
対人恐怖症が治らなくて就活恐怖症のようなものに陥っている者です
対人恐怖症が治らなくて困ってます。実は今就活中なんですが面接官が怖くて上手く話せませんというか言葉のキャッチボールすらできなくなってる状況です。実は、大学生になってから人が怖くてほとんど引きこもった生活をしてて大学には単位を落とさない程度にいってるだけで人との関わりもほとんどなく、バイトも上手くできなくてすぐやめちゃうの繰り返しで、とにかく嫌なことがあったらすぐ逃げてしまってて本当に頑張ったと思われるようなことがありません。それでも就職はしないと絶対まずいから今まで頑張ってきたつもりですが面接が全くダメです。自分の短所はすっごいたくさんおもいつくから困らないんですが長所を言うときは頭が真っ白になってしまうし志望動機も面接官が納得するようなものが思いつきません。もう就活始めて9ヶ月たつというにほとんど成長してない自分が情けなくて悔しいです。このままだと間違いなくニートかフリーターになってしまいます。それだけは絶対に避けたい。でもひょっとしたらもう手遅れなところまで堕ちてしまっていて内定なんて夢のまた夢なのかもしれませんがどなたかアドバイスお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は高校のころから対人恐怖症でした。
高校大学のころは、対人恐怖症で辛い時期もありましたが、
今ではほとんど気になりません(ときどき苦手な状況はありますが)。
大学と大学院では臨床心理を専門としていましたので、
対人恐怖について研究しました。
こんな私が専門家と言いきれるのかわかりませんが…
就活と並行して、自分と向き合い、対人恐怖を克服する努力をしてみてはいかがでしょうか。
そのことが、質問者さんにとって、とても辛く苦しいことだとは十分承知しています。
また、たくさんの時間を使い、労力をも必要とする就活の時期に、
対人恐怖を克服することにエネルギーを注ぐというのも、現実的ではないことも承知しています。
質問者さんが対人場面を避けてきたとおっしゃっていますが、
やはり働く以上は、社会人になってからも、他者と話したり、
大勢の前で話すといった社会的な場面を避けることはできないと思います。
また、対人恐怖症は、一般に30歳を過ぎる頃になると、気にならなくなる人が多いとはいいますが、
それまで待つわけにはいきませんよね。
質問者さんが、対人恐怖に問題があると考えているのならば、
対人恐怖によって、どのような困難があるかは、すでにご存知のはずです。
そして、治したいという動機づけも、既にあるはずです。
たとえば、同じ悩みをもつ者が集まる自助グループ、大学の相談室やクリニックで
心理療法を受けるなど、あなたに適した克服のための方法はあると思います。
>「それだけは絶対に避けたい」
とおっしゃっているように、
あなたには強い意志がおありだと思います。
対人恐怖は、勿論すぐに治るものではありませんが、
少しずつ自分と向き合い、
自分が人前で立派にふるまわなければならないとか、
人によく思われなければならないとか、
自分に対して高い理想をもちすぎないように、
自分自身に対して諦めの気持ちを体験することも重要だと思います。
多くの人は、人前で緊張するものだと思います。
でも、そこで緊張してしまうのは、あなたが、自分に注意が向きすぎるのかもしれません。
完璧な人などいなく、多くの人は自分に対して多かれ少なかれ劣等感を持っているものです。
あなたが自分のよい部分を見つけ、悪い部分も受け止めていけるようになること、
また他者から完璧に思われなくとも良いこと。
そのようなことを身をもって体験していくなかで、症状は徐々によくなるのではないでしょうか。
今はきっと就職活動をされていて、面接などの対人場面にでることも多いのではないでしょうか。
そのような時こそ、自分と向き合う体験と、他者とかかわる経験とを通して、
両者を同時に体験していくなかで、対人恐怖を克服するチャンスになるように思います。
ただ、時間と労力が必要でしょう。
長期を見据えて考えるか、もしくは目の前の内定だけを目指すのか。
卒業まで時間がないことも事実ですので、
やはり質問者さんがどうしていきたいかにかかっていると思います。
私の文章を読んで、押しつけがましい感じにお思いになったら、大変申し訳なく思います。
また、あまり役に立たない回答ですみません。
長文失礼いたしました。
志望する企業とよい御縁があり、また対人恐怖を克服できることを祈念しております。
No.1
- 回答日時:
私も現在就職活動中の4年生です。
私もまだ内定は頂いておりません。
本当に悔しくて、情けなくて、不安で仕方ないですよね・・・。
ところで、あなた様の希望職種はどんな業界ですか。
私は志望職種が決まっておりますので、志望動機が言えないということはあまりありません。
もう一度、やりたい仕事、なりたい自分について考えてみてはいかがでしょう。
また、面接についてですが、私も役員面接などになると緊張し、うまく話すことができません。
先輩には慣れだ、と言われました。
慣れるまで諦めずに続けるつもりです!
まだ内定が出ていない身なのにえらそうなことを言ってすみません・・・。
一緒にがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 対人恐怖症が治った方、寛解された方いましたらアドバイス又はご経験を教えて頂けたら助かります。 私は、 2 2023/02/15 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 大学4年生です。これまでブサイクで知らない人に笑われたり時には酷い対応をされたりしたことが原因かは分 1 2022/06/21 21:21
- 不安障害・適応障害・パニック障害 寝るのが怖い、、恐怖症、強迫性障害について 2 2022/03/23 13:00
- 不安障害・適応障害・パニック障害 嘔吐恐怖症かどうか分かりません 2 2022/07/28 19:40
- 子供・未成年 短大就活生です。 私は医療事務を学校で習っており、個人病院やクリニックで働きたく、今度皮膚科の面接を 1 2022/07/06 23:43
- いじめ・人間関係 人が怖いです。大学生の男性です。 歪んだ原因が、中学生の時で、いじりが続いたことや親の影響だと思う。 4 2022/06/28 19:47
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- 新卒・第二新卒 短大就活生です。23卒です。 今就活をしているのですがまだ面接を一つも受けてません。 四大とやり方が 2 2022/06/22 10:10
- 依存症 重度の嘔吐恐怖症です... 1 2022/04/21 21:07
- 就職 アルバイト応募の履歴書や面接についてアドバイスが欲しいです 1 2022/06/19 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇中の連絡先について
-
内定を辞退した会社があります...
-
転職の最終面接で他社の状況を...
-
金融関係企業の身辺調査による...
-
選考辞退理由で、内定先は言う...
-
金融業界の「赤・青・緑」とは...
-
面接する二社、両方の採用結果...
-
教授推薦書の書き方について
-
最終面接の合否について。 就活...
-
現在休職中の者です。 転職先か...
-
マーチ新卒で中小企業はもった...
-
採用HPに二重登録したらわか...
-
学校推薦 選考途中の辞退の是...
-
推薦にて内定。断れますか?
-
大学院進学後、学部生時代に受...
-
入社式の連絡がなく内定取り消し
-
【就活】選考が長引く理由
-
推薦状の書き方。
-
内定後の勤務地変更希望につい...
-
在日韓国人ですが、履歴書氏名...
おすすめ情報