
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔のミニなど、取っ手をひねれば送風口が閉じるという構造の物はたくさん存在します。
エアコンの性能が上がったのでルーバーに金を掛けない、という理由で簡易なルーバー構造が最近のデザインのトレンドになっていますね。
ルーバーを閉じてもメカ的にはたいした負担にはなりません。
エアコンのエバポレーターのファンもたいして密閉状態がいいようには作ってないので、どこかに風邪が抜ければ負担は小さいでしょう。
簡易に片側だけに強い風を送る目的であればルーバーを閉じるのもいい方法です。
本格的にエアコンの性能を復活させるのであれば、室内機(エバポレーター)のフィンの掃除が効果的です。
旧車にエアコンを取り付ける作業で中古のエバポレーターを複数見てきましたが、
恐ろしいほどのゴミが詰まってるものが多いです。
インパネ下部か内側にありますので、ご自身でインパネが外せるのなら一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
車の内装状態にそれほどこだわりが無いのなら、多少の傷が付くのを恐れずにやってみてください。
ありがとうございます。やはり負担の心配はなさそうですね。
問題の車はまだ1年未満のものなのでそんなにホコリは溜まっていないと思います。内気循環にすると明らかに風量は増えますが、説明書には「普段は外気循環で使ってください」とあるので・・・。
No.7
- 回答日時:
> 一時的に正面に多めのの風がほしいのです
うぅ~ん、余計に塞がない方が良いような・・・・・。
空気の流れは、高速になればなるほど、
ロスが多くなります。
塞ぐと、塞いでいないところから、
たくさん出ているように感じるかもしれませんが、
音が凄いだけで、それほどでもないのでは???
外気導入にしたときは、
窓を少し開けると、風量が劇的に増します。
風に効果的に当たるには、1000円くらいで安売りしている、
車載用扇風機を助手席に置くと、ぐっと涼しいですよ。
いろいろありがとうございました。
扇風機があるのですね。探してみます。団扇を扇ぎながら運転はできませんので。
テープで実際に塞いでみました。そこそこ効果があったようです。
今後はエアコンの噴出し口をよくみて車を選びます。
(といっても問題の車は仕事で用意されたものでしたが)
噴出し口を閉じることのできない車ははじめてのような気がしました。
No.6
- 回答日時:
回答ではありません。
勝手な想像で、意見しますので、
お気に召さなければ読み捨ててください。
エアコンの吹き出す風がお好きなようですね。
私は逆に吹き付けられるのが嫌いで、
空間の空気全体が、冷やされるのが好きなので、
噴出し口を「窓側は窓に」、
「中央は屋根の方に」向けて使っているくらいです。
何が言いたいかと言えば、噴出し口を塞げば塞ぐほど、
車の室内の空気の温度を下げる効率は下がりますし、
噴出し口の「風切り音」は大きくなります。
『ほとんど一人で乗っているので、普段は助手席側は不要です。』
これを、否定しているわけです。
また、万が一、オートエアコンをご使用ならば、
オートでなくなってしまいます。(ムラムラに冷える)
従って、
「単純に、なるべく早く、車の室内温度を下げる。」
ことを望むのならば、
なるべく塞がないようにした方が、
より、効率的ということです。
更に、少々古めな車がお好きなようにお見受けしますが、
黒っぽい内装は熱を吸収し易いです。
要らない、白いシーツを、シートにかけると、
全然暑さが違いますよ!
ありがとうございます。確かに室内全体を考えるとおっしゃるとおりかもしれません。私の場合は荷積・荷下しで汗をかくので一時的に正面に多めのの風がほしいのです。レジャーなどで乗るぶんにはそれほどは必要ないと思います。
No.4
- 回答日時:
大丈夫です、メカに負担はかかりません
助手席送風口を塞げば、その他の送風口の風量が増すだけです
お車はなんでしょうか?エアコンフィルターが付いていれば、掃除するだけで風量アップが望めます(最近はトラックにも付いてます)
ありがとうございます。車はソアラ、セリカ、スバル360、火の車、ハイゼットのうちのどれかです。昔はエアコンは車になかったのですね。使えるだけでもヨシとしなければ。少し反省しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スバル WRX STI VAB型のフロントサスペンションの偏芯ボルトについて 3 2023/05/28 20:42
- 車検・修理・メンテナンス エアコンからカラカラ音? マツダのCX-30に乗っています。 今日運転する際に後ろから水の滴る様な音 3 2023/07/04 19:02
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- その他(車) 下記のようなキャンピングカー(通路編) 4 2023/06/23 19:47
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- その他(車) 最近歳をとった父の代わりに運転するんです。助手席に父を乗せます。前方で一時停止をしないで出てくる車が 5 2022/05/10 15:06
- 転職 運転ができないから、ルート営業の仕事をクビになりかけている 6 2023/06/08 22:14
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 子育て 私は子供に厳しすぎ・意地悪でしょうか? 13 2022/06/13 13:48
- 片思い・告白 男性の方。教えてください。 元々、話す関係でした。 [少し前] ・遠くからでも真顔でガン見。3~4m 3 2023/03/24 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
運転席の窓に、コケ????
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
軽のワンボックスは危ないです...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
傾いた駐車場でも大丈夫でしょ...
-
フロントガラスの油膜
-
車のシガーライターから充電す...
-
バックの時は窓を開けるか?
-
ラパンLCを男性が乗ったら変で...
-
夏の軽自動車のエンジン回転数...
-
除光液に!
-
車のことで質問しますm(__)m ス...
-
車でガードレールに少し擦った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報