電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賞与人事考課表について質問します。ある企業は例えば10項目考課項目があり、それぞれが10点とし100点満点。50点の結果の人は査定率を1として10万の基準給与×1=10万円×会社が決める支給率、例えば0.7=7万(出勤率などは除く)というのが一般?かと思いますが、これとは別に知り合いの会社では、考課者が悩んでいましたが
全社員の支給額100万があらかじめ想定され、例えば社員二人の場合、Aは70万、Bは30万を先に算出し支給率とか査定率とか後で帳尻あわせをやるのはあり得るのでしょうか?そうであるならこういう会社も考課表があるとしたら考課者は金額面から考えなくてはいけなくなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です



基本給与部分を書き忘れてますね

Aの評価は135...給与10万円...10×135=1350
Bの評価は120...給与12万円...12×120=1440
Cの評価は105...給与13万円...13×105=1365

分母が1350+1440+1365=4155

Aの賞与は...100万円/4155×1350=324900
Bの賞与は...100万円/4155×1440=346600
Cの賞与は...100万円/4155×1365=328500

で、総額100万円ですね
    • good
    • 0

>全社員の支給額100万があらかじめ想定され



金額に関係なく比率を出されれば良いだけでしょう

Aの評価は135
Bの評価は120
Cの評価は105

全部足せば360...100万円/360×個人の評価

Aさんは...375000円
Bさんは...333000円
Cさんは...292000円

以上、100万円

考課時に金額を意識する必要は無いでしょう

全体のヨウカンを切り分けるサイズだけ決めれば良いだけでしょう
    • good
    • 1

経験がないので経営者の本質には触れられませんが、もらった方からの立場から言えば、端数は四捨五入とか、特別調整給などの形態で処理されていると考えます。



後者は、金額査定が先にありきと言う考えになるわけですが、人数のまあまあの会社であれば、モデルケースを想定して計算していると思います。(後は上級管理職の独断と偏見?)
個人会社的なところは、好き嫌いの要素も大きいですので、公正な考課表があるのか疑問にも感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。公正であってほしいものですね。

お礼日時:2008/07/09 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!