dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論のテーマが自由といわれ悩んでいます。
興味のあること何でもいいといわれたので音楽か車について調べようと思うのですがなにかいいテーマありませんか意見をきかせてくださいお願いします。

A 回答 (4件)

#1です。

これは半分真面目で、半分冗談な回答です。
私も貴方の質問の仕方に驚いたのですが、それは私だけではないようで、#2さんや#3さんも同じような反応をしています。

そこで提案ですが、このような驚くべき質問を最高学府と言われる大学の学生が気付かずに、何故するようになってしまったのか、それは本人の個人的欠陥なのか、それとも、有馬朗人元文部大臣が提唱した「ゆとり教育」の結果なのかを、卒論のテーマのして論じてみてはどうでしょうか。

貴方のような表現で質問すると言うことが実際に存在した事実はを踏まえて論じることは、それが個人の特殊な問題と考えるべきなのか、かあるいは、ゆとり教育の結果かと言う、一般的で社会的な問題の結果なのかと言う大変興味あるテーマを実証的に論じる科学として、貴重な卒論となると思います。
    • good
    • 0

卒論のテーマが「興味のあること何でもいい」って・・・



No.2さんじゃないですが、ホントに大学ですか???
    • good
    • 0

キミ、ホントに大学生?

    • good
    • 0

面白い質問ですね。

今夜何を食べようか迷っています、何か良いアイデアがあったらった教えて下さいと言っている質問と同じようにい聞こえました。

質問者さんは、先ず、自分の興味を持っている学問分野(学部や学科など)を明らかにしてから質問すべきではないですか。

音楽だったら、チベットやモンゴルやオースオラリアの原住民の音声の発声法に付いて、車だったら、人類が車輪を使った起源について、などと言うテーマを提案する方がいるかもしれませんが、それでも良いのですか。

自分の頭の中を分析するのも大事かもしれませんが、貴方の表現が他人の頭の中にどんな影響を与え得るかも、時々は考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学科は情報系なんですが教授に別に情報系の卒論でなくてもいいといわれ音楽とか興味あるけどどうしようと思って質問したんですけど・・・

「音楽が人に与える影響」っていうテーマにしよかなと思います。

まぁー教授が複数のテーマ決めてきてその中から選ぶとかいってたので他にも決めなければなりませんがね。

お礼日時:2008/07/07 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!