていると1950年代や60年代に製作された高規格レールは珍しくないので、線路の使用条件では50年ぐらいは問題がないようですね。
一般的に、そのへんの通勤電車では車輪の交換のほうが、レールより頻繁だと思います。
No.1
- 回答日時:
線区、またレールにも種類がありそれによって違うためはっきりした回答は出ないと思います。
車輪につきましては、定期的に削っています。
雨などの摩擦が少ないときにブレーキをかけると車輪がロックをしレールとすれることにより、平らな面ができます(フラット)このフラットによりレールは削られていく場合が多いです。
ですので車輪もレールも交換時期は不定期です。
ちなみに電車は車で言う車検が数種類あり、一番重度な全般検査というのがありますが、このときにも車輪は変えられる場合があります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
東京モノレールの横揺れと、軌...
-
レールの残っている廃線
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
善意が勘違いされました
-
都営浅草線エアポート快特の座...
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
JR北海道の各停用電車で、両開...
-
JR東日本の車両について
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
電車の2人掛けの座席で向かい合...
-
「小開ひ」ってなに?
-
特急列車乗ったのですが、座席...
-
電車のパンタグラフの高さ
-
東西線の日本橋駅(中野行き)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
レールに流れる電流等に詳しい...
-
京王線はなぜ気持ち悪い揺れか...
-
線路(レール)はどうやって敷...
-
【鉄道・スラック】鉄道のスラ...
-
たんすの引き出しが1/3くらいの...
-
教えて欲しい事があります、 新...
-
高圧が流れる電車のレール触っ...
-
レールの曲げ方
-
レールと車輪の交換時期について
-
北陸新幹線の始発かがやきが遅...
-
東武7800、7300系について
-
蒸気機関車のカーブ走行
-
智頭急行の「スーパーはくと」...
-
電車がレールの上を走る理由は...
-
コイルばね台車の電車で110㌔毎...
-
レールってポイントの通過部分...
-
電車は線路のつなぎ目でガタン...
-
名城線の「あの音」はなんでし...
-
東京メトロの新型車にボルスタ...
おすすめ情報