dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレマで仕事をされている方へお聞きしたいのですが、研修制度がどこの派遣会社も1週間から2週間だと思うのですが、そんな短期間の詰め込みの座学+OJTで理解出来ますか?テレマ業界は確かに募集が多いですが、じっくりと研修期間がないから入れ替わりが激しいのでは無いかと思ってます。昨日もエボルバへ登録に行きましたが、とても未経験を育てようと言う感じではありませんでした。
きっちりとした研修のあるテレマ業界は何処なのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

電話発信専門の業務は使い捨てが基本です。

(受信はそんなことないですが)。

契約取れてナンボの世界ですから。
それから、営業マンが行くまでのアポを取るやつだったら、そんなに詳しく知る必要もなかったりします。
それに、何か分からないこと聞かれたら、上に変われば良いだけのこと。

テレマのメリットは、自由出勤制。
1日3時間とか、好きな曜日のみとか一番自由が利く部類だと思います。

契約取れなくてもあまり気にせず、「切られたら切られた時」と開き直って仕事したほうが良いです。負担になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。クレジット会社での受信業務等では覚える事も多いのに研修は10日程です。しかも実践になると誰も助けてはくれないのが現実でした。「教わったでしょ!!」と罵倒され何処もそんな感じなのでしょうか?入金案内の発信も問い合わせ対応の受信も経験しましたが、何処もそんな感じでした。
テレマでフルタイムは精神的にキツイのでしょうか?

お礼日時:2008/07/09 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!