dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して3ヶ月。まったく合わない夫との生活に、疲れてしまいました。何をやっても遅い、大事なことを相談せずに決める、子供っぽい。
今では、嫌なところしか見えず、近くにいるのも、視線を感じるのも話をするのも嫌です。
細かく言えば、鼻息が異常にすごい、いびきがうるさい、どうでもいいことをいちいち聞いてくる、決められない、常に私の視界に入ってくる、一から十まで言わないとわからない。
私はどちらかといえば、せっかちな方で、なんでもさっさとしなければ嫌です。それなのに夫は、本当に遅い。
今までは注意していたんですが、もうその気力もなくなってきました。一緒にいたくない、気持ち悪いとさえ思う。
お友達にも相談しましたが、何だかもうわからなくなってきて、書かせていただきました。
私としては、もう離婚してしまいたいのですが・・・。

A 回答 (11件中1~10件)

結婚した理由を忘れてしまうほど、嫌ですか?


私も夫と暮らす前は、他人と暮らすなんて大丈夫かしら?と心配したものです。
でも一緒に暮らしてみて、恋人時代よりも愛情が深まりました。

私もせっかちな性格ですが「私は私、夫は夫」と思うようにしています。
夫に動いて欲しいときは躊躇なく夫に伝えます。
すごく腑に落ちないことがあっても
「きっと夫も同じように我慢している部分があるはず」と思えば
我慢とはまた違う・・・「なんてことはない」なんて思えるようになります。
イビキがうるさいのは多分私の方です。
いちいち聞いてくる、どころか私は人の話をあまり聞きません。

新婚三ヶ月で今の状態では・・・本当に気持ちが疲れているのでしょう。一度、実家に戻ってはゆっくりしてみてはいかがでしょうか。

独身時代、旦那さんのどこを好きだったか思い出せると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても優しいお言葉に、思わず涙が出てきました。
実家が遠いので、帰ってゆっくりできるかどうか・・・。

お礼日時:2008/07/07 18:44

けっけっ結婚して3ヶ月?!


結婚して30年の熟年夫婦かと思った!!(失礼!)

お付き合いは長かったんでしょうか?
結婚する前からの思い出の写真とかはありませんか?
まだ、整理して居ない写真はありませんか?
改めて、夫婦のアルバムを自分なりに整理して作って見ては?

ちょっといくらなんでも、見切りを付けるには早過ぎでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達としての期間は長いのですが、付き合いの期間は短いですね。アルバムも整理し、作ってみたのですが、その写真の顔を見るだけで嫌なんです。最近では、近くにいると寒気がするまでになりました。

お礼日時:2008/07/08 16:33

結婚して6年の者です。

まず思ったのが何だか勿体無いなと思いました。せっかくお互い好きで遠距離まで克服して結婚したばかりなのに?私の場合結婚した月に夫が入院しその後も手術や入院を繰り返したので新婚ほやほやの蜜月を過ごす機会を失いましたから。
一度嫌なところが目に付くと嫌な所ばかり探すようになります。
かつて私もそうでした。なんて優しい人なんだろうと思い結婚したはずが、反対から見ると「なんて優柔不断で頼りない人なんだ」と。
質問者様夫婦と似ているのですが、私は考えるより行動が先に立つタイプ、夫は石橋を叩いても叩いても渡るかどうか~みたいなタイプ。
遅い遅い早くしてよ!とイライラしてばかりでしたね。
鼻息、いびきというのは体の疾患ですからお医者さんに相談するとして・・・視界に入ってくるというのは旦那さんきっと淋しいのでは?
いちいち聞いてくる、1~10まで言わないとわからない男の人ってかなり多いみたいですよ。 大事な事を相談しないで決めるとありましたが、いちいち言うとまた怒るかな?と思って言わないのかも。。
誰かとともに暮らすっていうのはお互いにマイペースな部分を少し歩調を合わせるところから始まるのではないでしょうか。
なかなか難しいとは思いますが、頭を冷静にしてから見方を変えてみる。旦那さんのゆっくりはあなたが走りすぎるのに必要なブレーキかも知れない。夫婦は合わせ鏡はよく言われると思いますが、人生で出会う人は自分に足りない何かを気づかせたり補ってくれるように神様が仕向けていると聞いた事があります。
少し時間をかけて旦那さんが自分にとって本当に必要な人か考えてみるのも悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・・元々、友達だったので、すごく好き!というわけではありませんでした。本気で結婚をやめようと思ったこともあります。話し合いもしました。もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/07/08 16:29

自分の経験から申しますと、【結婚3ヶ月】→嫌なところしか見えない時期、です。


付き合っているときとは違い、他人の存在が『日常生活』に割り込んできます。自分と合う部分は空気みたいに全く気付かずにいるものですから、嫌なところばかり気付くようになるわけですね。
靴下脱ぎっぱなし、とか新聞読んだら広げっぱなし、とか(我が家の例です)

質問文にあった問題点(?)について、幾つか個人的意見を。

>鼻息が異常にすごい
これは質問者様に限らず、周囲の人も好き嫌いによっては不快に感じる場合があるかもしれませんね。ただ「イヤ」と言うだけでなく、嫌だと感じる人もいるから気をつけたほうがいいよ、と伝えてみては。
>いびきがうるさい
奥様でなければ分からない不満だと思います(笑)どうしても気になるようなら病院に相談するのもありでしょう。無呼吸症候群等、旦那様ご本人の健康への影響も心配ですし、質問者様も眠れないストレスなどから体調崩される危険がありますしね。
>どうでもいいことをいちいち聞いてくる
旦那様にとってはどうでもよくないのかもしれませんし、質問者様との会話のきっかけにしようと思われてるのかもしれません。会話のないご夫婦は実際かなり多いですから。
>常に私の視界に入ってくる
夫婦ですから…(笑)
>一から十まで言わないとわからない
これは…意外と分からないものなんですよね。異星の生物かと思うくらい、何で分からないのかが分からず、イライラした時期がありました。
こればっかりは、分からなくて当たり前くらいの気持ちを持って、時間をかけてお互いの「わからない」を埋めていって下さいとしか言い様がないです。

一度、腰を据えて嫌だと思っているところをお互いに言い合ってみてはどうでしょうか?質問者様が合わないと感じてるなら、旦那様も合わないと感じているかもしれません。ただ、合わない部分にどの程度ストレスを感じるかは個人差があるので、見過ごせるか、耐え切れない!と思うかも勿論違います。なので、私の方が苦痛だ!とは決して思わないでくださいね。
それでも、どうしても駄目ならば、その時には離婚を考えるのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前に、言い合ったことがあるのですが、その時は、わかった、もう二度としない、だから考えなおして、と言われました。でも結局変わりませんでした。視界に入ってくるのも、わざとなんです。私が移動する度にに私のほうを向き、常に見られているという状況です。
一緒に出かけるとすごく吐き気がして、それ以来どこかに出かけるのが
こわくなりました。

お礼日時:2008/07/07 21:12

新婚時代が一番つらかったという話はよく聞きます。


赤の他人との同居生活ですから、
最初はいろいろ食い違ったりストレスが大きかったり喧嘩ばかりだったり…
2,3年してからようやく「二人の生活」が出来あがって幸せだと感じられるようになったという人が結構います。(このサイトで見ました)

質問文を拝読するに、
>ここは一緒に人生の荒波を乗り越えていくパートナーとして心配な部分であり、離婚を検討するのもいたしかたないかと思えますが、

>鼻息が異常にすごい、いびきがうるさい、どうでもいいことをいちいち聞いてくる、決められない、常に私の視界に入ってくる、一から十まで言わないとわからない。

このあたりは上記の不満から派生した単なる倦怠感、
八つ当たりだと感じました。
こういった旦那さんの特性を受け入れずに結婚したのは
質問者様にも非があると思います。
旦那さん自身が悪いのではないと思います。
旦那さんは悪いことをしているわけでなく、
旦那さんのもって生まれた個性でのろのろ行動したり、優柔不断だったりしているだけ。
どちらがいい・悪いではなく、それを受け入れられるか否かで生活は楽しいものにもそうでないのにも変わるのではないでしょうか。

これのいらいらを「スタートしたばかりの新婚生活のつらい時期によるもの」と考えるか、
今後改善する見込みがないほど相手に愛想を尽かしている状態なのかを冷静に考え、よく身の振り方を検討する必要があります。

ちなみに結婚してしばらくは順調に生活していても、子供が生まれた瞬間から「旦那がうっとうしくてしかたなくなる」「旦那に愛情を感じることが出来ない」という旦那嫌悪期間が始まる人もたくさんいるようです。
そのまま嫌悪期間が終了しない人もいれば、こどもが卒乳すると急に旦那さんへの愛情が戻ってきて、
そのころは旦那さんが完全に傷ついてしまっていて夫婦生活が成り立たず悩む・・・というケースもあるようです。

女性はホルモンバランスの影響を受けやすく情動的な生き物なので、特に顕著にこうした心理傾向がでるのかもしれません。
結婚生活はいろいろ乗り切らなければいけない倦怠期が訪れるようなので、今後も・どんな相手に対してもそのような覚悟は必要だと思われます。

今のだんなさんと離婚して別の方と結婚しても訪れるものかもしれませんので、今早まった行動をとらないほうがいいのでは・・と、私は思いました。


下記、以前にこのサイトで見かけ、
名言だなと思ってメモしておいた言葉です。
「夫婦はどちらかが主導権を握って行く物ではなく・・お互いが譲り合って生きて行く物ですよ・・
夫婦とは相手のいいところも悪いところも全部受け入れて助け合うことです。」
じつは私もせっかちで、彼氏がのんびり屋です。何をやるにも遅い。
自分のやり方を通すだけではぶつかってしまいお互いストレスになりますが、彼のペースを理解して受け入れられれば、自分もおだやかでいられるんですよね。
ついつい自分の思い通りに運びたくなる私ですが、この言葉には夫婦生活するにあたって忘れてはならない姿勢を認識させてもらいました。(まだ未婚ですが、これから結婚します)
ゆっくり時間をかけて自分だけのものさしから離れ、「ふたり」のものさしで考えられるように慣らすのが新婚期間ではないでしょうか。
お悩みのご質問者様の心にも届く言葉であれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、私も悪いですね・・・。
「夫婦はどちらかが主導権を握って行く物ではなく・・お互いが譲り合って生きて行く物ですよ・・
夫婦とは相手のいいところも悪いところも全部受け入れて助け合うことです。」
いい言葉ですね。もう少し考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/07/07 19:18

ご自分の物差しだけで ご主人をジャッジするのは 止めませんか?


逆に ご主人は貴方を どう見ているのか
訊ねたことはあるでしょうか。
貴方が そこまで嫌っているのなら 態度に出ない訳がありません
ご主人は わざと 知っていて知らないふりをしているのかも
知れませんよ

自分にとってマイナスの結果を生む価値観は 
役には立ちません
役に立たない価値観など 捨ててしまったらどうでしょう
貴方も ご主人も 楽になれないでしょうか 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、態度に出ていると思います。お互いのことで話し合いもしたのですが、結局何も変わりませんでした。

お礼日時:2008/07/07 18:49

結婚する前は彼氏として付き合っていたんですよね??


その時は何も感じなかったのでしょうか??
お互い様・・・。とも言えなくもないと思います。
旦那サンが、のんびりと大らかで物事の判断を相手にも聞いてくれる。
とすれば、旦那サンから見たら、結婚して2人でいるのに勝手に行動する。せっかちで落ち着かないともなりえます。
欠点は、長所でもあり短所でもあります。
しかし!!すでに見るのも嫌と嫌悪になられているのであれば修復は困難かと思われます。
子供がいない内に離婚した方がお互いの為かと思います。
何かしら嫌悪に結びつく決定打!があったんでしょうね。
まだ離婚を躊躇っているのであれば、実家に帰るなどして少し離れてみてはいかがでしょうか??
新婚ラブラブで、そこまで嫌うって??とも思いますが、なってしまったのは仕方ないですしね。
でも何で??と疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遠距離で、二人で泊まったこともなかったもので、よくわかりませんでした。お互い様・・・そうですね。

お礼日時:2008/07/07 18:47

結婚して3ヶ月! 少し驚いています。


お見合い結婚でしょか?
自分もよく彼女と喧嘩しかれこれ4年経ちますがそれでも一緒に居たいとお互い思もっています。 喧嘩の理由にして質問者さんが書かれている内容に近いものがあります。でも結婚も考え互いの嫌なところを知って一緒に住みたいと思っています。何故3ヶ月?結婚まで燃え上がってもうですか? 
良く聞く話ですが・・・結婚より離婚の方が精神的ダメージが大きいと聞きます。本当にもうわかれたいのなら仕方ありませんが、結果を出す前にもう少し穏やかに振舞うなど相手の出方を試してみてはどうでしょうか? 独身男からの意見で申し訳ありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お見合いではないです。元々友達で、しかも遠距離だったため、あまり一緒にいませんでした。結婚前にも何度か喧嘩し、もう無理だと言ったこともあります。でも、話し合い、もう一度頑張ってみようと結婚したのですが・・・。

お礼日時:2008/07/07 18:40

>何をやっても遅い、大事なことを相談せずに決める、子供っぽい。



何でも自分のペースでしかやらない、大事なことと些細なことの区別ができない、妙に大人ぶって見下してる。

そういう批判は、表裏一体です。

許容の精神が少ない人は、結局結婚には向いていなかったのに、早合点してするからそうなります。

で、そこまで嫌いなら。別れればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・・元々結婚には向いていなかったのでしょう・・・。

お礼日時:2008/07/07 18:36

 気分を悪くしたら申し訳有りませんが、未だ新婚さんですよね・・・


 今更何を言って居るの、結婚式に来てくれた多くの応援に応える意味でも
未だ努力不足です。
 もう一度、結婚したいと思った当初を初心も見直して下さい、結婚とは人生の墓場と言う人もいる位です、価値観も違う方です。
 何処かで共通出来る価値観を見つける共有作業が始まった段階です、根を上げるにはちょいと早いです。
 離婚を切り出す理由は、膨大な慰謝料用意してお願い離婚しますか。
 有責理由が無い場合は応談です、高い金額です準備は大丈夫・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・・まだまだ努力不足かもしれないですね。

お礼日時:2008/07/07 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!